注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

幸せになるには?

回答53 + お礼45 HIT数 6543 あ+ あ-

タケル( 29 ♂ RhCOCd )
16/04/26 23:05(更新日時)

幸せになるにはどうすればいいか考えています。
今まで幸せだと感じたことがありません。
幸せは心で感じる、足るを知る等の意見を頂き、頭では理解しようとしていますが、納得できません。
実際、良い思いをして幸せな人は沢山いる訳ですから。
自分には大切な人もいないし、仕事も真面目に働いていますが、つまらないし、やりがいも感じません。(6月から興味のある職種に転職しますが) 趣味を広げたり、自分磨きをしていますが、結局自分の思い描く人生はありません。
自分と向き合うために旅行(簡単な日帰り)にもいきますが、収穫なし。
幸せという甘い蜜は選ばれた人のみが独り占めして、醜い表情でなめまわしているのでしょうか?
どうすれば幸せになれるのでしょうか?
幸せな方からの回答お待ちしてます。

タグ

No.2324590 16/04/21 01:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.52 16/04/23 08:13
通行人51 

わたしも主さんに何を「幸せ」と思うのか、聞きたかったんですが、他の方へのレスから失礼しますが、
1.経済的に余裕がある
2.自分にしかできない仕事をしている
3.人間関係も良好
とのことで、それはつまり現状、
1.経済的に余裕がない
2.誰でもできるような仕事でやりがいがない
3.人間関係に悩んでいる
ということでしょうか。

私個人の話としては、不幸だなと思っていた時期は衣食住満たされていても心が満たされていない感じがして、何をしても裏目に出てしまい、小さな幸せを「幸せだ」「ラッキー」だとはとても思えなかったです。
「アフリカの子どもと比べてみろ」と言われても、そういうことじゃないわたしはここで生きてる、と思ってしまっていました。

いままで本当にいろいろあったけど幸せですよいまは。

No.53 16/04/23 09:48
通行人36 

27は貴方には大切な人がいないから不幸だと言われたところで、こんなもん努力うんぬんの話しじゃ本来ないと思ったから聞いたまでです。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
努力うんぬんの話じゃないなら
いちいち27番さんに聞きますか?


言い返れば主の考えは
27番さんに助言されなくても
その類は努力しなくても簡単に手に入るんでしょ!
って言ってるのと一緒ですよね


ならいちいち どうすればいいかなんて聞かないはず


なのに
いちいちどうすればいいですか?
なんて聞いてるから

【人任せ】

って思ってしまったんです


何度も何度も言いますが
幸せは人任せではありません

自分で掴む物です!

お金をいっぱい稼ぎたいなら努力しかないし
素敵なパートナーに巡り会えて
そのパートナーと人生を共にして行くのも努力しかない!

人並み以上の幸せを感じたいなら
とにかく努力しかないよ!

だからああだこうだ
ごたごた言ってないで
とにかく頑張れ!!!!!


No.54 16/04/23 13:46
お礼

>> 52 わたしも主さんに何を「幸せ」と思うのか、聞きたかったんですが、他の方へのレスから失礼しますが、 1.経済的に余裕がある 2.自分にし… 回答ありがとうございます。あの、どうすればいいのでしょうか。

No.55 16/04/23 13:48
お礼

>> 53 27は貴方には大切な人がいないから不幸だと言われたところで、こんなもん努力うんぬんの話しじゃ本来ないと思ったから聞いたまでです。 ↑↑↑↑… 努力うんぬんの話ではないからどうすればいいか聞きたくなりませんか?
とにかくやるだけやってみます。

No.56 16/04/23 14:04
通行人41 ( 20代 ♀ )

主さんは理想がめちゃくちゃ高いのですね。

No.57 16/04/23 15:06
お礼

>> 56 そうなんでしょうか。よく分からないんです。

No.58 16/04/23 19:18
通行人27 ( ♀ )

私はパートナーがいないから不幸だとは一言も書いてませんよ^^;
どうすればいいか?書いてます。幸福に気づくにはパートナーを見つける事だって。

補足するならば、主さんは、読解力、想像力、柔軟性、好奇心を持つ事だと思います。

今のあなたは人生の舵を人に任せて、
未来の責任を人に押し付けるようなものだと思います。
望んでなかったものだったら、自分で選択しておけば良かったと思いませんか?
だからこそ、人に聞くものではないと結論は出てます。

人生の舵は自分でとり、責任も自分にあります。

主さんが依存的な生き方をしてると気づいてますか?
人に聞く事ばかりで幸せになるにはどうすれば?という事は依存的です。

友人があの赤い花畑の先に綺麗な川があるその水を飲みに行かない?という、
あなたは赤い花?あの花はオレンジだろ、綺麗な川に興味はない水も川の水なんか汚い飲むもんか!なんになるの?と・・・
けれど、その人に従ってみたら本当はオレンジに見えていた花も近くで見たら
赤だったかも、汚いと思っていた先入観でいっぱいの水も、
飲んだら世界一美味しいと感じたかも。得るものがあるのかもしれない。

レスの方の意見を全て肯定して、好奇心と柔軟性でよしやれるものは全てやってみよう。やれないものは、参考にしよう、ありがとうございますでいいのになと
思えます。

頭で幸せになるためには?と考えるより、誰かがこうしたらいいという事にまずは
やってみようと行動を起こしてみては?

他人の幸福とあなたの幸福は違う、そこを理解してないので
、どうすればいいか?と聞くばかり・・なのに・・
自分の納得できない回答には頑固なまでに受け入れない。

レスのみなさんは、
今あなたが幸せになるには?と
あなたのため時間を割いてくれ答えてくれてます、
その事は幸せな事、感謝する事だと気づけていますか?
気づいていたならば、返信内容もまた違ったものになっていたかなと思えます。
幸せを感じる感度が鈍い人だとも思えます。

No.59 16/04/23 19:57
匿名さん59 

幸せの形は人それぞれだけど
幸せを感じた事ないってちょっと信じられません。

No49とNo50で
他人の役に立つ事で喜びを感じるのは頭でわかってらっしゃるみたいだけれど
ただ純粋に自分を喜ばせたい 幸せが欲しい。
なんですよね。

自己中?

人間社会 支えあって生きて行く上で
助けたり助けられたりがあるからこそ感謝の気持ちが芽生えて幸せに繋がる。

熊本で自衛隊やボランティアの方達が一生懸命働いて炊き出ししたり
自衛隊 警察 消防等が人命救助で泥まみれになったり

あんな立派な姿を見ても何とも思いませんか?

福島県民との事ですが東日本大震災の時は大変な苦労されたと思います。
その苦労を乗り越えてもまだ一度も幸せを感じた事がないんでしょうか?

あっそれから ちょっと気になったんですが
大切な人の存在を
こんなもん努力うんぬんの話じゃ本来ない
って言ってますよね。
果たしてそうでしょうか?

こんなもん

って見下したり努力しなくても勝手に手に入るって思ってるのなら
仮に大切な人が出来たとしても主さんのネガティブ思考で感謝の気持ちがない様な人間なら大切な人は離れて行きますよ。

物凄く基準の高い幸せを求めてるのに
考え方が物凄く不幸だから
その考え方からなおして行った方がいいです。

後 まわりよりも自分が純粋に幸せになりたいくせに幸せになる方法をまわりから聞きまくる。

むっちゃウケました。

No.60 16/04/23 20:11
通行人60 

全部のレスを見たわけじゃないのですが、
幸せと不幸を二極化するのはよくないと思います。

幸せじゃなければ不幸なのか?

そんなことないですよね?

しかし、反対に考えてみると私も幸せを感じざるを得ません。

「不幸じゃなければ幸せなのか?」

私の中で、その答えはYESです。

幸せになるための努力が必要だとすれば、
「不幸じゃなくなるための努力」が必要でしょう。

そうすれば、割合的に幸せを感じる瞬間も増えてくると思います。

No.61 16/04/23 22:02
おばかさん61 ( ♀ )

楽しむことが苦手なんですかね?


前番号さんに同意。

二極化すると余計こんがらがるよーな………


No.62 16/04/23 22:27
通行人62 

返しのレスに周りの人は幸せと書いてありますがその人の何が幸せそうに見えるのですか?

気持ちが満たされないから不幸だって勘違いされているんではないでしょうか?

正の連鎖の人間関係もまずご自身が正にならないと連鎖しないし、仕事にやりがいを感じないならあなたのいう幸せなるためにはやりがいのある違う仕事を探せばいい

人にどうしたら幸せになれますか?と曖昧な質問では誰も答えられませんよ。

自分がどういう状態なら幸せなのか。箇条書きされてみてそれを手に入れたりそういう環境に自分がしないかぎり。

No.63 16/04/24 08:52
お礼

>> 62 回答ありがとうございます。その通りだと思います。

No.64 16/04/24 08:53
お礼

>> 61 楽しむことが苦手なんですかね? 前番号さんに同意。 二極化すると余計こんがらがるよーな……… 回答ありがとうございます。そうなんでしょうか。色々してはいるんですが。

No.65 16/04/24 08:55
お礼

>> 60 全部のレスを見たわけじゃないのですが、 幸せと不幸を二極化するのはよくないと思います。 幸せじゃなければ不幸なのか? そんなこ… 回答ありがとうございます。難しいですよね、不幸にならない努力に時間を費やすあまり肝心の幸せが得られなければ本末転倒ですし。

No.66 16/04/24 09:00
お礼

>> 59 幸せの形は人それぞれだけど 幸せを感じた事ないってちょっと信じられません。 No49とNo50で 他人の役に立つ事で喜びを感じるのは頭でわ… 考え方確かに大事ですね。ただ、やはり純粋に幸せだと感じることがらが皆無だったことが大きな原因です。
一つでもあれば、こうはならなかったと思うので。

No.67 16/04/24 09:05
お礼

>> 58 私はパートナーがいないから不幸だとは一言も書いてませんよ^^; どうすればいいか?書いてます。幸福に気づくにはパートナーを見つける事だって… 回答ありがとうございます。皆さんが時間を割いて回答してくださっていることに感謝ですよね。
ただ、全文でもあるように大切な人つくれば?みたいに軽い調子で言われても、そんな簡単につくれなくないか?と思いませんか?

No.68 16/04/24 23:19
通行人68 ( 40代 ♀ )

美味しいスープを飲んで心底幸せを感じる私って一体…。

欲深くなければ、小さな幸せっていっぱいあります。
自分に与えられているものに気付くか、気付かないか、
自分にないものをねたむか、ねたまないかだけですよ。

孤独で食べるももがなく、お金に心底困ったことがあるので、

食事できるだけでも幸せなことだと本当に思うし、
暖かい布団に寝ることができて、どこかけることなく、五体満足なことにもありがたいし、
とても大きな幸せなことだと思います。

No.69 16/04/25 00:06
お礼

>> 68 回答ありがとうございます。日常にあるものをないがしろにしてはいけないですよね。ただ、どうしても本来の幸せはあるのでは、自分はそれを知れないまま生きているのではと考えてしまいます。

No.70 16/04/25 00:45
通行人60 

主さん、求めすぎ!

求めよさらば与えられん

こんな名言はったりですよ!

No.71 16/04/25 01:15
匿名さん71 

完全室内飼いの猫を飼ってるのですが

一年365日、朝がきたら「さぁ1日の始まりだ!」とばかりにご機嫌だし

私が起きたら「おはよぉぉワーイワーイ」とめっちゃ喜ぶし

帰ってきて私が「ごはんだよー」と言っても餌に目もくれず、ハイテンションでしつこく甘えてきて、気が済んだらおいしそうにご飯食べます。

毎日同じご飯だし(たまには変えるけど)、きっと退屈な生活だと思うのですが、1日1日を大切に生きてるんだなぁとしみじみ感じます。
寿命も人より短いし、風景も何もかも毎日は同じじゃないんでしょうね。
と、猫から学んでいます。

No.72 16/04/25 01:44
通行人5 

相対的に幸福を求めてもだめでしょうね。終わりがありませんので。

No.73 16/04/25 02:13
通行人27 ( ♀ )

主さんもっと肩の力抜いて^^;

何も最初から結婚したいくらい最高の相手を作れっていってるのではないですよ。

簡単に作れなくないか?って思う=パートナーを作るのは難しい事だ。
自分のハードルを自分であげてますよ!

パートナーは女性でなくていいし、老若男女誰でもいい。
要は気が合う人を作る事だと思うんです。

主さんは自分を満たす事ばかり行ってきました、けれど
誰かと何かを共有するのが幸せを感じるにはいいかなと思えます。

幸せを求めているのに、手にできない。なぜか?
幸せを求めていないのは自分だと気づいてください。

完璧主義。けれど、頭で考え幸せになる行動はさほどしてない。
理想と現実の落差が縮まらない。
どこかで、棚ぼタ的に幸せ期待し楽して手に入れたい思いも垣間見えます・・
言い訳ばかりしてますもん・・。



No.74 16/04/25 03:08
お礼

>> 70 主さん、求めすぎ! 求めよさらば与えられん こんな名言はったりですよ! 回答ありがとうございます。自分は求めすぎなんでしょうか。
心の底から幸せを感じる何かがあるような気がしてならないんです。

No.75 16/04/25 03:20
お礼

>> 71 完全室内飼いの猫を飼ってるのですが 一年365日、朝がきたら「さぁ1日の始まりだ!」とばかりにご機嫌だし 私が起きたら「おはよぉぉワーイ… 回答ありがとうございます。自分も以前犬を飼っていたので分かります。日々一生懸命に生きている姿思いだします。日々元気に生きていて、皆の気持ちを和ませてくれました。

No.76 16/04/25 03:32
お礼

>> 73 主さんもっと肩の力抜いて^^; 何も最初から結婚したいくらい最高の相手を作れっていってるのではないですよ。 簡単に作れなくないか… 回答ありがとうございます。友人はいますが、幸せを共有するレベルかと言われると・・。行動していますが、幸せがないんです。悩み相談なのに、解決策も結局言わず遠回しに依存やら棚ぼたを狙ってるってどうしろと?貴方も悩みがあって、ここにいて、相談するんですよね?

No.77 16/04/25 10:15
経験者さん77 

タケル君また来たの?
何回かスレ見たけど、もう病院に行けば、誰のアドバイスも聞く気が無いようだしね。
精神障害者健康福祉センタ―に県名を入れて検索して、精神障害者福祉士さんに電話して、タケル君に合った。病院を紹介為て貰えば、今は良い薬も有りますからね。

我執の病理
著者 北西憲二
発行社 柏陽社
この本を読んで見て下さい。
完璧主義の治し方がかいて有ります。

No.78 16/04/25 11:14
経験者さん78 ( ♀ )

①小さな事にイライラしない。
②誰かを妬む、嫉妬しない。
(〇〇はいいなぁ/どうせ自分なんて…/環境が悪い/ずるい/うらやましがる)←思ってはダメ
③感謝する。
④部屋や机、引き出し中などの整理整頓⑤何事も行動。動く。動き出し直感を大事にする。

実践してみてください。
幸せと必ず感じます。
ほんと💡

No.79 16/04/25 11:40
経験者さん17 ( ♀ )

わかる!

私をいじめた人は医者になっている。

私にストレスをぶつけたゴミがそんな立派な仕事についているなんて思うと怒りで気分が悪くなる。

でも、いじめっこの存在で今の主さんや私が不幸になるのはおかしい!

人を憎む気持ちは不幸。
ものすごく不幸。
不幸な気持ちは心を蝕み、やがて病気になる。

幸せになりたいなら…許すしかないと思う。

戦争時代にすごい拷問、虐待を経験した人が、憎しみの感情とトラウマ、フラッシュバックに苦しみ、出した結論が「許し」だった。

「許し」

キリスト様も言ってた。
キリスト教じゃないけど、彼の言うことは確かに深い。

だから欧米人たちはけっこう許す。
自分のために。
幸せになるために。

アジア人ももっと精神論を教えるべきだと思う。

主さん、「憎しみ」を捨てて、いや「憎しみ」から逃れて自由になろう!
私も幸せになりたい。

No.80 16/04/25 12:11
お礼

>> 77 タケル君また来たの? 何回かスレ見たけど、もう病院に行けば、誰のアドバイスも聞く気が無いようだしね。 精神障害者健康福祉センタ―に県名を… それ以前に幸せがあれば、ここで質問もしてないんですけどね。

No.81 16/04/25 12:20
お礼

>> 78 ①小さな事にイライラしない。 ②誰かを妬む、嫉妬しない。 (〇〇はいいなぁ/どうせ自分なんて…/環境が悪い/ずるい/うらやましがる)←思って… 回答ありがとうございます。具体的に挙げて頂いて助かります。三番の感謝が難関ですね。今まで不幸だったのに、何に?って感じで。幸せな人は多くに恵まれ自分には無理矢理感謝。悲しいです。

No.82 16/04/25 12:22
お礼

>> 79 わかる! 私をいじめた人は医者になっている。 私にストレスをぶつけたゴミがそんな立派な仕事についているなんて思うと怒りで気分が悪… 回答ありがとうございます。やはり幸せは上から順に甘い汁をすすっているのが真理ですね。
自分はいじめは受けたことないですが、内在的に憎しみは強くあります。負の感情は自分にも、他者にも悪影響を及ぼしますからね。

No.83 16/04/25 12:38
通行人83 

どんな状況になっても、幸せを実感できないのは、病気の説もあります。

日本じゃ疾患と未だ認定されてないですけどね。

自分が幸せじゃないと思うことで、自己を保ってるんですけど。

頑張ろうとすると、それに見合った見返りを頭が期待するので、悪循環になります。

No.84 16/04/25 12:45
働く主婦さん84 

またペットを飼ってみるとか。お仕事忙しいと無理かな…。

仕事についてひとつ。自分にしかできない仕事なんて何一つないと私は思っています。自分ならこうやる、があるだけです。他の人でもできる仕事だけど、あなただからこんなふうにやってくれてありがたいって、時々思ってもらえたらうれしいなと思います。

いつもテンパりながら、落ち込んだりちょっと喜んだりしながらやってます。それが幸せなんだろうなと思っています。

No.85 16/04/25 12:47
お礼

>> 83 どんな状況になっても、幸せを実感できないのは、病気の説もあります。 日本じゃ疾患と未だ認定されてないですけどね。 自分が幸せじゃ… 貴方は私がその状態であると仰っているんでしょうか?
もしそうなら、私は違うとはっきり言えます。今まで幸せを得たことは明確になく、本当の幸せは確かに存在するのに得られない。
他の人は得ているなか。

No.86 16/04/25 14:06
通行人62 

>82
他の人が得られている中と書いてありますか何を得られているんですか?

No.87 16/04/25 14:08
通行人62 

訂正
アンカー間違えました

82>→85>

No.88 16/04/25 14:28
光の兄弟 ( 20代 ♂ LjDPCd )

幸せは選ばれた人が吸える甘い蜜でも醜い人のためのものでもないですよ。それならどちらかというとお金がそれに該当します。

まずは仕事で生きがいを感じることが重要ですね。お金っていうのは自分が使う前に意味をもたせてあげないといけません。生きるための手段ですから。お金に意味がないと自分自身に人間的価値がなくなってしまいます。

そして 趣味を持つことも大事です。没頭できるものがあるということは気持ちのやり場があるということ。仕事で溜まったストレスを発散することで余裕ができます。

そして最後に、自分の人生を捧げても良いと思えるパートナーです。実際にパートナーにならなくても、「その人のためならどんなことでもできる」という人物がいることで自信や精神力になり、自分自身の生きる糧になります。とはいえそう簡単に見つけられるものでもないので、外交的に人と接しながら辛抱強く待ちましょう。多分それそのものが幸せです。

簡単に言えば、「セロトニン」という脳内物質(いわゆる"幸せホルモン")が分泌されることで幸せを感じるようです。太陽を浴びるだけでもセロトニンが分泌されて一時的に幸せを味わえますよ!

ムヒカ元大統領はご存知ですか?「ムヒカ 幸せ」で検索すると答えが見つかると思います。

No.89 16/04/25 15:04
通行人41 ( 20代 ♀ )

主さんの幸せの基準がものすごく高いんですよね。

多分、わたしは主さんから見たら不幸な人に該当すると思うけど自分は幸せですね。ご飯食べられるとか健康なことが幸せに感じますから。
幸せは一部の人が甘い蜜をすすってると、書かれておりますが、幸、不幸は主観なので主さんが不幸に見える人でも幸せを感じてる方もおられると思いますよ。また逆も然りです。

No.90 16/04/25 19:15
お礼

>> 89 回答ありがとうございます。言い訳に聞こえるかもしれませんがすこし疲れて、イライラもあったため筋の通らないことを言ってしまいました。申し訳ないです。

No.91 16/04/25 19:18
お礼

>> 88 幸せは選ばれた人が吸える甘い蜜でも醜い人のためのものでもないですよ。それならどちらかというとお金がそれに該当します。 まずは仕事で生き… 回答ありがとうございます。やはり仕事ですよね。このご時世職があるだけ、仕事は辛いのが当たり前かと言い聞かせましたが、やはり違いますよね。

No.92 16/04/25 21:36
匿名さん92 

仕事もあって、友人もいて、趣味も広げられて、旅行にもいける。私はタケルさんは幸せだと思います。

No.93 16/04/25 22:35
お礼

>> 92 ありがとうございます。不足や不幸を挙げるのではなく、少しでも一日一日を幸せにできるようにしていけるようにしたいです。
なかなかできないんですけど。

No.94 16/04/26 00:28
通行人27 ( ♀ )

解決策は書いてありますよ!

老若男女誰でもいいから幸せを共有できる人を「作る事」!
今いる友達と幸せを共有できるのかではなく
新しい人間関係を築いてねという事です。

幸せのためにいろいろやってきたけれど幸せになれないのは自分を満たすためだけに
専念してきたからだと思うから、他者を満たしてあげたら自然と自分も満たされていくという事を書いてますよ。だから、共有できる人を作りましょうといいました。

読解力も身につけてと書いたのは、みなさんのスレに対して
主さんは見当違いな返信がいくつもあるなと思ったからです。
木を見て森を見ずだなと思います。

そして、幸せになりたくない言い訳ばかりしているので
気づいてほしいと思います。幸せになる事に否定的な返信なんです。
矛盾していますよね。だから、この矛盾を治さないと。
言葉だけでも前向きな言葉を。俺はできる!って幸せだと思えなくても
俺は幸せだ!って言霊に出せば本当にそうなれるとまずは信じて。
幸せを手に入れたいのに、信じれないのはそれを感じた事がないから
だともいえますが、
この癖を治さないと、幸せを感じる事はできないって思えます。

一つ気になったのは、、
友達をレベルといって分類しているのでしょうか?
自分が他者にどう見えているのかは、周りの友達を見ればだいたいわかると
思います。主さんは同じレベルにいるんですよ。類は友を呼ぶといいますよ。


















No.95 16/04/26 00:37
通行人95 

良い思いしてる人って例えば?
あと主の思い描く人生って何?

No.96 16/04/26 22:29
お礼

>> 95 回答ありがとうございました。自分をもう一度みつめ、努力していこうと思います。

No.97 16/04/26 22:32
お礼

親身に回答してくださった皆様本当にありがとうございました。
自分を見つめ、努力していこうと思います。
これからは、皆様と同じように困っている方に少しでも力になれるよう悩み相談の回答をさせて頂きます。改めましてありがとうございました。

No.98 16/04/26 23:05
ちゃっきー ( 30代 ♂ lOINCd )

幸せは心の高さです。
3日間何も食べなければ水を飲むことさえ幸せと感じるはずです。
熊本の地震で苦しんでいる人は被害にあっていない人を幸せと思うはずです。
旅行とかそういうことではないんです。
極限まで何かを我慢すればそれをした時幸せと感じるはずです。
しかし心の高い人は誰かの役に立った時幸せだと感じます。
幸せの価値観は人それぞれです。
幸せ見つけましょうね~

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧