注目の話題
挙式披露宴の日を、犬の看病がしたいという理由で先延ばしできないか相談されました。 当方、新婦となる者です。 12月22日の14:30から18:30ま
今週のバイトのシフトの日に外せない急用が入ってしまい、店長に伝えたところ誰か代わりの人を探してと言われました。 急に用事が入ってしまった自分が悪いので探すのは
ケチな旦那について。結婚3年目の夫婦です。 旦那の年収は500万、私は480万共働きです。 旦那は自分が誕生日の時は、ハイブランドの鞄やら財布やらをねだり、

父が92才で要介護3。軽い認知症あり。一人暮らしで朝晩ヘルパーさんを使っていまし…

回答32 + お礼43 HIT数 5168 あ+ あ-

悩める人( 58 ♀ )
16/10/26 08:43(更新日時)

父が92才で要介護3。軽い認知症あり。一人暮らしで朝晩ヘルパーさんを使っていました。

グループホームに空きが出たので、病院に行くと嘘をついて、強制的に入所させました。(グループホームにそう指導された)

父は本来の性格が、猜疑心が強く、人きらい、批判的、理屈屋。

不本意に連れて来られたことで、長女の私を軽蔑し、入所した時自分が大騒ぎしたのを、恥ずかしいことをしてプライドが傷ついたのは私のせいだと批判。

グループホームを信用しておらず、持っていった薬も「毒が入っている」と介護拒否。

こんな父の気持ちを、どうしたらやわらかくできるのでしょう。「家に帰る」の意思を変えません。

寝たきりになるまで家に居たかった気持ちはわかるけれど、ではいったいその時誰が介護するというんでしょうか。

「誰にもあまり迷惑をかけずに長く家にいる」ことが無理なのを理解してもらうためには、どうしたら?

タグ

No.2389614 16/10/18 20:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 16/10/21 19:31
専業主婦さん35 ( ♀ )

再です。

返レスをずっと拝見して、改めてお父さんの大変な状況が伝わってきました。
在宅で介護をしていると、どこかでこれ以上在宅では無理だというポイントがやってきますね。
うちもそのポイントで限界を感じてサ高住に入居を決めたのですが、主さんのお父さんもまさにそういうポイントに当たったのだろうなと思いました。
病気の影響もあるかもしれませんが、性格上からもご本人を説得できる可能性がないなら、今回の措置は必要なことだったのだろうと思います。

あとは、プロの方々を頼るしかないと思います。
レビー小体型には、お薬が効くかもしれないと聞きます。
お父さんもなんとかお薬を飲んでくださって、少しでも症状が落ち着くといいですね。

一方的に責められるばかりで主さんもストレスがハンパないと思いますが、妹さんたちと協力して、うまく発散してください。
お父さんが、今のグループホームに慣れてくださるよう、お祈りしています。

No.52 16/10/21 19:32
お礼

>> 43 おはようございます。37のお礼、嬉しく拝見しました。 主さんが敬いの姿勢を示せば、周りの方々からもその様に思われますからね。。。。 … 匿名さん36さまへ

お返事のコメントをありがとうございます。親身になって考えて下さりありがたいです。

グループホームの利用者の皆さん方には、お騒がせした時にすぐに謝ってきました。父に命令されて、直ぐにその通りにしないと、するまで、何十回でも言われ続けます。
理不尽なことやそれこそ理屈に合わないことと私が思い、父の言う通りにしないと、そこで議論が始まりますから。

あなた様の文面にありましたが、『父はそういう人ではなく』、父はそういう人です。

父が働き家族を養ってくれたのは、ありがたいし敬う気持ちはあります。

けれど亡くなった母とは不和で、生前母の気持ちを理解しようとせず、また姑たちとのいざこざから逃げていたのも許せません。

父は定年まで勤めたT電力(株)で、確かにかなりの地位までいったようですが、職場では【鬼の🌕🌕】(🌕は名前)と言われていたそうです。

今で言えば『パワハラ』。重箱の隅をつつくように人を批判して追い詰め、不快にさせたそうです。

もちろん人づきあいもわるい。

また、父は4人兄弟姉妹の2番目、長男です。

お姉さん(伯母さん)は、末の妹(叔母さん)と相模原市で一緒に暮らしていましたが、昨年叔母さんのほうが亡くなり、その連絡は、なんと四十九日が済んでから来ました。亡くなった叔母さんの娘(従姉妹)が電話をくれましたが、伯母さんから「亡くなったことを知らせなくていい」と言われたそうです。

父が住んで居る家、土地、すべて伯母さんの名義。築80年。父は伯母さんに毎月家賃5万円を払っています。

兄弟姉妹とも確執があり仲がわるいし。

近所づきあいも全くしないし。そういう人です。

人間性について、私は全く敬う気持ちはありません。

No.53 16/10/21 20:12
お礼

>> 51 再です。 返レスをずっと拝見して、改めてお父さんの大変な状況が伝わってきました。 在宅で介護をしていると、どこかでこれ以上在宅では無… 専業主婦さん35へ

再レスのメッセージをありがとうございます。

父がグループホームに慣れるを祈って下さり、心に染み入るお言葉です。

私も限界だなと考えていました。父に妄想や幻覚がひどくなり、もう一人にしておけないと。

幸いグループホームの所長さんから、抑かん散の処方をすすめられたので、お願いしました。

それでも狂暴なら、返されることもままならないでしょうけれど。

No.54 16/10/21 20:34
お礼

>> 50 薬しかないですね。 薬に抵抗があるなら漢方にも落ち着かせるものがあります。 飲ませるのは大変でもヘルパーさんに任せておけばいい あと、… 通行人さん50さまへ

メッセージをありがとうございます。

そちらも大変な思いをなさったのですね。さぞご苦労の多かったでことでしょう。

人殺しや誘拐犯と言われてたまったもんじゃありませんよね。

私は「この大泥棒」と言われました。逆でしょ、父から何にもお金も頂かず、身銭を切って、父のこの横暴ぶり。

父を残して、さっさと亡くなった母を恨みました。でも、こんな夫に60年間も連れ添った母も哀れ。私なら、さっさと離婚、「私の人生返してー」です。

グループホームの所長さんから、漢方薬の抑かん散を使いましょうと提案がありました。お任せしています。

でも、どうやって飲ませるんでしょうね。

以前から使っていた薬の数々も(内服薬、目薬、吸入)、父は「毒が入っているから」と全く拒否しているようですから。

私も、父のことを考えない日がほしいです。
願わくば、解放されたい。

No.55 16/10/21 21:47
通行人10 

ホームに慣れて帰宅願望が取れる方もいれば、ずっとずっと帰宅願望の方もいます。入所数年ですが、毎日毎日帰宅願望の方もいますよ。

自宅に一時帰宅しても自宅という事すらわからず、家に帰る家に帰る。そんな方もいます。

私が担当しているユニットは1人帰宅願望が始まれば、連鎖します(笑)
じゃあどうぞ、お帰りください。と言うとそれも違うんですよ(笑)ハイヤー呼べとか子供呼べとかまぁ毎日賑やかです(笑)

帰宅願望でご自宅に電話を掛けられない方もいて、そんな方には内線で対応してます。職員は息子、娘、嫁、孫、時に警察官にもなります(警察です。事故ですか?事件ですか?とか言って役になりきる)ナース服と聴診器もあり、看護師のコスで対応する時もあります。

GHだから出来る事などあるので、私が勤務しているGHは上記のような事をしています。
薬はあくまで一例ですが、薬局と相談してご飯などに振りかけて食べて貰うとかもありです。

まぁそのあたりはホーム側が相談して対応してくれてると思います。

10日程ならまだまだ慣れていませんし、心配なのはわかりますが、長~い目で見てもらいたいと思います。

食事拒否だとしたら、本当にホーム側と相談なんですが、ご家族が外食に連れ出す事もありです。
しかしそのデメリットはホームへの帰所拒否や主さんへのキツい当たり。その晩の帰宅願望など。
ホーム側との話し合いですから、もしホーム側が大丈夫ですよ。と言っていたらお任せしてください。
中には家族の姿を見ただけで帰り支度を始めたり強い帰宅願望が始まったりします。
利用者の状態によっては慣れるまで面会を控えた方がよい場合とか本当に様々なので、本当にホーム側との話し合いです。

色々悩んで入所を決めたのに、入所させてから本当にこれで良かったのか?とか悩むご家族も沢山いらっしゃいます。
本当によかったのか?何故わかってくれないのか?施設入居でホッとされ定期的な面会の方もいれば、預けっぱなしでろくに面会にこない方。主さんのように悩む方
家族といっても様々です。

先日お話したあるご家族様は、お姑さんを入所させて本当に良かったのか?お姑さんはどう思っているのか?と考えてしまい辛くなると言ってました。
過去には薬を使ってでもいいから追い出さないでください。というご家族様もいる。本当に様々です。


No.56 16/10/21 23:06
お礼

>> 55 通行人10さんへ

メッセージをありがとうございます。とても貴重な情報とアドバイスを嬉しいです。感謝します。

グループホームによってはそんなこともあるんですね。ご家族にも色々あって、もちろん利用者さんも様々で。

帰宅願望も皆さんが強いのだと思いました。

薬のこともちろんすべてをグループホームの職員の方々にお任せしています。

確かに、面会はどうしようかと考えていました。
父の様子次第では、控えたほうがいいのか、その反対か。所長さんと、責任者の方に相談してみます。

食事拒否には波があり、毎日のようではないそうです。入所はじめ、ハンストかと思いましたが、翌日直ぐに食べ初めて、〔笑い〕。
本当にハンストでもして、気骨な精神を見せるかと思いきやです。

外食は、普段にしないので無理でしょう。外に出したら、帰る時にまた大騒ぎです。

何でも文句の多い人で、入所前まで毎日の配食サービスのお弁当も、「まずい」だの「味付けが変だ」のと。
お弁当なければ、今頃とっくに餓死していましたのに。

また、私たち娘が父の好物(いも・豆類)の料理を持って行ったり、冷蔵庫に買い置きしたりしていると、「こんな贅沢な物を買って来いとは言わなかったはずだ。冷蔵庫の中の物、持って帰ってくれ」と凄い剣幕でまくし立てます。

せっかく、父に食べさせたいと思ったこの気持ちも萎えました。

してあげても、甲斐がない人です。

No.57 16/10/22 14:36
匿名さん36 

52を頂いて....
主さんの、あなた様の文面にありましたが、『父はそういう人ではなく』、父はそういう人です。

それは私にも文面から分かりますよ、大変だなと。
お父様が「入所した時ご自分が大騒ぎしたのを、恥ずかしいことをしてプライドが傷ついた」と仰っていますでしょう?、それをカバーする為にです。その場の事は言い方が悪いですが、騙して?連れてきてしまっての事ですし、お父様のプライドと言いますかお気持ちを察してと言う事で申し上げました。

一般的に大変にみっともない醜態を見てしまっても、いつもはその様な人では無いんですよと聞かされてら、ご事情があってそうなってしまったんだなと、見てもらえませんかね。主さんが仰る様にいつもその様な方だとしても、そう思われたくないのでしょう。白か黒かは関係ないんですよね。

周りの方への『父はそういう人ではなく』という言葉は、お父様への思いやりですよ。
何回も失礼しました。大変でしょうけど、主さんも御身体大事になさってください。

  • << 61 匿名さん36さまへ 再度のお礼です。 じっくり考えてみました。 あなたさまの文面にある、「父のプライドというか気持ちを守る」《思いやり》、とても深いものですね。 父が本来の性格でマイナス面が強いのに、それを知っていても、困らされ傷ついていても、思いやりの心を持ち態度で示す。 あなたさまに人間性の高さを感じました。 それほどではないけれど、そんな深い気持ちを体現はできないかもしれないけれど… ずっと父に会うたびに嫌な思いをさせられて、でも次に実家に行く時に、「父は枝豆好きだから茹でてあげよう」、「あんぱん好きだから買っていこう」、「この頃温かい汁物食べていないから作って持っていこう」と思うのでした。これは因果な子供の情愛だと思っていました。
  • << 62 匿名さん36さまへ 再度のお礼の続きです。 言葉を間違えてしまったようです。 あなたさまに高い精神性を感じました。 父が入所時に暴言を吐きましたが、全く失礼ではありますが、もしかして利用者の方々が認知症で『わからない』状態であれば、父のプライドは傷つかないで済んだかもしれませんね。たぶん、、、ごめんなさい。

No.58 16/10/22 18:08
お礼

>> 57 匿名さん36さまへ

再のコメントをありがとうございます。

私の言葉を深く気にかけて下さってありがとうございます。

『父への思いやり』そうですね、仰る通りでした。
不本意にも連れてこられて動揺している父に、それは申し訳ないことをしたと思っておりますから。

何があったにせよ、長い人生を一生懸命真面目に生きてきた父に敬意を表します。
これはまるっきり、違う話ですが。

私の主人は継母をグループホームで8年間お世話頂きました。病院での付き添いもしたし、色んなことを経験して知っています。

昨年私が父と同居していた時、私が一週間に1日か2日自分の家に帰る際に、私の代わりに主人が父の面倒をみてくれました。
色々大変なことがありましたが。

今回のこと、聞かれたともなく話したら、「グループホームの入所の人は認知症があるから、お父さんの暴言だって、きっとわからないよ」でした。

No.59 16/10/22 21:01
お姉さん59 

主さん、お疲れ様m(*_ _)m

形は違えど親を施設に預けた経験者です。

色々な罪悪感や、心配事などと葛藤しました。

主さんは、頑張ってますよ!!

その時その時に応じ最善を尽くしていると思います。

お父さんには、逆らわず「そうなんだ」と相槌を打って上げてください。

こちらが軟化したら相手も軟化します。認知症でも。

実の娘だと、認知症が進んでもどこかで理解してくれます。親子なんだから。

主さんの心と身体を大切になさって下さい。

No.60 16/10/22 21:32
お礼

>> 59 お姉さん59さまへ

アドバイスとやさしい励ましのお言葉、ありがとうございます。嬉しいです。

毎日毎日父の事で頭の中がいっぱいで、どうにかなりそうでした。

『軟化する』良い言い回しですね。やってみます。

今までは、父には逆らえずにいても、実際私の態度(気持ち)は硬化し続けていたのだと思います。

この場でもたくさんの皆さまからアドバイスを頂き、考え方や物の見方を変えること、転換してみることを教えて頂きました。ありがたいです。

軟化する、さっそく実行してみます。

No.61 16/10/22 21:55
お礼

>> 57 52を頂いて.... 主さんの、あなた様の文面にありましたが、『父はそういう人ではなく』、父はそういう人です。 それは私にも文面から… 匿名さん36さまへ

再度のお礼です。

じっくり考えてみました。
あなたさまの文面にある、「父のプライドというか気持ちを守る」《思いやり》、とても深いものですね。
父が本来の性格でマイナス面が強いのに、それを知っていても、困らされ傷ついていても、思いやりの心を持ち態度で示す。

あなたさまに人間性の高さを感じました。

それほどではないけれど、そんな深い気持ちを体現はできないかもしれないけれど…

ずっと父に会うたびに嫌な思いをさせられて、でも次に実家に行く時に、「父は枝豆好きだから茹でてあげよう」、「あんぱん好きだから買っていこう」、「この頃温かい汁物食べていないから作って持っていこう」と思うのでした。これは因果な子供の情愛だと思っていました。

No.62 16/10/22 22:35
お礼

>> 57 52を頂いて.... 主さんの、あなた様の文面にありましたが、『父はそういう人ではなく』、父はそういう人です。 それは私にも文面から… 匿名さん36さまへ

再度のお礼の続きです。

言葉を間違えてしまったようです。

あなたさまに高い精神性を感じました。

父が入所時に暴言を吐きましたが、全く失礼ではありますが、もしかして利用者の方々が認知症で『わからない』状態であれば、父のプライドは傷つかないで済んだかもしれませんね。たぶん、、、ごめんなさい。

No.63 16/10/23 04:30
通行人14 ( 20代 ♀ )

丁寧なお礼レスとご報告ありがとうございました。

他のレスも全て拝読しまして、主さん自身が大変お疲れのようだと、ひしひしと感じました。
介護はご本人様を尊重しますが、家族のためというのも一側面です。「家族との良好な関係のため」と言い替える方が適切でしょうか。
「自宅介護の時には疲れて疎ましく思っていたけど、施設に任せて良い距離を取れるようになったらなんだか優しくなれた」とよく言っていただけるのですが、人と人には適切な距離感が必ずあると思うのです。
主さんとお父様には、介護をするのは近過ぎる距離で、お互いにとってストレスフルな状態だったのではないでしょうか。
事実、お風呂にも入って、髭も剃らせてくれて…と見ると、それらは「他人の介護士には許せるけど娘にされるのはムカつく」という範囲なのかもしれません。なにごとも介護士<家族 ではなく、逆に「家族にだからこそされたくない」ってこともありますので。(あるいは介護士が上手く「お背中お流しします」と自尊心をくすぐって操っているのかもしれませんね(笑))

正直、自宅であっても施設であっても、お父様は不満爆発していて、家だから満足、というわけでもなさそうな気がします。「施設に入れたから不満」なのではなく「何か文句言いたいだけ」なのではないでしょうか。
これは介護士としてではなく、教育学を学んでいた者として思うのですが、親のそういう文句に振り回されていたら子供は壊れます。実際に主さんが壊れそうなレスをしているのを見て特に思いました。責任感と自己犠牲の精神が強く、今で言うとアダルトチルドレンの傾向もあるのではないかなと。そういう親子関係の場合は、尚更「適切な距離」を意識する必要があります。
お父様がどちらにせよ不満なら、ご家族様との適切な距離を保てる方を選んで良いのではないでしょうか。主さんが幸せになることも大切ですよ。
個人的には、親のために子供が犠牲になるのは変だと思うのです。主さんは私よりずっと大人ですが、親子という関係で見れば子供の立場ですよ。「自己犠牲」という言葉に入らない程度にお世話してあげられる方法が、今回の施設入居だったのではないかと思います。

お父様を第一に考え献身的になる主さんは素晴らしく、尊敬できる大人ですが、ご自身の心の安寧と幸せも大切になさってくださいね。

  • << 65 通行人14さまへ こちらこそ丁寧なご返事と数々のアドバイスを大変ありがとうございます。 とても大事なことを教えて頂きました。《距離感》ですね。あまりに近すぎてギスギスした関係になっていたと私も思います。 父は私に頼るあまりに我をはり、私は言われるがままに振り回され。 これがもう少し性格の違う、父のことを冷静に客観的にとらえられるようなら、これほどまでにはならなかったのかもしれません。 お言葉の一つ一つが身にしみました。ありがとうございました。
  • << 73 No.63通行人14さまへ 再度のお礼です。アドバイスと励ましのお言葉をありがとうございました。 介護士の仕事に加えて教育学も勉強なさったのですね。すごい⤴⤴~、、、。。文面にアダルトチルドレンの文字があったので、気になり調べてみました。 父の性格をよく知るようになったのは、昨年3月同居してからで、それまではほとんど話もしたことがありません。 父に逆らわないのには理由があります。娘の大学の学費を父に払って貰ったからです。 私は親の反対を押しきって貧しい人に嫁ぎました。共働きしましたが、夫の給料は、長い間、その継母とその実娘(夫から父親違いの妹)に仕送りし、結婚10年間は子供も産めない状態、だから、金銭的にカツカツの生活だったんです。 娘が東京の某美術大学に進学したいと言った時、それは無理なことでしたが、娘が祖父(私の父)に直談判し、大学の学費を貸与しました。 自己犠牲というならむしろ夫の家族へで、この話だけでもスレが立てられます。(笑)責任感が強いのは、もともとで、長女ですし、人に頼まれたらイヤと言えない性格です。 だから、親の不仲に気づいたのも私は思春期、母からは、「私を放任して育てたから、勝手な事ばかりして親不幸」と言われました。 また父の卒業した国立のT大学には落ち、親の期待には添えず、当時私の祖父母は両親に「T大学にも入れずお前たちの娘はバカばかり」と言われたそうです。 以上、長文になりました。失礼します。

No.64 16/10/23 04:50
通行人14 ( 20代 ♀ )

長々とすみません、もう一つ。
私は主さんのスレやレスの文章を拝読して、それこそ主さんに高い人間性や精神性を感じました。
そんな主さんがお父様の意にそぐわない入居を選んだのなら、それはきっと悩みに悩んで、努力に努力して、それでも無理で、仕方なかったのだと思います。レス民にもそれが伝わっているから、優しいレスがたくさん付いているのだと思います。主さんの人格あってこそですよ。
どうぞお父様の意にそぐわない選択をした自分を責めませんよう…

文章からでも主さんの温かさが伝わっています。他人を尊敬し、尊重し、丁寧に接し、責任感が強く、低姿勢で偉ぶらず、自身に驕りのない、素晴らしい大人だと思います。そんな主さんを心から尊敬します。

No.65 16/10/23 07:44
お礼

>> 63 丁寧なお礼レスとご報告ありがとうございました。 他のレスも全て拝読しまして、主さん自身が大変お疲れのようだと、ひしひしと感じました。 … 通行人14さまへ

こちらこそ丁寧なご返事と数々のアドバイスを大変ありがとうございます。

とても大事なことを教えて頂きました。《距離感》ですね。あまりに近すぎてギスギスした関係になっていたと私も思います。

父は私に頼るあまりに我をはり、私は言われるがままに振り回され。

これがもう少し性格の違う、父のことを冷静に客観的にとらえられるようなら、これほどまでにはならなかったのかもしれません。

お言葉の一つ一つが身にしみました。ありがとうございました。

No.66 16/10/23 08:00
お礼

>> 64 長々とすみません、もう一つ。 私は主さんのスレやレスの文章を拝読して、それこそ主さんに高い人間性や精神性を感じました。 そんな主さんがお… 通行人14さまへ

再びのお礼です。

温かいお言葉をありがとうございます。おほめ頂き恐縮です。なんだか恥ずかしく、自分のことではない感じです。

なぜなら、父の強い言葉が心臓に氷のように突き刺さってから、私は自分が欠陥人間のように思えて仕方がなかったのです。

それまでも、家族や家庭のこと、一つ一つ解決してきましたが、いつも『これでよかったんだろうか。私は最善を尽くしただろうか』と気になっておりました。
そして今回のこと。
父の今後の幸せを考え、より良い介護サービスを受け、長生きしてほしくて決めたことです。そのことも何度も父には話ましたが、結果、父の意に添うことができずに、私も苦しんだわけです。

私たちね幸せを願う気持ちが永久に父には伝わらないかもしれませんが、この場で皆さまから頂いたアドバイスをしっかり頭に入れて、父と接してみようと思います。

ありがとうございました。

No.67 16/10/23 08:24
お礼

>> 44 33です。 お礼レスありがとうございます。 きつい言い方で申し訳ありませんでした。 それでもやっぱり不思議なんです。 それだ… 通行人33さまへ

再度お礼のレスです。

あなたさまのお言葉「自分たちの気持ちを信じて、自信を持って強くなる…」、とても感慨深いです。その通りだなぁと思います。

父の数々の私を否定する言葉がトラウマとなり、私は自分が欠陥人間であるように思えて来ていました。

そして入所時の父のあの冷ややかな視線、目、瞳。

グループホームの他の利用者さまのどの方にもない《目》でした。

だから、苦しくて苦しくて、今になって思えば、この場にスレを立て、私のしたことを「大丈夫だよ」「いいんだよ」と言って下さるお声がほしかったのだと思います。

お騒がせしてすみません。
貴重なメッセージとアドバイスをありがとうございました。

No.68 16/10/23 13:50
通行人68 

失礼ながらそんな性格だから子供も面倒見たくないと思います。家は帰れません!と押し切るしかない。

No.69 16/10/23 14:41
お礼

>> 68 通行人68さまへ

コメントをありがとうございました。

父がどんな酷い性格でも、面倒はみるしかないと思っています。育ててもらったお礼というか。
大正生まれですし、育った社会環境も違えば、さきの大戦も経験してきています。価値観もまるで違います。

しかし、私は自分の息子や娘には、近い将来こんな面倒はかけたくないし。

在宅介護はまるっきり大変なことはよく存じていますから、年金でうまく介護施設に入れればラッキーですね。

親が子供を育てるのは当たり前。養育する義務があります。

だからといって、育ててあげたんだから、私たち(両親)の面倒をみなさいと、私は決して強要しません。
父は毎日「帰る」を繰り返しているようですが、「もう帰れないんだよ」を私も繰り返します。なだめてね。
「ごめんね、お父さん」です。

No.70 16/10/24 09:22
お礼

>> 7 年齢と軽い認知を踏まえると理解してもらうのは難しいと思います。 特に男性は、それまで周囲の人達と関わりが少ない分、介護する側の気持ちも… 匿名さん7さまへ

再度のお礼です。ありがとうございます。

皆さま、詳しく丁寧なコメントを下さり、読み落としがないか確認していました。

文面に、『介護が必要になった時に子供たちはどうするか』を事前に話して置けばよかったとありました。仰る通りですね。

昨年、突然父が転んで頭を打ち、救急搬送、1週間の入院(大事に至らず、ボケるから早く退院させられた)後に、父と同居。

幸い歩くところまですぐに回復し、仰るように話す機会はあったのでしょうに、父は自分はどこもわるくない、まだ何でも自分でできると判断していましたから、またそのような大事なことをちゃんと話せる親子関係でもありませんでした。
今となっては致し方ありませんが。

大事な話をしようとすると、「お前の家族はどうなってるんだ?ちゃんと就職したのか?お前が日頃からちゃんと教育してこなかったからこうなったんだ。お前がわるい、だいたい…」と、いつもこのパターンに持ち込まれて来ましたから。

No.71 16/10/24 09:47
お礼

>> 11 軽い認知症もあるなら なかなか納得してもらうのは難しいと思います。 でも グループホームに入れて良かったんじゃないかなぁ。 グループ… 通行人11さんへ

再度のお礼です。コメントありがとうございました。
皆さん、親身になって、励まして下さったり、アドバイスをたくさん頂きましたので、読み落としがないか、確認しておりました。

文面で、軽い認知症があることに触れて下さいましたね。

私もこの一年半の間にあまりに色んなことがありすぎ、父から色んなことを言われ、忘れていたこともありました。

認知症なのかどうなのかはわかりませんが、父がおかしなことをたくさん話していました。まず、とても気になったのは、年金局の話。「年金局は、破綻したら、個人の財産を没収する」と。

私は、父と全く違って人の話をすぐ信じてしまうので。でもさすがに、この話は違うかなぁって思いましたけど。

高齢の父は、さきの大戦も経験していますから、過去に社会の経済状態は確かに色々あったのかもしれません。

次に泥棒の話。「この近くは昔から大泥棒が住んでいるから、用心しないと」。
家・土地は、父の姉の名義で筑80年。私たちも学生の時まで住んでいました。その頃から懇意にしている近所の大工さんにこの話をしてみたら、笑いながら、「そんな話聞いたことがない」。

父が幼少の頃に母親からでも聞いた話なのか、まるっきりでまかせなのか。あるいは、ここは東北M県、伊達藩の足軽が住んでいた町、何百年か前にそんなこともあったのか。

ともかく、どうでもいいがおかしな話の羅列に、耳や頭が痛かったです。

No.72 16/10/24 13:04
お礼

>> 8 大丈夫ですよ。 こう言ってはなんですが、認知症なので、忘れてしまいます。 自分の家はここだ!と、段々納得してくれるようになります。 … 働く主婦さん8さまへ

再度のお礼です。ありがとうございました。

少し気になっていましたのが、認知症だから、すぐ忘れるってことです。

確かにアルツハイマー型だとばっちりそのとおりなんですが、父の様子を見ていると、幻覚・妄想・幻聴がひどく、歩き方も小刻みのパーキンソン症のようなんです。おそらくレビー小体型なのではないかと。

そうだとすると、記憶そのものにはあまり障害はおこらずと、認知症の講習会で説明がありました。

とすると、グループホームに居ても、やはり自宅との違いはいつまでもわかるかもしれませんね。

No.73 16/10/24 18:00
お礼

>> 63 丁寧なお礼レスとご報告ありがとうございました。 他のレスも全て拝読しまして、主さん自身が大変お疲れのようだと、ひしひしと感じました。 … No.63通行人14さまへ

再度のお礼です。アドバイスと励ましのお言葉をありがとうございました。

介護士の仕事に加えて教育学も勉強なさったのですね。すごい⤴⤴~、、、。。文面にアダルトチルドレンの文字があったので、気になり調べてみました。

父の性格をよく知るようになったのは、昨年3月同居してからで、それまではほとんど話もしたことがありません。

父に逆らわないのには理由があります。娘の大学の学費を父に払って貰ったからです。

私は親の反対を押しきって貧しい人に嫁ぎました。共働きしましたが、夫の給料は、長い間、その継母とその実娘(夫から父親違いの妹)に仕送りし、結婚10年間は子供も産めない状態、だから、金銭的にカツカツの生活だったんです。

娘が東京の某美術大学に進学したいと言った時、それは無理なことでしたが、娘が祖父(私の父)に直談判し、大学の学費を貸与しました。

自己犠牲というならむしろ夫の家族へで、この話だけでもスレが立てられます。(笑)責任感が強いのは、もともとで、長女ですし、人に頼まれたらイヤと言えない性格です。

だから、親の不仲に気づいたのも私は思春期、母からは、「私を放任して育てたから、勝手な事ばかりして親不幸」と言われました。
また父の卒業した国立のT大学には落ち、親の期待には添えず、当時私の祖父母は両親に「T大学にも入れずお前たちの娘はバカばかり」と言われたそうです。
以上、長文になりました。失礼します。

No.74 16/10/24 21:32
お礼

>> 34 私の父親も同じような感じです。 言葉は悪いですが女々しいというか... 凄くプライドが高く自分勝手でヒステリックなんです。 病院にお世… 匿名さん34さまへ

再度のお礼です。ありがとうございました。

そちらもお父様大変そうですね。女々しいとありましたが、具体的にんな感じなのでしょうかね。

うちは、おかしな話を大真面目に話してから、例えば「年金局は、破綻したら、個人の財産を没収する」だから、預金は誰にも取られないようにして、税金はびた一文多くはらわないようにして…ねちねちしつこく繰り返します。

また、「この町(実家のある住所)には昔から大泥棒がいるから、戸締まりしっかりしろ」と、何回もたずね、全部鍵かけたと言っても信用せず、自分で閉めたか見回ります。自分で確かめるなら、はじめから人に頼むよなと思います。

重箱の隅をつつくような言い方と、人に頼んだことを信用できずに、結局自分でやる。そしてやり方を批判し命令するのです。

うちの父はヒステリックにはならず、始終冷静で論理的です。その論理も高齢になり、ましてや認知症状がみられるようになってからは滅茶苦茶ですが、それを自分で認めません。厄介この上ないです。

No.75 16/10/26 08:43
お礼

>> 50 薬しかないですね。 薬に抵抗があるなら漢方にも落ち着かせるものがあります。 飲ませるのは大変でもヘルパーさんに任せておけばいい あと、… 通行人50さまへ

再度のお礼です。コメントよくわかりました。ありがとうございます。

入所してまだ2週間です。慣れないのは当たり前でしょうが、昨日の面会で、「ここは暴力団の組織だ。拉致され監禁されている」。
私には「お前は信用ならん。暴力団と結託した」と。
あなた様も殺人犯や誘拐犯呼ばわりされて、さぞかし嫌な思いをなさっていらしたことでしょう。本当によくわかりました。

うちも今後も同じような様子のままなんだろうと察しがつきます。
がっかり、やるせない、落胆しますね。

あなた様も介護なさってからの施設入所でしょうから。食事はもちろん、排泄や入浴のお世話を全部してもこの始末だから、全くやり場のない気持ちに毎日悶々とします。

父のは、本来の猜疑心の強い性格に、認知症状の被害妄想が加わって、手がつけられない状態です。まるで統合失調症、精神疾患ではないかと思うばかりです。
あなた様のところはどんな感じだったのですか?

話したくもないですか。

状況が想像できるだけに、お察し申し上げます。

面会控えたくなりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧