注目の話題
あなたが娘の立場ならどう思いますか? 母親ですが、娘(39歳・独身・1人暮らし)がもう10年近く音信不通で心配です。現在の住所は教えてもらっていないのです
離婚することになり、抜け殻状態です(涙) 43歳♂で子供はいないですが。10年の結婚生活、いろんなことを思い出して…
30代のごく普通の男性は、女子大生とデートできますか?  デートを断られる可能性の方が高いですか? よほどイケメンだったり、お金を持ってたりしないと厳しいで

冷や奴は絹ごしor木綿?

回答30 + お礼22 HIT数 5482 あ+ あ-

働く主婦さん( 47 ♀ )
11/05/21 19:37(更新日時)

今日も暑かったですね。食卓には冷や奴が上っています。
私は冷や奴のみならず、麻婆豆腐も絹ごしを使いますが、同じ県内の主人の地域では滅多に絹ごしは使わず、冷や奴は木綿豆腐です。
スーパーでの絹ごしと木綿の割合も明らかに違います。
私としてはツルッとした食感で頂きたいところで、木綿の冷や奴はどうもパサパサした気がするのですが、主人は豆の味と食感が木綿も美味しいんだと言います。

皆さんは冷や奴にはどちらを使われていますか?
お住まいの地域とともに教えて頂けると嬉しいです。

ちなみに、

私(生まれも今の住まいも):石川県加賀地方
主人の実家:石川県能登地方

です🍚

No.1597095 11/05/20 18:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 11/05/20 18:49
お礼

わあ、皆さん、夕食前の忙しい時間帯にもかかわらず教えて下さり本当にありがとうございます!
冷や奴は絹という方が多いですね。でも地域性はあまり感じられないですね。
やっぱり好みなのかなぁ?
私は滅多に木綿は使わず、唯一スキヤキ(それも焼き豆腐)に入れるくらいです。
スーパーに売られている木綿は何のニーズに応えるためかと、つい考えてしまいます。

タグは冷や奴を季語として俳句を気取ってみました。

あかんかしら😳

No.11 11/05/20 19:31
お礼

新潟も絹主流なんですね。
う~ん、強いて言えばレスを頂いた方々は東日本の方が多く、ご両親が奈良出身の方が木綿の冷や奴だったということなので、個人や各家庭の好み以外だと、もしかしたら東→絹、西→木綿という、超大雑把なアナライズが出来るのかもしれませんが、如何せん西日本の情報が足りないので、本当のところは分からないですね。

冷や奴はご飯のオカズになりうるか⁉
これも我が家の永遠の疑問なのですが、私はNOで主人はYESです。

あれはお酒やビールのおつまみじゃないかと😁


長々とすみません。

No.12 11/05/20 19:40
お礼

>> 10 大阪から参戦します。 大阪南部で育った父は、木綿豆腐派です。 大阪北部育ちの旦那は、絹ごし豆腐派です。 いま我が家では、絹ごし豆腐を使っ… ついに生粋の関西の方からのレス!
ありがとうございます。
大阪でも木綿と絹に分かれているということは、上記の私の分析は間違いだということになりますね。
やっぱり各家庭の好みなんでしょうか。

そうそう、私のところには「茶碗豆腐」という半月型の絹ごし豆腐が夏場ポピュラーに食べられていますが、それには必ず辛子(納豆についているアと同じ)がついています。
普通の冷や奴は葱とか生姜や茗荷で食べるのに、茶碗豆腐だけは辛子なんです。

No.20 11/05/20 20:53
お礼

>> 14 (補足です)レンジで豆腐を作った場合、さましてから冷蔵庫で冷やしてください。でないと、冷奴でなくなりますもんね うちは 温かいままでも食べ… 豆乳からいろいろ作られているんですか!
まめですね✨

(豆腐だけに…なんちゃって)

私が冷や奴を食卓に載せる一番の理由は、
「手をかけないで済む」
ということなので、お恥ずかしい限りです🙈

No.21 11/05/20 20:57
お礼

>> 15 大阪です。うちも今日、食卓に冷奴あります✨ 絹です😄麻婆豆腐も絹で、木綿は、すき焼きの時と豆腐ハンバーグの時に使います。 私は絹の方が好きで… やはり大阪の方も絹派が多いのですね。
そういえば私も豆腐ハンバーグには木綿を使いますね。忘れていました。
つまりほぼ貴女と同じということになります。

麻婆豆腐も絹がなめらかで美味しいですよね。

No.22 11/05/20 20:59
お礼

>> 16 名古屋ですが豆腐は冷や奴も麻婆豆腐も味噌汁も絹ごしです。木綿は固くてすきじゃない。 名古屋の方も絹派なんですね。
う~ん、ますます木綿のニーズが分からないデス😥

No.23 11/05/20 21:07
お礼

>> 17 能登なら“ちゃわんどうふ”と言うのが有りますが知っていますか? 勿論 絹どうふです。 冷や奴に木綿は聞いた事がないです。 茶碗豆腐ご存知ですか?
12でも書きましたが、私(加賀在住)も夏はよく頂きます。
形が違うだけなのに、妙に美味しいんです。

No.27 11/05/20 21:17
お礼

>> 19 宮城県です😃 冷奴は絹豆腐が好きです💕 木綿は、けんちん汁や豆腐ハンバーグの時に使うのが好きです‼ ああ、宮城県の方ですね🌷、レスありがとうございます。
石川県ではけんちん汁はあまりポピュラーじゃないですが、絹だとぐだぐだになってしまうのかもしれませんね。

やっぱり冷や奴は絹が良いですよね🎵

No.28 11/05/20 21:23
お礼

>> 24 ちなみに、豆腐ステーキはなさらないですか🌱 木綿を軽く水切りして横半分に切り、小麦粉をふり、バターで焼いて焦げ目がついたら、醤油で味付けす… そういえば豆腐ステーキは好きです🎵
でもそれには「白山堅豆腐」と言って、木綿よりはるかにずっしり重くて堅い白峰村(しらみねむら)特産の特別な豆腐を使います。
これは美味しいですよ~。

No.30 11/05/20 21:41
お礼

>> 25 それでは、西日本から😊冷や奴は絹ですね🌼やっぱりツルッとね🌠 マ~ボ~豆腐や味噌汁とかは木綿です(^O^) むむっ、貴女は絹と木綿が丁度半々の食生活をされているということですね🌻
西日本と言えど広うございますが、さて、どちらにお住まいなのでしょうか?



そして他県からみて石川県は西なのか東なのか…

実は完全に西日本なんです。
おみしりおきを🙇

No.31 11/05/20 21:49
お礼

>> 26 私も石川県加賀地方✋ 冷や奴は絹ごしですね😃 ところで、冷や奴って辛子つけないんですか⁉父は辛子つけてたような気が…。ちなみに父は能登地方… お仲間発見✨
やっばり豆腐と言えば絹ですよね!
平〇堂、ジ〇スコ、ア〇タ、バ〇ー、ア〇ビス、〇コープ…
メインは絹!
それに木綿って、ちょい高ですよね。

さて私は辛子は茶碗豆腐だけにつけますが、普通の豆腐にも辛子つけますか?
それは初耳です。

もしかして加賀では、それがスタンダードだったりして😨

No.35 11/05/20 21:56
お礼

>> 29 大阪南部、絹こし命です。 木綿の冷や奴は、自分は苦手です。絹に慣れてるんでしょうな。 絹の奴に納豆乗せて、ご飯を、カッこむのが夏の朝飯の… 豆のダブル効果で、夏バテ知らずって訳ですね。
つるつるなのかねばねばなのか、はたまたサッパリなのかネットリなのか⁉
大変食感が気になります。

No.36 11/05/20 21:58
お礼

>> 32 東京に居ても大阪に居ても麻婆豆腐まで絹ごしで作ります。。モソモソ感が苦手…オカラは又、別です。。 そういえばおからの存在を忘れてました。
思い出させてくれてありがとう。


あ~
ビールがまわって来たわ~~~

No.37 11/05/20 22:00
お礼

>> 33 岩手県はメインはコットン豆腐だわよ👄 石川はシルク豆腐がメインだわよ🎵


でも木綿がメインという初のキッパリ宣言、ありがとう✨

No.39 11/05/20 22:04
お礼

>> 34 絹👍 冷や奴、揚げ出し豆腐、 鍋にと 全部絹です。 木綿は歯ざわりが悪い😫 そうですよね、私も滅多に木綿には手を出しません。
ここにレスして下さる方の多くも絹派のようで、じゃあ、スーパーに並ぶ木綿は誰が何のために買うのか、不思議です❓

No.40 11/05/20 22:19
お礼

>> 38 冷奴は断然木綿です。 風味が違います。 豆処・北海道より。 🎵ん~ん~んんんんん~ん~🎵


失礼しました。
さだまさし『北の国から』をハミングしてみました。
かなり酔いが回ってます。
ま、いいか~
週末ですもんね。


さて主人と(すでにうたた寝状態)同じことを感じていらっしゃるのですね。
でも美味しい絹ごしの豆の香も素晴らしいものがあるんですよ。
歯ごたえはさすがにありませんが。

No.43 11/05/21 08:33
お礼

>> 41 阪神淡路大震災の震源地の島は木綿。おばあちゃんは大阪南部に住んでいて絹、神戸のおばちゃんちは絹、広島のおばちゃんちは絹、東京のおっちゃんは木… 沢山の情報をありがとうございます。
明石大橋を挟んだだけで絹と木綿に分かれているというのが驚きです❗
これは好みというより、A島の昔からの木綿豆腐文化なんでしょうか?

でもやっばり絹ごし派が多いみたいですね。
私は麻婆豆腐や湯豆腐も絹ですが、好みを横に置いとくと、麻婆豆腐はどちらを使うのが正解なんでしょうか😥

丸美屋さんに聞いてみたいものです。

No.44 11/05/21 08:45
お礼

>> 42 私は北海道ですが、小さい頃から冷奴は木綿食べていました。 主さんのご主人が仰るように、うちの亡き父も木綿が美味いのだそうで。私はどちらでも… ぽんぽんママさん、おはようございます。
もうおひとかたの北海道の方も木綿派だということで、北海道の大地の恵の大豆をギュギュッと詰めた感じの木綿豆腐が、故郷の味ということなんでしょうね😃
お味噌汁の場合も絹を使っています。
崩れないようにさいの目に切るのも少し難しいですし、お鍋に投入時に一部壊れたりもしますが、絹のトロンとした食感の方が好きなんです。
煮すぎて「す」が立つこともありますね。

北海道の豆腐は国産、それも北海道産大豆100%しか使っていないイメージがあり、美味しそうです✨
味にこだわっているように見えるかもしれませんが、私が豆腐を選ぶ基準は



一に値段です


お恥ずかしい🙈

No.47 11/05/21 12:29
お礼

>> 45 静岡住みですが《絹ごし》です。 やはり絹が主流なんですね。
好みの問題かとは思いますが、暑い日に冷たく滑らかな絹ごしの喉越しは良いですよね。

No.48 11/05/21 12:37
お礼

>> 46 料理によって綿と絹と使い分けてます。 個人的には木綿豆腐のほうがお豆腐の味がして好きです。 木綿派さんですね。

なんとなく
絹ごし:滑らかな食感と喉越し
木綿:豆本来の味わいと食べ応え
の、どちらを求めるのかに分かれているように感じます。

ほとんど絹派の私もゴーヤチャンプルーには木綿を使っていました。
でも豆腐の部分はあまり売れなかったような…💧
私の腕が悪かったのかも…

No.50 11/05/21 16:32
お礼

>> 49 偶然か、19さん宮城の方、33さん岩手の方と同じ傾向ですね。
かと言って、宮城:絹ごし、岩手:木綿 と短絡的に結論付けられないように思います。

果して地域による豆腐の違いは傾向としては、あるのかないのか⁉

やっばり分からないです💧

No.52 11/05/21 19:37
お礼

>> 51 同じです✨
冷や奴はあのツルッと冷たい食感が命!だと思っているので、口の中でもそもそ噛む木綿は私には重すぎるんです。
うちも麻婆豆腐もお味噌汁も湯豆腐も、大抵は絹ごしを使っていますが、スキヤキとゴーヤチャンプルーは木綿です。

でもレス読ませて頂いて思い出しましたが、肉豆腐も木綿でした💡

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧