注目の話題
楽しいことだけ参加は許されませんよね? 職場の人との同期先輩合同飲み会があります。 ただ、私はGW前からパニック障害で外出が怖く、仕事に行けていません。
あなたが娘の立場ならどう思いますか? 母親ですが、娘(39歳・独身・1人暮らし)がもう10年近く音信不通で心配です。現在の住所は教えてもらっていないのです
語尾に「知らんけど」って言ってくるのって何なんですか。 ウザいからやめてとハッキリ言ったら 深い意味はなく、口癖になってしまってるからと言うのですが、

小学生の子供の友達関係

回答16 + お礼12 HIT数 23353 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
10/02/12 22:02(更新日時)

「あの子とは遊んじゃダメ!」 親として、絶対言いたくなかった一言

でも。なのに。言ってしまった・・・「もう○○くんと遊ぶのは止めなさい!!」

・いつでもお金を持ち歩き、おごったおごられたというやりとりが頻繁にある

・家が遠く、子供の足で歩いて45分。なのに約束して行ったはずでもすっぽかされてとぼとぼ帰ってくる。

・駅前のスーパーのゲームコーナーが遊びのテリトリーに入っていて、何度か誘われている(家では、禁止している)

・お母さんが働いているらしく、いつも家に居ない。連絡が取れない。

私が「もう遊ぶな」と言った決定打は、「市営プールへ行く」と言うから持たせた50円を、そのままA君に誘われるまま駄菓子屋でお菓子に使ってしまった。
公園の水飲み場で頭だけ濡らして、プールへ行ったようにみせかけた(明らかに親を騙そうという魂胆。水着は濡れてないし、すぐわかる・・・)姑息なやり方。
もちろん、問題行動が有った時にはその都度子供と話し、ルールを確認させtた。でも次から次へと出てくる・・・・。 どうやってこういう友人と付き合わせたらいいのか・・・・。

No.1245956 10/02/12 12:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 10/02/12 13:14
お礼

ごめんなさい。息子は小2です。

あとスレの文章の字の配置がめちゃくちゃですね。
読みにくい文章になってしまい、すみません。

1さん、早速見ていただいてありがとうございました。

No.5 10/02/12 14:14
お礼

1さん、引き続きありがとうございました。

そう、息子がフラフラしてて危なっかしいからいけないんです・・・
私も過保護に手をかけすぎなのかもしれません。
確かに、もう、親の介入できない世界を作っていく年齢ですよね。

その子と遊ぶたびにお金を持って出たがり、家ではそんなに買い食いをさせてないのでダメ、とその子の前でも言い渡したんですよ。「これは家のルールだから」と。
プールの偽装工作事件は、私がお金を持たせない事でその子が計画的に、息子がお金を持って出られるよう仕組んだんじゃないかとまで勘ぐってしまい・・・・・。
もともとプールへ行くつもりなんかなく・・・・。
いいように利用されているのではないか、金づるにされているということなのか、とそこまで疑ってしまいました。

本当に、自由に遊ぶ時間を減らすために、塾にでも行かせようかと考えてしまいます。

なんか、我が子をしつけられない情けない親の姿でしょうか・・・・。

No.6 10/02/12 14:26
お礼

追記です。
その子と遊ぶ時に限って、学校で決められた下校時間を守れなかったんです。
結局、家が遠いから・・・・。

だから第一段階として、
「その子の家まで行くのは止めなさい、お母さんもお留守のお家だし。遊ぶなら中間地点の公園か学校の校庭で」
という約束もさせました。

その子とは二年生で同じクラスになって、冬休み前から急速に仲良くなったようです。
でも、周囲の方からあまりいい噂を聞かなくて・・・
子供同士でも「あいつはうそつきだから」と言っていたし、お母さん同士でも「あのお家のお母さんに会ったことない」と言う方ばかりで・・・・
私も色眼鏡で見ているのかもしれませんが、お調子者で人のいい息子が、つけこまれているのでないか、と・・・・。

ちょっとお母さんとお話したくて電話をしたんですが留守電で、伝言を入れても折り返してはくれなかったし・・・・。

No.8 10/02/12 14:32
お礼

>> 4 うちの娘も、もうすぐ3年生です。ただ、低学年であれば、担任の先生に入って貰う事も有りかと思いますよ。相手の子のお母さんが知らないかもしれませ… 4さん、ありがとうございました。

「学校に相談する」
その一言が、第三者の方から聞けてホッとしています。

私も学校にお話をした方がいいのかと思っていたんです。相談とか「何とかしてくれ」ではなく「こういう事実がありますので、把握していただきたい」という意味で。
でも、それも過保護なのかどうなのか・・・。放課後の子供の行動なんて、やっぱり親の責任でいちいち学校にいうこともないのではないか・・・と。

そのお友達。
児童センター(学童クラブ)にも登録しているそうです。登録はしているそうですが「めんどくさいから行かない」と本人の口から聞きました。
親御さん、子供が学童クラブに行っていると思っているのでしょうか・・・。
(家の学校の学童クラブは一定時間で自主下校がありなので、ある程度の時間を学童で過ごしそのまま帰宅して家で親の帰りを待つ子供も多いそうなので)

No.9 10/02/12 14:37
お礼

>> 7 削除された回答 意味がわかりません。

その○○君と言うのは、7さんのお知り合いですか?

面白がって探りを入れるようなレスは不愉快です。

削除させていただきます。

ちなみに名誉のために言わせていただければ、息子もその友達も、そういう名前ではありません!!!!

No.10 10/02/12 14:42
お礼

すみません、
7レスに削除のご協力を呼びかけさせていただいてもよろしいでしょうか。
真面目な相談に茶々を入れられ、荒らされたくはありません。

No.12 10/02/12 14:51
お礼

>> 11 11さん、ありがとうございました。

もちろん、基本的には息子自身の性格の問題であることも分かっています。
「その子と遊ぶのがダメ」なのではなく
「そういう遊び方をしてはダメ」
「あなたがルールを守れないのだから○○君と遊ぶことを許すわけにはいかない」
と、プチ問題行動にぶち当たるたびに、息子とは根気よく話をしてきたつもりでした。
でも、一個守れたら、またそれを上回るぎょっとするような行動をやってのける・・・
ついに私の口から飛び出したのが「もうあの子と遊ぶな!」でした・・・・・。

やっぱり学校に一度話をしてみようと思います。

No.20 10/02/12 17:27
お礼

>> 13 その方が良いですね。児童センターにも行っていないようだという事は、学校にも知らせなければ不味いと思います。増して、相手のお友達のお母さんは、… 4さん、何度もありがとうございました。
背中を押していただいた感じです。

幼稚園時代、送り迎えにしっかり同行し、子供の友達関係をすべて把握し、お母さん同士常に連絡を取り合っていたころは、ある意味、今より気が楽だったなぁ、と新ためて思っています。

でも子供は確実に成長していくんですものね。何時までも親の世界に囲ってはおけない。
そして、ちょっと道を逸れそうになったら、親の助力で軌道修正が必要ですよね。

気にかけていただいて、ありがとうございました。

No.21 10/02/12 17:31
お礼

>> 14 うちの息子も主さんのお子さんの年齢で同じように悩みました😔 評判の悪い子供達(2人)と遊んでいた時期があり万引きの場にまで居合わせ私も悩… 14さん、ありがとうございました。

ここまでに書いたように、やっぱりちょっと引き離す方向で動いてみたいと思います。

本当に心のつながった仲のいい友達なら(都合良く利用されているのでないなら)、いったん離してもまたその制約の中で互いに引き合って、自分たちなりの遊び方、付き合い方を見出していきますよね。

No.23 10/02/12 17:37
お礼

>> 15 1さんに同意ですね… 友達は子供が選ぶと思います。 私が小さいころ(小学校中学年)を思い出しました。 駄菓子屋で「おごるおごられる」を… 15さん、貴重な体験談をありがとうございました。

15さんのお母様は毅然と対応されたのですね。素晴らしいと思います。

情けないのですが・・・私は今現在、息子の行動が危なっかしくて、そこまで信頼していないのだと思います・・・。
もちろんそれは、ここまで成長してくる間に、私たち親が息子にそういう基盤をきちんと植えつけてあげられなかった親としての至らなさだと反省しています。

ただ。
私も「遊んじゃダメ」と言い切ってしまったことは、反省しています。
「親との約束を守れないから遊べないんだ」ということを、きっちり息子にも理解できるように話し合いをしたいと思っています。

No.24 10/02/12 17:43
お礼

>> 18 どうしても遊びたいならうちに来てもらいなさい😊 と言ってみたらいかがでしょう。 いますよね、問題行動のあるお子さん…… 遊ぶな🔥って… 18さん、ありがとうございました。
気持ちをわかっていただけて嬉しいです。

「遊ぶなら家に呼びなさい」と促した時期もありました。
でも・・・・家に帰らずにランドセルを背負ったまま来ようとする。
「一回家に帰ってから来なさい」というと、下校途中にあるよそのお宅の車の下にランドセルを隠して来る、
「もう4時半だから帰りなさい」というと、そこからまたフラフラと別の公園へ行き(この寒空に)結局夜の7時近くまで家に帰って無かったことが判明・・・・・・。

遊びに来てもらっても責任を負いきれない、と感じ、結局「家へも呼ばないほうがいい」となっています。

No.26 10/02/12 17:52
お礼

>> 19 同じ様なスレを立てようとしていた所です💦うちは娘ですが、同じく小2です。うちの場合は私が働いていたり、無理な約束(困難な日時や場所)を取りつ… 19さん、ありがとうございました。

おっしゃること、よくわかります。
うちも一年生のうちは、ごくご近所のお友達としか遊んでこなくて、二年生の今、一気に行動範囲が広がったように思います。
遊び方、誘い方が下手だなぁ、と我が子を見ていて思います。
でもそういったことって親が教えるまでもなく自然に身につくものだと思っていたんですが、実はそうじゃなかったのか・・・・、と思います。

たしかに、習い事をさせたり塾へ行かせたり、しかも送迎付きで。親が時間とお金を費やして子供の世界を作ってあげるって、何か違いますよね。
本当はそうであってほしくない。でも、現実は・・・・・・。

子供が学校から帰ってどこへも行かずに家に居ると、「友達いないんじゃないか」と案じ、出かけたら出かけたでその交遊関係、行き先等がいちいち気になる。
親の気の持ち様も、勝手なものかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧