注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

どうして??

回答7 + お礼4 HIT数 1156 あ+ あ-

来年ママさん( ♀ REeo )
06/02/07 13:40(更新日時)

今日旦那に寿司を食べに行こって誘ったら『金がない』って言われました。でも私はこずかいがあったのでそれで食べよって言ったら『はぁ?なにそれ。がっかりした』って言われました。なんで旦那が怒ったのかぜんぜんわかりません。こずかいを貯めたらいけないのでしょうか・・・???長文ですみません。m(__)m

タグ

No.11278 06/02/05 08:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/05 10:30
匿名 ( 30代 ♀ oiio )

旦那さんは少ない小遣いで日々苦労してやりくりしてて、寿司なんて無理だと思ってたら、あなたがたけっこう持っててムムってきたとか?
それにしてももっと説明しておくれ~
それだけじゃ状況のめないよ~ぅ

No.2 06/02/05 11:01
お礼

①番さん返事ありがとうございます。説明が下手でごめんなさい(>_<)
うちら夫婦は去年できちゃった結婚をし、住むところもまだ見つかってないのでお互い実家にいます。だからお金を貯めながらお互いこずかいはあるはずなんです。けど、この前旦那が好きなオレンジレンジのDVDを買ったり、今月は私の誕生日なのでプレゼントでマタニティを買ってもらいました。それで今月あと2000円しかないって言うので私があるから。と言ったのですが、男の人はやっぱ女におごられたくないのでしょうか?それと私よく説明が下手と言われるので意味がわからなかったらごめんなさい。m(__)m

No.3 06/02/05 12:07
通行人 ( 20代 ♀ )

説明ありがとうございます♪字だけで説明するのって難しいし限りがあるので仕方ないことだと思います(>_<;)本題なんですがやっぱり男の人は女性におごられるのイヤなんじゃないかなぁと個人的には思います。彼氏もご飯割り勘か相手のおごりですし…状況が違うのでまた別かもしれませんが。。でも主さんのところは生活も厳しいみたいだしせっかく貯めたお金、たまの贅沢費に使うのもいいとは思いますが万一の時に使えるように貯めておいたほうが旦那さんも喜ばれるんじゃないかなぁと思いました。でも主さんも旦那さんもプレゼント買ったり食事誘ったりお互い思い合えてて羨ましいですo(^-^)o仲良く頑張っていって下さいね♪長文すみませんでしたm(__)m

No.4 06/02/05 13:22
匿名 ( 30代 ♀ oiio )

①です~
説明ありがと!わかってきたよ♪
でもやっぱり本当はどうして機嫌悪くなったかは本人にしか分からないかもね‥
いつもおごられてた?
だったら女の子に出させるのを嫌がるかも。
そうでないのに今日はたまたま怒ったとしたら別にお金で何か思う事があるのかもね~
現に今お互いに貯金する為に別居をしているわけだよね?だから男としてかなり家族を持つにあたってプレッシャー抱えて頑張ってるのかもね。
かと言え息抜きも必要だよね、優しく仲直りに何か手料理差し入れしてみたらどう?
外食無理だけど一緒に食べよう♪って。

No.5 06/02/05 15:12
通行人 ( ♀ )

babyちゃんが産まれる前には、お互い実家を出て新居に越される予定なんですよね?そしたら旦那さんは奥さんにシッカリ貯金をして欲しいと思っているのではないでしょうか?

No.6 06/02/05 15:48
お礼

③番さん④番さん⑤番さんお返事ありがとうございます!旦那と話し合ってなぜ怒ったのか聞いたら『私のおこずかい』の「私の」って言葉が気に入らなかったみたいです。夫婦なんだから二人のって言う考えみたいです。言い方は違くても意味は一緒じゃん(;-_-+っておもったけど、やはり言葉って難しいですね!(;^_^Aそれと赤ちゃんが産まれる前にアパートを借りる予定だったんですが、旦那の実家に同居することになりました。今は不安でしょうがありません。(>_<)

No.7 06/02/06 09:58
通行人 ( 20代 ♀ )

妊婦さんてあんまナマモノ食べないほうがいいんじゃないかなぁ。私は悪阻で考えられなかったけど。

No.8 06/02/06 14:04
お礼

⑦番さんへ
そうなんですか?前に旦那と食べに行ったときは吐いてしまったんですが普通につわりかとおもってました。でも昨日の夜ご飯、刺身だったんですけどぜんぜん大丈夫でしたよ?無知でごめんなさい。妊婦のときあとどんなものがいけないんですか?教えてください。m(__)m

No.9 06/02/06 23:18
みずき ( 30代 ♀ UWoo )

はじめましてv

特に妊娠中に気をつけないといけないのはやっぱり塩分の取りすぎですね~(取りすぎると妊娠中毒症になる危険がありますw;

お寿司はお醤油つけ過ぎに注意した方が良いかも(結構食べこんじゃうし


こんなことで?!って思うこと、結婚した初めはうちもよくありましたよ(笑

赤ちゃん産まれるとまたお金かかるようになりますよね(’’*)
頑張って下さい~

No.10 06/02/06 23:28
みずき ( 30代 ♀ UWoo )

あ、言うの忘れてましたが。

お酒と薬関係はダメですw;
風邪とかひいたらお医者さんに妊娠してることを話して、大丈夫な薬(漢方とか)を出して貰いましょう。

サプリメントも。イソフラボンは妊婦さんに良くないようです。

No.11 06/02/07 13:40
お礼

みずきさん回答ありがとうございました。m(__)m
塩分と糖分は自分でも気をつけているつもりでしたけど、刺身とかにつけるわさび醤油はたっぷりつける人だったので言われてから気付きました(;^_^A今後気をつけますね!ありがとうございます。m(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧