注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

80歳の父が入院となりました。私は50代です。 いつかはこういう日がくるなと覚…

回答10 + お礼10 HIT数 1514 あ+ あ-

匿名さん
17/02/17 18:48(更新日時)

80歳の父が入院となりました。私は50代です。
いつかはこういう日がくるなと覚悟はしていたつもりだったのですが、現実になると辛いものです。入院すると生活機能がどんどん失われていくような気もします。
入院前は普通にひとりでトイレにいけてたのに、今は転倒が怖いからと看護師さん付き添いになり、間に合わなくてリハビリパンツを履かせられています。
勿論、看護師さんには有り難く思っていますが、とうとうオムツにという感に戸惑っております。
そして、入院費用がいくらぐらいかかるのか、不安で仕方ないのです。
実家は貧乏な上、入院保険も80で切れてしまったようで一銭もおりません。
後期高齢者なのでそんなにはかからない…と思っていますが、もし足りなかったら子供の積立に手を着けるかとか。いろいろ考えてしまって、しんどいです。
親の命より、お金の心配をする自分も情けなくて。
入院はもう二週間になりますが、熱が上がったり下がったりで、体力回復を目指していますが、なかなか退院のメドもたちそうにありません。
家族の前では強いお母さんを演じなければならず、もう疲れました。

すみません。相談というより愚痴でした。
読んで頂きありがとうございます。

No.2433695 17/02/15 13:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 17/02/15 13:41
お礼

>> 1 入院すると一気に弱ってしまう感じしますよね。 ベットの上だけでは筋力も落ちてしまうし。 お父さんには主さんしかいないんですか? お… さっそくのレスありがとうございます。
母はうつ病なので頼りになりません。死にたい死にたいと言っています。
弟は仕事をしながら母の面倒をみています。
弟を助け、金銭的に援助していきます。
ありがとうございました。

No.4 17/02/15 13:45
お礼

>> 2 病院に相談窓口があります。 一度、色々な事を相談なさってみては如何でしょうか? 入院費の事。これからの事。 不安な事を聞いて頂けま… レスありがとうございます。
相談窓口あるんですね。
いってみようかな…。
父は商売をしており、それがあまりうまくいかなく、自腹をきって充てていたのでほとんど預貯金はありません。
年金も、電気代等に消えているようです。

No.8 17/02/15 18:15
お礼

>> 5 生活保護を受けるのは難しいのかな? レスありがとうございます。
弟がまだ働けるので、生活保護は難しいかと思います。
弟が父の商売を継いでおり、生活保護というより、商売を続けるかやめるかの選択になると思います。

No.9 17/02/15 18:19
お礼

>> 6 私も最近、義理の母親の件で色々ありましたが、何とかおさまりそうです。 自分で見ようとか考えなくても いろんな方法がありますよ うちの場… レスありがとうございます。
そうですね、今日は介護保険の申請をしたので、役所の方と父と私との面談を病室でやりました。
いろいろ方法はありますよね。
6さんの義母さんの問題が落ち着いて良かったですね。
私も頑張ります。

No.10 17/02/15 18:22
お礼

>> 7 私は早くに両親を亡くして、死ぬほどの苦労をしました。 レスありがとうございます。
早くに親を亡くす方もたくさんいらっしゃるのに、入院したくらいでオタオタして恥ずかしい限りです。
ここまで元気でいてくれたことに感謝して、後悔のないように介護していきます。

No.12 17/02/15 19:03
お礼

>> 11 レスありがとうございます。
詳しく経験談もありがとうです。
それぐらいはかかるものなのですね。とても参考になります。
うちの父は肺に水がたまるとい病気でして、何度か水を抜いてもらっています。
あとは貧血などもあり、体力回復も目的なのですが、入院してからどんどん痩せていき、入院前のほうが元気くらいてした。
高額医療制度ですね、調べてみます。
お優しいお言葉に涙出そうてす。ありがとうございました。

No.16 17/02/17 07:01
お礼

>> 13 まさしくうちの母親も 入院してます 圧迫骨折です 確かに こういう日が来るのはわかってるけどいざ来たら辛いですよね 私も頭の中で お金… レスありがとうございます。
お母様も入院されているのですね。
お見舞いなど大したことはないと思いがちだけど、長期となるとけっこうしんどいですよね。
病院にいって、同じ病棟に来ているお見舞いの方も大変だな、私より大変なんだろうなと思いをめぐらせております。
たまには気晴らしも必要です。
お互い頑張りましょうね。お母様の回復を心よりお祈りしております。

No.17 17/02/17 07:07
お礼

>> 14 私のの父(83才)も、先月から入院しております。「家に帰りたい」と点滴を抜いてしまったり、食事を拒否したりしてしまって、強制的に転院になり… レスありがとうございます。
お父様のこと、心が痛みます。
お父様は14さんがそばにいてお幸せだと思います。
順番てあると思うんです。
親を看取る、これが逆でしたらさらに切ないです。
お互い頑張りましょう。
優しい14さんの思いがお父様に必ず届いていると信じます。

No.18 17/02/17 07:14
お礼

>> 15 主さんは、パートで働けませんか?働ける体なら少しでも働いて収入を得ること。どなたかが言っておられましたが、病院によってはソーシャルワーカーさ… レスありがとうございます。
パートしております。そのため毎日お見舞いには行けなく、休みの日もいろいろな手続きで潰れ、しんどいと思ってしまいます。
そうですね、私は家族や兄弟がおり、恵まれていると思わないといけないですね。
ありがとうございます。
介護保険もたぶん認定されると思いますので活用したいと思います。
お一人で、ご苦労されたのですね。
親身なアドバイスありがとうございました。
幸せな未来を歩んでいかれますように祈っております。

No.20 17/02/17 18:48
お礼

>> 19 あたたかいお言葉ありがとうございます。
読んでて涙出そうでした。本当につらかったですね。
私の心配までしていただいて、15さんに比べたら私は本当に情けなく思いました。
しっかりお父様を看取られて、頭が下がる思いです。
お父様も感謝されていると思います。優しい娘さんでさぞかし幸せだったでしょう。
私も頑張り過ぎず、がんばりますね。

ここが閉鎖されても、自分のスレはずっと残るようですので、くじけそうになったら、また皆さんのレスを見て元気を出そうと思います!

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧