注目の話題
私だけが悪いんでしょうか? コンビニで働いています。 私は平日13時から17時まで 土日7時から15時まで働いています 夜勤のおばさんが異常に細
50代 友達が居なくて毎日寂しく過ごしています 少しパートに行ってます 家族は夜に帰って来るけど夜ご飯を食べ終えたらそれぞれの部屋に行ってしまうので私は
子供を連れて来ないで欲しい 独身、バツイチ、既婚2名で既婚1名のみ子供ありで集まろうとなったのですが、子供ありの人がいつも家でと言い行ったら子供の相手をさ

元祖DQNネーム“ゆな”が流行った理由は?

回答79 + お礼45 HIT数 31155 あ+ あ-

おばかさん
15/06/01 05:24(更新日時)

最近はあまり流行っていないと思うんですが、一時期“ゆな”ちゃんって流行りましたよね。
なんで湯女(=ソープ嬢)なんて名前が流行ったんでしょう?

確かに湯女は江戸時代か何かの大昔の言葉で、普通の人はたいてい知りません。
古典で習うことがあるらしいですが、その手の言葉を積極的に教えるかも微妙。
響きは可愛いし、女の子らしい。
将来、子供にこんな名前つけたいなーと漠然と願っている時代に考えるなら、かなりあり得る名前だと思います。

でも、実際に子供を妊娠、出産して名付けるとなれば、真剣さが違います。
一生背負っていくものだし、変な意味がないかとか、辞書くらい引くと思うんです。
湯女は隠語でもなんでもない、広辞苑にも載ってるし、ウィキペディアにもあるし、iPhoneでも変換出来ます。
普段の会話で死語ではあるけれど、まだ決して死んでいない言葉です。

今でこそ人気だからと、なんとなく“ゆな”と名付ける人がたくさんいそうですが、正子とか信子とかがメジャーな時代から考えると相当キラキラしてますよね。
響きもDQNだった時代もあると思います。
なぜそんなに多くの母親がつけるに至ってしまったのか、不思議です。
やっぱりたまひよとかですか?
とんでもないDQNを平気で推薦してますもんね。

No.2218412 15/05/23 02:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 15/05/23 23:34
通行人18 

んじゃ聞くけど例えば
由奈と湯女ってイントネーションも同じなのけ?

(^ω^)

No.52 15/05/23 23:35
通行人27 

そうそう

橋と箸
旅と足袋
雨と飴

湯女と由奈は別物

そう考えたら主さん楽になれると思う。
無駄に全国のゆなちゃんとその両親を傷つけなくても済むしね。

No.53 15/05/23 23:36
お礼

>> 48 同音異義でも、○んこちゃんは叩かれるじゃん 湯女が浸透してなかっただけで「漢字が違うからセーフ」はなんか違うと思う ほんとですよね。
漢字が違えばセーフと考える思考回路がわからないです。
上にも上がってますが、ならば世風礼(せふれ)ちゃん、亜奈流(あなる)ちゃん、全く問題ないですよね。
ちなみに漢字は勝手に当てました。

No.54 15/05/23 23:40
お礼

>> 52 そうそう 橋と箸 旅と足袋 雨と飴 湯女と由奈は別物 そう考えたら主さん楽になれると思う。 無駄に全国のゆなちゃんと… あめはあめと書く字が雨も飴もありますからね。
ゆなは湯女しかないですからね。

じゃあ仮に運子(◯んこ)ちゃんがいたとして、運子と◯んこは全く別物!ってなりますか?

No.55 15/05/23 23:45
通行人4 

ゆなと聞いて湯女=ソープ嬢と連想しないんです。

せふれ・あなる・うんこはすぐ連想できる。

この違いかな?

No.56 15/05/23 23:46
通行人27 

うんこちゃんなんて会った事も聞いた事もないし例えがおかしすぎるので答えようがないですね。

No.57 15/05/23 23:47
お礼

ちなみに、時代ってわからないから怖いです。
最近、映画のタイトルで海月(くらげ)を含むものありましたよね。
たまに海月(みつき)ちゃんいるから傷ついた人はいると思いますが。
湯女を題材とした映画が大ヒットしないとも限らない。
学校で習っているという例もあります。
名前をつける際は、きちんと意味を調べてつけないと、後から後悔します。

No.58 15/05/23 23:49
お礼

>> 55 ゆなと聞いて湯女=ソープ嬢と連想しないんです。 せふれ・あなる・うんこはすぐ連想できる。 この違いかな? 一般人ならそれでいいんです。
母親で、しかも我が子にゆなって名付けた人が、それを知らなかったのはちょっとね、ってことです。

No.59 15/05/23 23:51
お礼

>> 56 うんこちゃんなんて会った事も聞いた事もないし例えがおかしすぎるので答えようがないですね。 湯女の意味を知ってる人が初めてゆなちゃんに出逢ったとき、それと同じ感想を抱くんでしょうね。

No.60 15/05/23 23:52
通行人18 

>53
そんな名前、実際知ってます?って主が書いたんだよ?

それと異口同音じゃなくて同音異義な

(^ω^)

No.61 15/05/23 23:59
通行人35 ( ♀ )

私が言いたかったのはりゅうせいやゆあは特に変なものを連想させないのにDQN扱いされてたけど、今は普通になってるという意味です。
主さんは一体何に拘ってるんでしょう?
今時ソープ嬢とか泡姫とかで湯女とは言わないですよね?
そもそも由奈(例えの字)を見て湯女を連想する人なんてごく僅かだと思います。
皆さんのレスを見ても。
ただの主さんの偏見では?
何でもDQNだDQNだと言って何でもアリですね〜

No.62 15/05/24 00:01
通行人35 ( ♀ )

湯女(ゆな)とは、江戸時代初期の都市において、銭湯で垢すりや髪すきのサービスを提供した女性である。中世には有馬温泉など温泉宿において見られ、次第に都市に移入された。当初は垢すりや髪すきのサービスだけだったが、次第に飲食や音曲に加え売春をするようになったため、幕府はしばしば禁止令を発令し、江戸では明暦3年(1657年)以降吉原遊郭のみに限定された。禁止後は、三助と呼ばれる男性が垢すりや髪すきのサービスを行うようになり、現代に至る。あかかき女、風呂屋者(ふろやもの)などの別称で幕府の禁止令を逃れようとした歴史があった。
調べたらこう出てきました。
江戸時代ってめちゃくちゃ昔。。
そもそも元は売春でもない。

No.63 15/05/24 00:11
通行人4 

昔の風俗嬢=花魁。(←これは私のスマホでも一発変換出来ます!)
映画にするなら湯女より花魁でしょうね。実際そうですし。

関係ないけど花魁風の着物で成人式する女性もいますね。

No.64 15/05/24 00:15
通行人18 

主ってさ、
「知り合いに…」とかを耳にしようもんなら「え?尻愛?」って変換しちゃうタイプ?

(^ω^)

No.65 15/05/24 00:35
通行人18 

風俗関係なら猫もそうですよね。

猫=寝子=売春婦

猫見かける度に「あー大昔の売春婦…」って連想するん?

(^ω^)

No.66 15/05/24 00:46
お礼

同じ方が何回も書いてますが、逆にあなたがたこそ、なんでそんなに固執するんですか?
18さんはスルーしているのに、ずっと絡んできますし。
ゆなちゃんの両親なんですか?

No.67 15/05/24 01:03
通行人18 

違うよ

主は何でそんなにゆなを目の敵にしてんのかなー?
主の名前がゆななんじゃねって思ってる

(^ω^)

No.68 15/05/24 01:06
通行人18 

で江戸時代の風俗に詳しい主は他の江戸時代の風俗に関わる言葉は無視
なのにゆなにだけ異常に固執してんのはなんで?

(^ω^)

No.69 15/05/24 01:13
通行人69 

何だ~このネタ主が考えたのかと思ったら、ライブドアブログに貼ってたネタじゃねえか。

DQN一位は『湯女』ついで『さくや』…『海月』も出て来てるね

あたかも自分で考えたような書き方してるけど、結局はスレやお礼もブログの一部をまんまパクってるだけだし~

ご苦労さん(笑)

No.70 15/05/24 01:19
お礼

>> 69 ライブドアブログ…?
すみません、ほんとに知らないです。
考え方はそんなに種類ないと思いますが、かぶることはあるかと思いますが。

No.71 15/05/24 01:21
通行人4 

私も18さんと同じで、ゆなって名前にすごいコンプレックスがあるのかな?と思いました。
それだけです。何度もレスして、気分悪くさせてすみませんでした。

No.72 15/05/24 01:40
通行人72 

私もスレROMってて「このスレ主さん、ゆなって名前でよっぽど嫌な思いしたんだなあ…」って思ってた。
4さんとか18さんは別に変なレスしてないと思います。
44さんのレスに同意です。

No.73 15/05/24 01:47
通行人27 

私は主の主張が「ドキュンネームをつける母親をどう思いますか?」じゃなくて特定の名前を執拗にあげつらい貶している行為を酷いなと思ったからレスさせてもらいました。

あげくうんこと一緒にするなんて、なんか普通じゃないと思いました。

主さんのスレだから主さんが主張したいこと、何を書いても良いじゃないかと言われたらそうですかと言うしかないですが……。

No.74 15/05/24 02:16
通行人74 

流行ってた理由を聞いているスレなので、考えてみました。
私がゆなで思い付くのは、伊藤由奈さんです。
漫画が流行り、映画にもなったNANA という作品に出ていた歌手です。
名前をつける時に、好きな芸能人にあやかって...という人も多いと思います。
最近では武井咲さんと同じように、咲をえみと読ませる方もいるようですね。
たぶん意味など調べずに、あの歌手が好きだからとか、響きが可愛いとかでつけるのかもしれません。
芸能人の名前を何度も目にしたり聞いたりしているうちに、違和感がなくなってくるのかもしれませんね。

No.75 15/05/24 03:51
通行人75 

時代で死語になってくからよいんじゃないの、だって、愛だの幸せだのあの感じも縁起の悪い由来だけど現代はそうでもないし名前によく使われるし。キラキラも度がすぎるのはと思うけれど、でも娘さんには、美しい華やかな女性になって欲しい気持ちはわかります。

No.76 15/05/24 07:01
通行人76 

他のレス者の同音異義を主のおかしな捉え方で考えてみると、主は 【大(だい)】という名前=うんこを連想するんだろう。
トイレの 【大小】と同じですよ!って理屈になるんだろう。
連想するのが風俗だったり排泄物だったり主の趣味なら仕方ない。

No.77 15/05/24 07:34
通行人77 

たぶん、心太(しんた)くんをみて、ところてんくんかー…
と思ってしまう心理だね。
親は調べなかったのかな?
っていう。

検索すればいいのにね。という。

ただ、それをふまえても余りあるくらいの想いが込められていればいいんじゃないかなと。
ちなみに、私の携帯でもゆなで湯女でない。
でないっていうことは、きっと知らない使わない人が多いってことだろうね。

No.78 15/05/24 07:44
お礼

>> 72 私もスレROMってて「このスレ主さん、ゆなって名前でよっぽど嫌な思いしたんだなあ…」って思ってた。 4さんとか18さんは別に変なレスしてな… 名付けについて調べてたとき、ゆなと名付けた親があまりに自分を正当化してる人がたくさんいたからでしょうか。
湯女を知ってもつける母親はあまりいないと、私は勝手に思っているので。
度を越した名前をつける母親は、私とは考え方があまりに違うので、特になんとも思いませんけど。
ゆなもはっきり言って下調べ不足のDQNです。
でも私が見た人たちは開き直ってるというか、他のDQNネームは見下してるくせに、ゆなは常識的な立派な名前だと主張してたので、腹が立ちました。

18さん普通ですか?
かなり個性的な方だと思いましたが。

No.79 15/05/24 07:50
お礼

>> 73 私は主の主張が「ドキュンネームをつける母親をどう思いますか?」じゃなくて特定の名前を執拗にあげつらい貶している行為を酷いなと思ったからレスさ… 私はゆなを執拗に攻撃するつもりなど毛頭ありません。
可愛い名前だと思うとも書いてますし。
ただ、一点の曇りもない名前かと言われたら、湯女が辞書にある以上、それは違うでしょう。
なんでそんな名前が流行ったのか?と疑問視したスレです。
しかし、あなたがたが執拗にゆなは変じゃない‼︎と主張するので、こちらも執拗にいや変だろ‼︎と主張するに至っただけの話です。

No.80 15/05/24 07:50
通行人80 

18のレスは主よりはまともにみえる。
主のゆなに対する固執は異常にみえる。

No.81 15/05/24 08:01
お礼

>> 74 流行ってた理由を聞いているスレなので、考えてみました。 私がゆなで思い付くのは、伊藤由奈さんです。 漫画が流行り、映画にもなったNANA… 私の疑問に答えていただくレスいただいて、ありがとうございます。

私も伊藤由奈さんの存在は大きいと思います。
あの方はご両親は日本人だとは思いますが、ハワイ出身ですよね。
ならまぁ、仕方ないかなと思ってる節もあります。
伊藤由奈の大ファンというなら、まだ仕方ないかなと思ますが。
どうしてもゆなでないとならない理由がありますからね。
子供の名前は一生背負いますから、安易な名付けはしないでほしいですね。

No.82 15/05/24 08:02
悩める人82 

【優奈】=【ゆな】= 【湯女】に直結する方がおかしい
他の人も指摘してるけど何で平仮名と響きだけに過剰反応してるの?

No.83 15/05/24 08:05
お礼

>> 75 時代で死語になってくからよいんじゃないの、だって、愛だの幸せだのあの感じも縁起の悪い由来だけど現代はそうでもないし名前によく使われるし。キラ… 辞書にも載らない言葉なら死語だからいいじゃんってわかりますけどね。
私も娘が出来たら、美しい華やかな女性になってほしいんで、ソープ嬢は勘弁です(笑)

No.84 15/05/24 08:07
お礼

>> 76 他のレス者の同音異義を主のおかしな捉え方で考えてみると、主は 【大(だい)】という名前=うんこを連想するんだろう。 トイレの 【大… それは屁理屈ですよね。
確かに、私ならなんか嫌だからその名前はしますんが、大には大きいって意味があります。
大きな人間になってほしいんだなと思います。
しかしゆなは湯女なんです。
他の意味はないですよ。

No.85 15/05/24 08:15
ゆいゆい ( 30代 ♀ zhXHCd )

いや~こうなると主さんの名前が気になりますね~。
主さんは、ほかの名前の由来は興味はないんですか?

No.86 15/05/24 09:19
悩める人82 

>大には大きいって意味があります。 大きな人間になってほしいんだなと思います。 しかしゆなは湯女なんです。 他の意味はないですよ。

ゆな以外は漢字の意味が考慮されるんだ(苦笑)
主さんはとにかく 【ゆな】って名前だけ異様に気に入らなくて陥れる事に必死なのはどうして?
今まで例にでてきた 【優奈】 【由奈】 や
【ゆな】と打つと出てくる 【夕那】や 【柚菜】が全部同じ意味に捉えてるのはどうしてですか?
※例に出した名前の漢字はでてきた順です。

  • << 88 日本語と固有名詞を同じ概念で考えるのがおかしくないですか?
  • << 89 日本語とは辞書に載ってる、万人が当然知ってると考える言葉について言ってます。 大の意味は複数あり、それをみんなが知っています。 一方ゆなは辞書にあるからという理由ですが万人が知りうる日本語としては湯女しかありません。 固有名詞は万人が知りうるものでもないですから、大の意味を考慮するのと、湯女をわざわざ違う感じにして意味を考慮しろというのは、全く違います。

No.87 15/05/24 09:58
お礼

>> 77 たぶん、心太(しんた)くんをみて、ところてんくんかー… と思ってしまう心理だね。 親は調べなかったのかな? っていう。 検索すれ… 本当に、ただそれだけのことです。
一応念のため、ゆなと辞書で引く。
ただそれだけのことをすればいいのに、しないで名付ける親が多いので、なぜだろうという疑問です。
中でもゆなは、必死に正当化する人が多いので不思議です。
ところてんくんだって素敵な名前だと思います。
ストレス社会だから、心を太く生きるって大切です。
だから親がところてんくんだって理解した上でつけるなら全く問題ないですが、辞書すら引かずに適当に名付けおいて、指摘されたら「だって今あんまり使わないじゃん!」って、屁理屈ですよね。
「もちろん湯女は知ってます。ただこんな理由から、どうしてもゆながよかったんです」なら全く構いません。

No.88 15/05/24 09:59
お礼

>> 86 >大には大きいって意味があります。 大きな人間になってほしいんだなと思います。 しかしゆなは湯女なんです。 他の意味はないですよ。 … 日本語と固有名詞を同じ概念で考えるのがおかしくないですか?

No.89 15/05/24 10:03
お礼

>> 86 >大には大きいって意味があります。 大きな人間になってほしいんだなと思います。 しかしゆなは湯女なんです。 他の意味はないですよ。 … 日本語とは辞書に載ってる、万人が当然知ってると考える言葉について言ってます。
大の意味は複数あり、それをみんなが知っています。

一方ゆなは辞書にあるからという理由ですが万人が知りうる日本語としては湯女しかありません。
固有名詞は万人が知りうるものでもないですから、大の意味を考慮するのと、湯女をわざわざ違う感じにして意味を考慮しろというのは、全く違います。

No.90 15/05/24 10:10
悩める人82 

>日本語と固有名詞を同じ概念で考えるのがおかしくない ですか?

人名=江戸時代の職業の1つという発想はおかしくないのですか?

No.91 15/05/24 10:12
悩める人82 

>89

現代では使われていない言葉ですよね?

No.92 15/05/24 10:15
通行人92 

全レス読みましたが……

ここまでムキになる主さんが不思議。
特定の名前を必死になって叩いて、何がしたいのですか?
みんなが、そうだね、ゆなは湯女だから恥ずかしい名前だね〜〜とでもレスすれば満足なのですか?

ゆなっていう日本語は湯女以外ないと力説されてますが、一時代にゆなちゃんという名前が流行った時点で、湯女以外のゆなちゃんっていう名前としての新ジャンルができたと考えれば良いのでは?
まぁ納得いかないでしょうけど。

No.93 15/05/24 10:39
お礼

>> 92 なので、なぜこんな新ジャンルができたんでしょうかね?って聞いているんです。
ムキになってゆなを肯定する人がいるので、ついつい否定してしまっただけのことです。

レスにお礼はしなくちゃなと思ってしてましたが、これから質問の意図すら把握出来ない方のレスはスルーすることにします。

No.94 15/05/24 10:42
学生さん94 

まりこ
こうた
↑↑
海外だと主が例にしてた「うんこ」って意味になる
主は国語辞典以外は興味ないんだろうけど

No.95 15/05/24 10:44
おばかさん95 

ゆな叩きに都合の悪いレスは無視って………

No.96 15/05/24 10:54
お礼

>> 95 最初はすべてしてましたよ。
ちゃんと読んでから言ってください。
話が堂々めぐりなのでやめました。

No.97 15/05/24 11:01
お礼

ちなみに、関連したスレで出てきた名付け関連スレを読みましたが、スレ主は名付けの際に辞書くらい引けとバッシングされてましたよ。
別にゆなを否定したいわけじゃありません。
躍起になってゆなを肯定する人がいるから、否定したくなるだけで。
名付けの際に、辞書を引いたり、おかしな意味がないか調べたりって、我が子に愛情をもつ親ならして当然だと思っていたんですが、違ったんですね。
私はなぜ辞書すら引かずに名付けする親が増えたのだろうと疑問に思っていただけです。
その代表格がゆなです。

No.98 15/05/24 11:09
おばかさん95 

じゃあ「さくら」って名前もですか?
主さんの拘りの江戸時代から悪い意味もありますよね。
むしろ現代の方が悪いイメージの意味で使われてますけどどう思います?

↓主さんの好きな辞書から引用

さくらとは露天商(的屋)などで客を装って商品を購入したり褒めたりし、他の一 般客の購買意欲をそそる人のことで、この場合的屋仲間が行っていることが多い。 また、テレクラや出会い系サイトで一般の女性利用者を装ったアルバイトのこと もさくらという。 さくらはもともと江戸時代の芝居で役者に掛け声をかける代わりに無料で見物して いた客のことで、これが転じて上記のような意味でも使われるようになった。

No.99 15/05/24 11:15
おばかさん95 

あと躍起になってるのは主さんですよね?
他にもそう感じてる方がいますよね?

何で主さんはそこまで躍起にゆなという名前を叩くのか?って。
主さんが期待するほど同意が集まらなかったからかしら?
もしそうなら「ゆな」は主さんが執着してる湯女という職業よりも名前としての単語の方が一般的になってきたという事じゃないんですか?

No.100 15/05/24 11:44
通行人4 

主さん、Wikipediaで『DQNネーム』調べて下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧