関連する話題
発達障害の病院に行きたいと子供が言います。私はうちの子が発達障害とは思わないし、病院に連れて行きたくない気持ちです。 病院って、お金が取りたいから病気じゃない

子供は王様ですか?なんでそんなに楽をさせたい?

回答91 + お礼8 HIT数 20202 あ+ あ-

サラリーマンさん( 40 ♂ )
12/07/30 20:31(更新日時)

妻と子育ての方針を巡って険悪になっています。
正直離婚も視野に入れています。
なぜそんなに子供に楽をさせたいのか?理解できません。
ひょっとして私は現代的な父親ではないのでしょうか?

ちょっと前の江口洋介のドラマのスクールで、
「今どきは子供に頑張らせないんですよ」と言っていましたが、
妻や身の回りの人々やミクルでもそんな人ばかりのようです。

・部活、習い事辞めたい→イヤなら辞めればいいじゃない
・試験前位勉強しろ→気乗りしてない時に何やっても無駄でしょ
・試験結果悪い→今度頑張れば良いじゃない→繰返し→やる時やるわよ
・学校の送迎→天候悪かったりすれば当たり前じゃない
・子供がしでかした事に対して責任を取らせる→冷たい、可哀想、反省してるよね?
・家事を手伝うよう命令→可哀想、嫌な事を無理にやらせる意味が判らない
・勉強や片付けなどの義務を果たせ→のびのび育たない、大人になってからで良い
・多少の暑さ寒さ→エアコンつけるの当たり前。我慢する意味がない
・夜更かし、寝坊、時間の使い方苦言→私たちが合わせてあげれば良いだけでしょ?
・部活迎えついでに必ずコンビニでオヤツ&飲料→だって疲れてるし頑張ってるもの

私は子供を愛しています。それは間違いありません。
でも身体的にも精神的にもたくましくあってほしい。
自分の事を自分で解決でき、強さゆえに人に優しくできる。
また多少の物理的、人的不遇な環境も「こんくらい何て事ないけど?」と
言い放てる人間になってほしい。
もちろん良い事があれば大いに褒めます。
でも、今どきの子育ての考え方ではないのでしょうか...

No.1826402 12/07/25 20:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.10 12/07/25 21:52
お礼

同じ意見の方も多くてうれしかったです。
子供は中学生になったばかりです。
もちろんこの問題はもっと小さいころからのものですけどね。

書いていて思ったんです。
幸福感ってあるじゃないですか。人それぞれ。
内戦や飢饉の国の人達は、安心して寝られる。今日はご飯を食べられた。
という事で幸せを感じる訳じゃないですか。
裕福で大抵のものが手に入る人達は、より高いステータスを手に入れて
幸せを感じますよね。

つまり、如何に自分の位置を低い所に置くかで、
幸せに感じる事が多くなるって事なのじゃないかな。
だから、若いうちに苦労しろってそういう意味だと思うんです。
何でも与えられ、守られて、それが当たり前になったら
それを失った時に不幸せを感じるんでしょう。

まさにウチの子供が、天候悪いのに迎えに行けなった事で
不貞腐れたとのはそういう事だと思います。
まあ、親としては不幸を味わってほしいとまでは思いませんけどね。
過剰に楽をさせる事が良い事だと思えませんでした。
離婚は言い過ぎましたけど、子供は当然優しい母親の味方です。
俺も愛しているんだけどね。判りにくいか...

No.17 12/07/26 00:10
お礼

私がしっかりすれば良い。
その通りです。耳が痛いです。
しかし私の子供でもですからね、口を出すなは許容できません。
子供と話す事もありますが、反抗期に入った事もあり
楽な方楽な方に流れて行きます。
妻と方針を一致できなかった結果なのでしょうが、、

No.28 12/07/26 07:47
お礼

皆様、こんなにご意見ありがとうございます。
将来困るから今頑張らせる。
これが根本にあると思うのですが、
ミクルの似たようなテーマを見たり、妻や妻の隣人達は、
大人になればイヤでもやらなきゃならないし、やれるようになるもんよ。
(だから今は子供らしく?甘えれば良いのよ)
と言うのが謳い文句です。
将来に苦労すれば、より、将来の為にガンバレ!が、親の在り方ではと思うのですが。
子供が大きくなって一人で色んな事に対処しなければの時、
アレはキチンと育てたから大丈夫。何があっても乗り越えられるはず。
と言いたいものです。

あ、離婚の話しは勿論言い過ぎです。口に出したことはありませんが、いざと言うときは子供を引き取るつもりでいました。

エアコンは入れる前と途中に外の温度確認して我慢できるか自分で判断して、と言ってあります。

No.48 12/07/26 14:38
お礼

色々なご意見ありがとうございます。

まずは妻と良い関係作りを。その通りですね。
妻と一生一緒に生きていきたいと願ったのですから、
別れる事を選択肢に入れた事を恥ずかしく思います。
そういう意味では私も妻より子供になってしまったのかな...

時代に関わらず父親に求められるものは不変のように見受けられ
それは自分の価値観に合っていましたので、とても安心しました。

また、田舎暮らし・アジア圏(失礼ですが貧困国)への旅行は、
大人でも価値観が変わると聞きますので、良いかもしれませんね。
ホームステイで役割と責任をもった生活をさせるのも良いかもです。

妻と話を何度もしていますが、とにかく子供が可愛くて心配で、
中学生になった今も3歳児の様な気持ちになる。私が守らなくちゃ。
健康で、毎日笑顔で居てくれればいいの。と言います。

また、書かれている方もいらっしゃいますが、妻にも言われます。
事故とか犯罪とか心配でしょ?何かあったら貴方責任取れるの?
貴方が死んでも、何の代わりにもならないのよ!絶対後悔したくないの!
と言われてしまうと、言葉を返せなくなります。

究極にはその通りだとは思いますけど、何か間違っているような。
そんな前提で子育てしてたらどうなってしまうんでしょう。

No.54 12/07/26 19:36
お礼

ご意見ありがとうございます。

確かに夫婦仲、相手に対する期待?失望?が子供に向かってしまったのかもですね。
それだけとは思いませんが、大いにそれはあると思います。
夫婦仲というか相互理解怠らないようにします。

また、母親と父親の役割は違う。意見が違う事は正しい。でもお互いの事を否定しない事が大切なんですよね。
妻のやり方に否定ばかりして反省です。
(一応子供の前では口論しない・悪口言わないと言う暗黙の約束にはなっています)
子供にとっては父=社会に生きる男の見本。ではありますが、母=女ではありませんものね。母はどこまで行っても母。
どうにかお互いの長所?を活かして子供を伸ばしていきたいです。

52さんに聞きたいです(攻め口調じゃないですからね)
私のやり方でどれが52さんには厳しいと思われましたか?
子供の気持ちと言うなら、私の言動は全て子供のやりたくない事だと思います。
妻の方針(責任や義務を負う必要なし・頑張る必要なし)が子供にとっては心地良いからです。
そういう場合は子供の意思=妻の方針を汲むのが良い親だと思われますか?



まさにそれが悩みでここに相談した次第なんです。
子供の感情=絶対の物なのか?何においても優先されるべきものなのか?
子供はそこまでヨイショされなければならない王様なのか?

もし私にそんな良い環境が与えられてるなら誰が好んで捨てるもんですか(笑)。
その環境を壊そうとしている人間に誰が好意をもてるでしょうか(笑)。
そしてその環境を捨てなければならない時にどれだけストレスを感じるか、
それが判っているからこそ、嫌われても子供を(自分の信じる方に)導くのが親だと思うんです。
嫌われたくありませんけど。

将来どうせ苦労するんだから今は子供の意思第一で良いじゃないと思われているなら、
将来苦労を苦労と思わない人間になってほしいと思いませんか?
その為に今煙たがられたとしても子供の当たり前レベルを上げようと思いませんか?
親が守ってあげられない時間の方が長い子供の人生の為に。

文章だんだん長くなってきましたね。申し訳ない。
この後はもう少し簡潔にお礼書きたいと思います。

No.74 12/07/27 21:42
お礼

そうですね。私も行動します。
してきたつもりですが...

妻と子供に煙たがられても自分の信じた道を進めます。
やらない後悔より、やって後悔ですね。

皆様ありがとうございました。

No.96 12/07/30 12:15
お礼

皆様、たくさんのご意見ありがとうございました。
真に勝手ながら、このお礼をもって私の書き込みを終了したいと思います。
長文になりますが最後ですのでお許しください。

あれから、妻とも子供とも話し合いました。

子供は、
自分が周りに比べて人的にも物理的にも甘やかされていている自覚はある。
自分が母親に要求した事の大抵が文句もつけられず叶えられる事も判っている。
面倒くさい事をやらなくても怒られる事もなく、学生としての義務や責任を
果たしていない事も判っている。
でも、自分が楽な方を選択してしまうのは自分だけの責任ではない。
ダメな事はダメ、やるべき事をやらなくても良い、常に楽な道を示してきた
私と母親も悪いのではないか。もちろんそれを利用している自分が居る事も判ってる。
多分、今まで良かった事をダメとか言われたら腹が立つと思う。
だって楽な事が当たり前って刷り込まれているんだから。
でもそうしたいなら親なんだからそうすればいいと思う。
との事です。実際はこんなにキチンと喋ってくれた訳ではありませんが、
それでも自分を客観視できるようになっていて、成長しているんだなと思いました。

妻は、
自分は小さい頃から体が弱く、遊びでも日常の何をやるんでも親や周りの人に、
「大変だね」「大丈夫」「無理しなくてよいよ」と言われて育ってきた。
いわゆるミソとかマメと言う扱いで、義務や責任は問われず、何事も特別扱いだった。
思春期はそんな扱いに反発して、むしろ人が辛いと思う事や大変な事を率先して、
やっていたが、それは今にして思えば「体弱いのにそんな頑張って偉いわね」って
言葉が欲しかったからだと思う。心の底から「こんなの対した事じゃないよ」って
思えてたわけでは無いんだと思う。
だから、子供ができた時に自分に刷り込まれた価値観が復活したんだと思う。
子供が日常の事をするんでも、偉いよね。大変だよね。頑張ってるよね。
一人で何かやるなんて心細いよね。反省してるから怒らなくていいよね。
何かやれって言ったら嫌だもんね。厳しい事言ったら傷ついちゃうもんね。と、
子供の頃の自分の気持ちで考えてしまっていた。
正直この感覚はもう自分から直す事はできないと思う。これだけの事をやるのが
子供に対する愛情だと自分の中では当たり前の事だから。
でも、貴方(私)の言う事も理解できる。できるだけ貴方をたてる事は忘れないが、
それでも感情として子供を守ってしまう事はしょうがないと思ってほしい。

続きます。

No.97 12/07/30 12:16
お礼

続きです。

私は、
子供に対して、今までは甘めで来たけど、これからは年齢相応の対応をしていく。
でもそれはお前に自分の事は自分で解決できる人間になってほしいからで、決して
お前への愛情が薄いとかではない事。母親と言ってることが違う事があっても、
お前が判断して、自分がやるべき事、あるべき姿を考えて行動しなさい。
妻に対しては、子供にこれからは生活レベルで義務や責任を求めるけど、
基本その事に対しては助ける事は禁止。部活大変。勉強大変。友達が、天気が、
そんなの当たり前。皆それでも日常の中の義務や責任は果たさなきゃならない。
体調や危険な事などの本当に特別な事の特例は良いけど、
特例が日常にだけは絶対にしないでほしい。
と伝えました。

妻の言葉でちょっと別の視点を持てました。
自分の価値観は親によって作られる。つまり今自分の子育ては子供の価値観になり、
子供の価値観は孫に伝わるんですね。
今子育てで揉めている原因は妻の親にも大いにあるという事ですね。
もちろん自分にも、自分の親にもあるでしょう。
難しいもんですね。でも前向きに一歩進めたと思います。

皆様ご意見本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧