注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

上司との面談を記録したい

回答4 + お礼0 HIT数 2034 あ+ あ-

悩める人( 23 ♂ )
11/08/20 07:02(更新日時)

上司と、ある事で面談をします。その時の会話を記録したいのですが、ICレコーダー(でしたっけ?ボイスを録音するやつ)を使うのって非常識ですか?
理由は、そこからさらに資料を作るので、その時の上司からの指示の記録、会話の記録があると便利だから。私が会話の内容を忘れるからです。メモ帳等を持っていき、自分で書きながら面談するべきですかね?

No.1656103 11/08/19 23:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/08/19 23:55
通行人1 

録音は楽ですが、記録のほうが感心できるような気がします。

No.2 11/08/20 00:21
通行人2 ( ♀ )

社会人ならメモでしょう…記者じゃないんですからf^_^;

No.3 11/08/20 01:47
通行人3 

そりゃメモで終わらせなきゃ社会人じゃないんしゃないですか?
レコーダーは安心感はありますが、頼りきって会話に集中できなく恐れがあります。
うちの会社の後輩がレコーダーを頻繁に使って議事録作成してますが、作成するときはメモ見らずにレコーダーに頼りきりです。

レコーダーが悪いとは言いませんが、会話しながら要点を把握していくことも必要じゃないかなと思いますよ。

No.4 11/08/20 07:02
通行人4 ( 30代 ♂ )

無断じゃなく、趣旨をきちんと説明して同意を得られれば、良いんじゃないですかね。



敢えて自信のない方法を採ってミスするよりは、確実に指示をこなせる方が会社には利益になります。


まぁ、上司の性格にもよりますが、そこのところは空気を読みましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧