注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

ママ友とのトラブル

回答47 + お礼24 HIT数 8919 あ+ あ-

たんたん( 39 ♀ shqPCd )
16/01/04 11:33(更新日時)

クリスマスにとても仲良くしてもらっているママ友さん家族とクリスマスパーティーをした時のことです。
ワイワイと楽しく過ごしていたのですが、旦那は酒に酔い(お酒がすごく好きで、すごくハイテンションになります。でも、とてもお酒に弱い)ママ友さんに抱きついたのです。ママ友さんはうまく交わしてたのですが、何度も抱きつこうとする旦那…その時に、私も『もう止めなさい!』とか言えればよかったのですが、普段からすぐ怒なり、子供たちにまで大声で怒なるので、怖くて言えませんでした。その日は、『楽しかったね』みたいな感じで終了したのですが、次の日そのママ友さんから『ああいう事はやめて欲しい!それに、その時に注意して欲しかった』と返ってきました。そりゃそうですよね。旦那のしたことも私が注意しなかった事も怒れますよね。私は『すみません』としか言えませんでした。
また次の日には会ったので口頭でも『この間はごめんなさい』と言うと『いいよ』と言ってくれたのですが、様子からして、きっと怒っていると思います。
今、お正月になりしばらく会うことがないし、もう一度メールで謝ろうかな?と思うのですが、悪い方にばかり考えてしまい怖くてメールができません。私はどうするべきが1番良いのか、どうかみなさんのアドバイスをください。宜しくお願いします(_ _)

タグ

No.2288969 16/01/01 23:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 16/01/01 23:44
お礼

>> 1 貴方の旦那にはその事話しましたか? 話して無いとしたら、貴方のそんないい加減さがトラブルを招くんですよ。 旦那は、その日はもうグッタリで話せる状態でもなかったので、次の日に様子を伺いながら話をしました。
ふざけすぎたと思っていたようで、反省はしていて、『謝って来る!!』と、そのママ友さんに、謝罪に行きました。
その後の私とママ友さんのメールで、『ああいう事はなしで』とはい言われたものの『またしましょう!!』みたいな内容のメールもきてたのですが
私が会った時の様子が、やはり怒っているように見えたのです。

No.7 16/01/01 23:47
お礼

>> 2 もう今からだと挽回無理でしょう。 やっぱり無理でしょうか…

No.8 16/01/01 23:51
お礼

>> 3 蒸し返さない方がいいんじゃない? 旦那さんにも話して今度会った時に 軽く謝ってもらいなよ 蒸し返されるのも、嫌かな…とずっと悩んでます。
悩んでばかりで、結局、日にちばかり過ぎてます。

No.9 16/01/01 23:54
お礼

>> 4 1番さんの言う通りです。旦那さんと主が一緒にママ友宅に行き、旦那さん自ら謝るべきです。 貴方からだけ謝っても伝わらない。 1番さんのお礼にも書かせていただいたのですが、旦那も謝罪はしたのですが、どうしても私には、怒っているように思えるのです…

No.10 16/01/01 23:59
お礼

>> 6 気持ち悪い夫婦と思ってますよ 二度と関わらないであげてほしい 黙ってみてる事もその理由も気味悪いです 子供に何かしてても黙って見てるの… 全く黙ってたわけでもないですが、きつく言えなくて…。
子供にはもちろんダメなことはダメ!!とはっきり言います。

No.11 16/01/02 00:20
お礼

>> 6 気持ち悪い夫婦と思ってますよ 二度と関わらないであげてほしい 黙ってみてる事もその理由も気味悪いです 子供に何かしてても黙って見てるの… もちろん全く黙ってたわけでもないですが、ただでさえ迷惑かけて申し訳ないと思っているところに、ママ友さん家族にまで当たり出したらと思うと、きつく言えなかったです…
もちろん子供にされたら、わが家だけのことなら何言われても何されても言い返します。
その時は大喧嘩です。『お前は黙ってろ!!』と言われたことも、他にも…

No.17 16/01/02 08:30
お礼

>> 12 旦那さんが誤ったのなら、これ以上謝ると逆にひつこい。 このまま時が経過するのを待って、もうこの話題には触れないほうが良いと思います。 あまり言うのもひつこいですよね。当然、向こうからすれば、もう触れられたくないですよね

No.21 16/01/02 09:09
お礼

>> 14 子供には強く言えるけど夫には言えない、とかいう問題じゃなくて そもそも、酒の席に同性の友人を呼んだらいけなかったんです。 友達は、あなた… そのママ友さんとは、今までも何度も飲み会のような事をしていて、今回も誘っていただいたのです。
場所も、私の家は同居ではないから、ということで我が家ですることになり、時間も夜だったので、旦那も一緒で、当然、そのママ友さんの旦那さんも一緒でした。
当然、私も悪かったと思ってます。はい。共犯ですね。謝っても謝っても謝り足りないです

No.22 16/01/02 09:11
お礼

>> 15 トラブル?! そんな言葉使ってる時点で常識外れてます 謝ってもらっても、もう今まで通りの付き合いは無理です ママ友はあくまでも子供を通… はい。そうですね。子供あっての付き合い。注意が足らなかったです。

No.23 16/01/02 09:26
お礼

>> 16 14さんに同意。 私ならもう付き合わないわ、おたくとは。 そうですよね。付き合いたいと思わないですよね

No.24 16/01/02 09:34
お礼

>> 19 いくら謝っても0にはならないと思う 少し距離を置く 1歩引いて付き合う 完全に信用はしない 今の状態はこのくらいだと思います… ゼロになるとは私も思っていません。
申し訳なさと、情けなさでいっぱいです。
普段、旦那は、夜に飲みにでかけて行くということは、会社、消防、地区の集まり以外ありません。
普段、家でも350の缶ビール1本しか飲まないのですが…

No.25 16/01/02 09:34
お礼

>> 16 14さんに同意。 私ならもう付き合わないわ、おたくとは。 そうですね。付き合いたくないですよね。

No.26 16/01/02 10:05
お礼

>> 20 旦那さん 一人で謝罪に行ったのですか? わたしがその ママさんなら そんなことがあった 旦那さんに一人で 家に来てほしくないです … 私とのメールのやりとりのさい、(他の方には)このことは言わないでねと言うような内容のメールがきていて、そのママ友さんは同居しているので、聞かれるのも嫌かな?と思ってました。いつ(時間帯)行けばいいだろうと思っていたのですが、旦那とちゃんと謝罪についての話もできておらず、旦那は私が子供の事をしていて、知らない間に行ってたようです。

No.29 16/01/02 11:32
お礼

>> 27 そういう癖があるのであれば、参加するイベントを選ぶ必要がありますね。 周囲が迷惑しますから。 謝罪されて済む問題ではありません。 そうですね。
誘ってくれるので、断るのも悪いかと思いって、そういう考えも甘かったです。

No.30 16/01/02 11:44
お礼

>> 28 引きますね。 私があなたの友人ならもうあなたにも会いたくないです。 いまはそっとしときましょう。 嫌ですよね。顔も見たくないですよね。

No.32 16/01/02 12:59
お礼

>> 31 何度か抱きつこうとしたうちの、見てなかったところもあったんですが、ママ友さんの旦那がやれ!!って言うから…。と、言う場面もあり、旦那さんも笑ってたんですが、ほんとにそうだったか…何にせよ、私がきつく言えなかった事は事実で、情けなく思います。

No.35 16/01/02 13:51
お礼

>> 33 旦那がそんなんなら普通は飲み会遠慮しますよね。 変態夫婦で周りには噂まわってますよ。子供かわいそう。 遠慮すべきでしたね。

No.36 16/01/02 14:07
お礼

>> 34 抱きつかれたら、そりゃ嫌な気持ちにはなるけど、謝罪してくれたし、お酒の席だし、私ならそんなに引きずらないけど。 今まで仲良くやってきた… そのママ友さんとは5年くらいのつきあいで、ほんとに良い方で、私の相談にものってくれるし、その逆の時もあったり、あまり人には相談できないような家庭の事まで話したりもしてました。
私がいつも気にしすぎるので、そんな事気にせんでいいやん。と励ましてくれたり。
喋りベタで、うまく話したりもできないけど、いろんなことに誘ってくれたりして、こんな私に付き合ってくれるママ友さんには感謝しかないのに…気ずつけてしまった事がほんとに申し訳なく、あなたのように思ってくれてても、次にあった時どんな顔して会えばいいのか…

No.38 16/01/02 14:21
お礼

>> 37 私が、楽しかったね。と言ったのではないです。

No.40 16/01/02 14:46
お礼

>> 39 言ってもらって気づいたんではないですが、旦那のした事と私が止めれなかったことは事実で、ママ友さんには申し訳なく思います。

No.53 16/01/03 03:43
お礼

一括ですみません
みなさん、意見ありがとうございます。
飲み会は全4家族でしてました。我が家で飲み会したのは、他の方が同居しているから、わが家ですることになりました。企画など全てそのママ友さんが仕切りました。
抱きつく?と言うか、どういえばいいのか分からないですが、抱きつくような仕草?で、ママ友さんや他の方も、また、そんな事して。と言った感じで笑ってたんですが、旦那には、きつくではなかったですが、やめてと言いました。飲み会前にも、飲まないで!!と話しもしました。
前に、飲み会した時にも同じことがあり、その時は、場を盛り上げとる。みたいなことを言ってたけど、申し訳なくママ友さんには謝罪。全然いいで〜楽しいやん!!って言ってくれたのですが、旦那にはお願いだからやめて。という話しをしました、旦那も、分かっとる!!と言ってたのですが、分かってないから言ってるんでしょ。と、いつも、同じことで喧嘩の繰り返しです。
しかし、結果、嫌な思いをさせてしまっているのは事実で、申し訳なく思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧