注目の話題
ここで他の方にレスした自分の画面を開いたまま、スマホ充電してしまい、外すときにその画面が出てきて、旦那に見られてしまいました。 旦那の表情が何か言いたげだった
田舎暮らしなので感覚の違いがあるかもしれませんが、付き合ってない男性との食事の支払いで最近衝撃を受けてます。 現在30歳の私ですが、同世代の男性を交えた飲
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言

元祖DQNネーム“ゆな”が流行った理由は?

回答79 + お礼45 HIT数 31135 あ+ あ-

おばかさん
15/06/01 05:24(更新日時)

最近はあまり流行っていないと思うんですが、一時期“ゆな”ちゃんって流行りましたよね。
なんで湯女(=ソープ嬢)なんて名前が流行ったんでしょう?

確かに湯女は江戸時代か何かの大昔の言葉で、普通の人はたいてい知りません。
古典で習うことがあるらしいですが、その手の言葉を積極的に教えるかも微妙。
響きは可愛いし、女の子らしい。
将来、子供にこんな名前つけたいなーと漠然と願っている時代に考えるなら、かなりあり得る名前だと思います。

でも、実際に子供を妊娠、出産して名付けるとなれば、真剣さが違います。
一生背負っていくものだし、変な意味がないかとか、辞書くらい引くと思うんです。
湯女は隠語でもなんでもない、広辞苑にも載ってるし、ウィキペディアにもあるし、iPhoneでも変換出来ます。
普段の会話で死語ではあるけれど、まだ決して死んでいない言葉です。

今でこそ人気だからと、なんとなく“ゆな”と名付ける人がたくさんいそうですが、正子とか信子とかがメジャーな時代から考えると相当キラキラしてますよね。
響きもDQNだった時代もあると思います。
なぜそんなに多くの母親がつけるに至ってしまったのか、不思議です。
やっぱりたまひよとかですか?
とんでもないDQNを平気で推薦してますもんね。

No.2218412 15/05/23 02:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/23 03:08
通行人1 

で、何が言いたいの⁉
五行位で纏めて下さいませんか⁉

No.2 15/05/23 07:12
通行人2 

理由はわかりませんが響きが良いことと「ゆな」と聞いて
「湯女」と連想する人は意外と少ないので流行ったのかなと
思います。

ただ「湯女」と連想する人も多くいるので、
この名前はつけないほうがいいと思う人も多いのではないでしょうか。

No.3 15/05/23 07:12
お礼

>> 1 で、何が言いたいの⁉ 五行位で纏めて下さいませんか⁉ あなたゆなさんなんですか?

No.4 15/05/23 07:15
通行人4 

ゆな=ソープ嬢なんて思わない。

No.5 15/05/23 07:16
お礼

>> 2 理由はわかりませんが響きが良いことと「ゆな」と聞いて 「湯女」と連想する人は意外と少ないので流行ったのかなと 思います。 ただ「湯… やっぱり、女の子の名前というのもあって、響きは重要ですよね。

確かにもう死語なんだから、可愛い名前じゃないか云々と言われる方の気持ちはわかりますが、私なら数ある名前からわざわざソープ嬢の名前はつけないし、少なくともこの子の親は辞書すら引かなかったんだな、と思ってしまいます。
親が一生懸命つけてくれた名前になんてことを!って言う人もいますが、一生懸命なら辞書くらいは引くでしょうと思っちゃいます(笑)

No.6 15/05/23 07:21
お礼

>> 4 ゆな=ソープ嬢なんて思わない。 しかし、一定数そう思う人がいるのは事実ですよ。
私は従兄弟から名付けについて相談されたとき、調べたらすぐにその事実を知りました。
一般人は思わないかもしれませんが、名付けについて真剣に考えた母親、お年寄り、古典好きなら、知っててもおかしくないです。
だって携帯ですら変換してすぐに出てきますから。

No.7 15/05/23 07:34
通行人7 

ゆなという言葉の響き🎆でなんとなく選ばれていたりするのでしょうかね

他の漢字をあてて考えたり、あるいは画数とか、昔とは調べ方や考え方が変わってしまった

No.8 15/05/23 07:42
通行人8 

響きで決めたんでしょうね。

主さんてきには、せいしという名前もDQNと思いますか?

No.9 15/05/23 07:51
通行人9 

マスコミかもね
今も泡姫と書いてアリエル?とかあるみたいだし

No.10 15/05/23 07:53
お兄さん10 ( ♂ )

林ゆな さん

って

セクシー女優さんが います。

No.11 15/05/23 08:10
お礼

>> 7 ゆなという言葉の響き🎆でなんとなく選ばれていたりするのでしょうかね 他の漢字をあてて考えたり、あるいは画数とか、昔とは調べ方や考え方が… 実際、なんとなく響きだけで決めたんでしょうね。
ペットならわかるんですけど、我が子ですからね…。
響きや字画しか興味がなくなってしまったんでしょうか。
女の子なんだから、結婚して変わる字画より、一生背負う意味のほうが大事だと思うんですけでね。

No.12 15/05/23 08:14
お礼

>> 8 響きで決めたんでしょうね。 主さんてきには、せいしという名前もDQNと思いますか? はい、正直言って思います。
素敵なお名前だとは思いますよ、ゆなもね。
どうしてもその名前にこだわりがあって、というなら否定はしませんが、数ある名前の中からその名前をわざわざ選ぶというのが、私にはどうしても理解出来ません。
ただ、せいし、は明らかに調べが足りないというより、別の意味があると知りつつ、それでもつけたのだろうなという印象を受けます。
湯女を知りつつつけたなら私も文句言いませんが、ちょっと調べたら誰でもわかることを知らなかった、では、適当な名付けと思われても仕方ないかな、と。

No.13 15/05/23 08:16
お礼

>> 9 マスコミかもね 今も泡姫と書いてアリエル?とかあるみたいだし テレビで見かけるレベルのDQNネームもたまにいますからね。
さすがにそのレベルになると、もうそれはそれで真剣に考えておつけになったのでしょう、と言わざるを得ません。

No.14 15/05/23 08:16
お礼

>> 10 林ゆな さん って セクシー女優さんが います。 それは名前と役柄がぴったりあっているので、素晴らしいですね。

No.15 15/05/23 12:44
通行人15 ( ♀ )

たまひよは、DOQNネーム の諸悪の根源だよね………………………。

No.16 15/05/23 12:58
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

【ゆか】【ゆみ】って名前が昔は人気あったけど、クラスに2~3人はいる状態だったから亜流が出たのさ。

まあ、人の名前に難癖つける奴にロクなのはいないけどな。

No.17 15/05/23 13:01
通行人17 ( ♀ )

漢字が違えば問題なくないですか?
泡姫は漢字そのものがそれを表すからダメですけど。

No.18 15/05/23 13:05
通行人18 

■「和子」もキラキラだった?

漢字の読み方にはかなりの幅があり、また「個性的な名前を」と思う親はい つの時代もいるようで、 江戸時代にも今と同じような難読の名前ブームが起きたこともある。 それを嘆いていたのは、かの大学者、本居宣長である。宣長は、随筆の中 で、次のように書いている。 「最近の人の名前には、名前にふさわしくない字を使うことが多い。(略) 最近の名前はことに奇妙な字、変な読み方をして、非常に読みづらい名前を 多く見かける。 すべての名前は、いかにも読みやすい文字で訓がよく知られているものがよ い」(訳は伊東さん) まさに今のキラキラネームに対しての苦言とまったく同じなのである。 宣長は様々な名前について疑問を呈しているのだが、意外なのは「和子(か ずこ)」という名前を問題視している点だ。 「もともと『和』の訓読みは『なご(む)』『やわ(らぐ)』などで、 『かず』という読み方は通常の音訓ではありません。『かず』は人名だけで 使われてきた読み方です」(伊東さん) たしかに言われてみれば、名前以外で「和」を「かず」と読むケースは思い 当たらない。 そのため、宣長は「和子」はダメ、と思ったようで、 「人の名に『和』の字を用いて『かず』と読むのは間違いである」 と書き残している。 古今数多のキラキラネームを研究し、本書を執筆するうちに、伊東さんがた どり着いた結論は、 「これは日本語の本質と結びついた問題だ」ということだったという。

↑キラキラDQNは大昔からあったみたいだね★
そしてそれを批判する人も大昔からやっぱりいた(^ω^)

No.19 15/05/23 13:09
通行人18 

「イマドキの親は子供の名前を何と考えているのか。名前は名刺代わりなん だから、もっと読み易い名前にしないと、子供が気の毒だ」 と怒るのは簡単だ。 しかし、実際にこれは「イマドキ」に限った現象なのか。 『キラキラネームの大研究』の著者、伊東ひとみさんは、実はこうした難読 問題はかなり昔からあった、と指摘している。

■「藤原明子」を読めますか

たとえば、平安時代前期の第55代天皇である文徳天皇の女御であった「藤原 明子」。 この名前を読める人がどれだけいるだろうか。 答えは「ふじわらのあきらけいこ」である。 以前は「ふじわらのめいし」とされていたが、近年、読み方を記した文献が 発見されて正確な読み方が判明したのだという。 似たような路線では、この藤原明子の息子、清和天皇の妃になった「藤原高 子」も「ふじわらのたかいこ」と読むのが正解である。

↑(^ω^)

No.20 15/05/23 14:14
通行人20 

一時期、学力落ちた年代がつけたんじゃない?

No.21 15/05/23 14:47
お礼

>> 15 たまひよは、DOQNネーム の諸悪の根源だよね………………………。 すべてあれが悪い気がします(笑)

No.22 15/05/23 14:48
お礼

>> 16 【ゆか】【ゆみ】って名前が昔は人気あったけど、クラスに2~3人はいる状態だったから亜流が出たのさ。 まあ、人の名前に難癖つける奴にロク… あなたもいつも色んなところで難癖つけてるじゃないですか。

No.23 15/05/23 14:55
お礼

>> 17 漢字が違えば問題なくないですか? 泡姫は漢字そのものがそれを表すからダメですけど。 日本語でゆなって湯女しかないんですよ。
たとえば“にほんご”と書いたら漢字だろうが平仮名だろうが、すべての人が日本語だと理解します。
日本語は漢字が決まってますから違う漢字にしたら意味違うのか?と思う人もいますが、名前は漢字違うのが当たり前ですから、音の重要性は増すと思います。

No.24 15/05/23 14:56
お礼

>> 19 「イマドキの親は子供の名前を何と考えているのか。名前は名刺代わりなん だから、もっと読み易い名前にしないと、子供が気の毒だ」 と怒るのは簡単… キラキラ感はまだ個性だと言い張れば、それはそれで仕方ないかなという気がします。
しかし、意味がソープ嬢じゃ、個性だと言い張られても…将来のお仕事を考えてのことですか?と言いたくなります。

No.25 15/05/23 14:57
お礼

>> 20 一時期、学力落ちた年代がつけたんじゃない? ゆとり世代よりちょっと前の世代かな?
ゆとりだと今くらいから子供生み出す気がするから。

No.26 15/05/23 15:12
通行人18 

風俗嬢に多い名前ランキングサイトより

■多い名字
愛咲
蒼井
飛鳥
綾瀬
上条
神咲
如月
来栖
黒崎
櫻井
澤村
紗倉
城咲
芹沢
滝沢
立花
東條
七海
葉月
華咲
星咲
美咲
水城
百瀬

■多い名前





愛梨
愛華
彩乃
綾香
一華
華恋
心優
沙羅
沙耶
紫音
樹里
そら
奈々
真央
まゆ
美玲
未来
もえ
桃華
結花
梨沙
梨音
莉緒
瑠衣
レイ
麗香
玲奈
ありさ
ひなた
マリア

(^ω^)

No.27 15/05/23 19:45
通行人27 

ゆなって可愛い響きですよね。
そのうち主さんみたいに「昔の言葉と同じだ‼」と目くじらたてる人もいない、普通の名前になると思いますよ。

No.28 15/05/23 20:11
案内人さん28 ( 20代 ♀ )

たぶん響きですよね。
ひなも、隠語だけどその理論ならアウトかな…

親が初めて我が子にプレゼントするものだから、ノリとかでつけて欲しくないです。
漢字が読みにくいのも困ります。

No.29 15/05/23 20:39
学生さん29 

特定の名前を出して批判するのは良くないんじゃないでしょうか。
その名前の子が傷つくと思います。

No.30 15/05/23 21:03
お礼

>> 27 ゆなって可愛い響きですよね。 そのうち主さんみたいに「昔の言葉と同じだ‼」と目くじらたてる人もいない、普通の名前になると思いますよ。 辞書から消滅したら、文字通り死語になりますからね。
そしたらただの可愛い名前になるでしょう。

No.31 15/05/23 21:05
お礼

>> 28 たぶん響きですよね。 ひなも、隠語だけどその理論ならアウトかな… 親が初めて我が子にプレゼントするものだから、ノリとかでつけて欲しく… 私はひなも微妙だと思います。
テレビでゆなちゃんひなちゃんの姉妹が出ていて、よくもまぁそんな名前ばっかり選んだものだと驚きました。
でも、ひなはあくまで隠語ですから、普通の辞書には載ってないから、そこまでは私も言わないですよ。

No.32 15/05/23 21:10
お礼

>> 29 特定の名前を出して批判するのは良くないんじゃないでしょうか。 その名前の子が傷つくと思います。 だから、名付けはなんとなく響きが可愛いから、でしちゃいけないんだと思います。
最近の学校では湯女を古文で習うこともあるんですよ。
正直、母親になんでこんなひどい名前をつけるのか、問いただしたい気持ちになります。

No.33 15/05/23 21:26
通行人27 

主さんそこまで行ったら逆差別だと思います。
正義感のつもりが攻撃しているのは主さん本人。
なぜそこまでこだわり怒りを持つのかそれが本当に良いことなのか、考えてみた方がいいと思いますよ。

No.34 15/05/23 21:30
通行人34 

それ、嫌いな人の名前だー笑

No.35 15/05/23 21:53
通行人35 ( ♀ )

今までゆなちゃんって聞いてなんにも思ったことなかったです(笑)
そんな大昔のことなんて知らないし、そもそもそんな意味があったことすら知りませんでした。
今時は酷いDQNネームが多いから響きや漢字が普通ならDQNなんて言われないんだと思います。
数年前はりゅうせいブームやゆあブームがあってDQN扱いされてたけど今じゃ普通になってるし、太郎やはな、一郎、一男、◯◯子なんかがDQN扱いされてるし何でもアリだなと思います。

No.36 15/05/23 21:58
通行人4 

ネットかAVの見すぎの人なのかな?
流行ったのなら一般受けしたって事だし。
アナル・セフレ(漢字忘れましたけど)って名前の子の方が可哀想。

No.37 15/05/23 22:20
お礼

>> 33 主さんそこまで行ったら逆差別だと思います。 正義感のつもりが攻撃しているのは主さん本人。 なぜそこまでこだわり怒りを持つのかそれが本当に… もちろん、ゆなちゃんママご本人に対して何か言ったことはないです。
知り合いにゆなちゃんはいないので、言うならネットの中になりますが、言ったことはないです。
スレ主としとの発言自体はゆなちゃんの存在を気にしていたら何も言えないんで、言わせいただいてますが、相手がゆなちゃんやゆなちゃんママだとわかってるところに、わざわざ批判しにいったりはしないです。
こだわりが強いわけじゃないですが、必死に響きやみんなやってると言ってる湯女という日本語がある事実を否定する人が多いですし、ゆなちゃんって名前を良しとしない人がいてもおかしくないですよね。

No.38 15/05/23 22:21
通行人38 ( ♀ )

湯女なんて言葉知らなかった。
気にしすぎじゃない?
少なくとも、自分は正子なんて名前にされるなら、ゆなのほうがイイな。

No.39 15/05/23 22:28
お礼

>> 35 今までゆなちゃんって聞いてなんにも思ったことなかったです(笑) そんな大昔のことなんて知らないし、そもそもそんな意味があったことすら知りま… 私もキラキラすぎる名前は引いてるものの、たとえばりゅうせいもゆあも、名前としてはありなんじゃないかなと思いますよ。
おかしな意味があるわけじゃないし、それで子供が苦労したり、子供が名前にコンプレックスもつことはあるかもしれないけど、まぁ20年後には普通の名前になってるかもですし。
じゃあもし小水くんとかいたらどうですか?
もしかしたら知らない人がいてもそこまで変じゃないし、そこまで日常的に使う言葉じゃないし、年寄りくらいしか使わないから気にしないよってなりますかね?

No.40 15/05/23 22:31
お礼

>> 36 ネットかAVの見すぎの人なのかな? 流行ったのなら一般受けしたって事だし。 アナル・セフレ(漢字忘れましたけど)って名前の子の方が可哀想… 女なんでAVは見ません(笑)ネットはそこそこ。
アナル・セフレはもう裁判所沙汰でしょう?
それにそんな名前、実際知ってます?
でもゆなってちらほらいるし、不思議です。
こんなに人数いて、意味を調べる人とかいないのか?意味がソープ嬢でもいいやって人がこんなにいるの?って思っちゃいます。

No.41 15/05/23 22:36
お礼

>> 38 湯女なんて言葉知らなかった。 気にしすぎじゃない? 少なくとも、自分は正子なんて名前にされるなら、ゆなのほうがイイな。 正子さんも素敵な名前だと思います。
やや古風ですが。
でも、正子とゆなしか選べないわけじゃないんだから。
我が子が一生背負う名前、お腹にいる十月十日、真剣にいろいろ調べたりしませんか?
ゆなを候補にしてゆなについて調べたらなおさら湯女くらい簡単に出てくるし、湯女を知った今でも娘にゆなって名付けますか?

No.42 15/05/23 22:51
通行人18 

主はひらがなと響きには過剰に反応するのに漢字には関心ないみたいだね

麻衣←これはどう思う?意味は「喪服」だけど

(^ω^)

No.43 15/05/23 23:00
通行人18 

あと
初花←「初潮」
とか
春歌←「性的な歌」
とか

(^ω^)

No.44 15/05/23 23:03
通行人44 

湯女は、(湯女)って漢字があってこそ意味が成り立つの。
漢字そのまま名前が湯女だったら可哀想だけど、漢字が違えば意味も変わってくる。
そんな日本語たくさんあるでしょ!?
ゆなちゃんと聞いて、真っ先に主みたいにいやらしい意味が浮かぶなら余程の変態主義だよね。
うちにも知り合いでゆなちゃんいるよ。
ズバズバと物事ハッキリ言ううちのおばあちゃんさえ、「可愛い名前だね~」って普通に反応してたよ。もちろんおばあちゃんは湯女っていう意味合いも知ってると思うが、ゆなちゃんと聞いて真っ先には思い浮かばなかったんだろう。
普通はそうだよね。

No.45 15/05/23 23:08
通行人18 

>44さん

そうなんですよー

例えば
由奈→湯女を連想するか?ってこと

(^ω^)

No.46 15/05/23 23:19
通行人18 

何で名前には同音異義って考え方をしないのかな?

(^ω^)

No.47 15/05/23 23:24
通行人4 

44さんの言う通り!

湯女(←私のスマホじゃゆなで変換出来ません。ゆおんなって入力しないと..)ってわざわざ漢字使って名付けるならおかしい。意味知らなくても「何か変よね」って思います。

No.48 15/05/23 23:26
通行人48 

同音異義でも、○んこちゃんは叩かれるじゃん
湯女が浸透してなかっただけで「漢字が違うからセーフ」はなんか違うと思う

No.49 15/05/23 23:32
お礼

>> 44 湯女は、(湯女)って漢字があってこそ意味が成り立つの。 漢字そのまま名前が湯女だったら可哀想だけど、漢字が違えば意味も変わってくる。 そ… 日本語でゆなは湯女以外あり得ないですからね。
日本語学者に、ゆなって漢字で書いてくださいって言ったら100%湯女と書かれます。
音と漢字が必要十分条件です。

一般人であれば、大多数が知ってる言葉ではないことは確かです。
でもそんな名前をつける母親は、あまりに軽率だなって話です。
なんでそんな軽率な母親が増えちゃったの?
たまひよが言ったから?
そりゃたまひよが言ってるんなら大丈夫って思う人がたくさんいてもおかしくないよね!
という話です。

No.50 15/05/23 23:34
お礼

>> 47 44さんの言う通り! 湯女(←私のスマホじゃゆなで変換出来ません。ゆおんなって入力しないと..)ってわざわざ漢字使って名付けるならおか… ゆなは100%湯女です。
異口同音はないんです。
あなたの携帯が知識不足なだけで、ネットの辞書ですら載ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧