注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

11ヶ月の子供の離乳食のことです。 今3回食で、朝8時頃、昼12時頃、夜16時…

回答2 + お礼1 HIT数 924 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/03/10 20:03(更新日時)

11ヶ月の子供の離乳食のことです。
今3回食で、朝8時頃、昼12時頃、夜16時頃です。17時過ぎにはお風呂に入り19時過ぎには寝てます…
寝るのが早いせいか夜中に2回はミルクに起きてしまいます。
そして同居のおばあちゃんが仕事から帰宅して夕飯の支度など(生活は完全に別々です)忙しい時間に、赤ちゃんが嬉しくておばあちゃんにベッタリで引き離そうものなら大泣きです。
でもずっと遊んでもらうわけにいかないので困ってしまい…
寝る前にはミルクをあげてますが、最近おばあちゃんにパンや果物など少しもらって食べたところ興奮してまとわりついていたのが落ち着いて、そのままミルクをのんで寝ることができ、すっかりそのパターンになってしまいました…結果よく寝てくれるようにはなりましたが。
でも、歯みがきが嫌いでまだ上手く磨かせてくれないため、寝る前の食べ物は虫歯の原因になるのが心配です。
それに生活習慣としてはどうでしょうか?
歯みがきさえできれば、寝る前に食べ物を食べても良いのでしょうか?
またもう少し大きくなれば変わってくる?
アドバイスお願いします。

No.2443411 17/03/10 16:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 17/03/10 20:03
匿名さん3 

うちも歯磨きは嫌がったので「エジソンのカミカミ歯磨き」っていうゴムタイプの歯ブラシ?渡して噛ませてました。
歯固めに似てるから本人嫌がらずにむしろ好んでずっと噛んでました。

うちも旦那が仕事から帰って子どもが寝る前にも関わらず可愛いせいかいろいろお菓子をあげてしまってましたが…とりあえずまだ虫歯とかは問題ないみたいです。
一応、月1歯医者に検診とフッ素塗って貰いに行ってます。

夜中ミルクで起きるのは11カ月ならしょうがないかな…私は完母でしたが夜中に2、3回授乳。断乳した1歳3カ月からも喉が乾くのか夜中に2回ぐらいはお茶飲ませてました。
2歳の今はやっとぐっすり寝てくれるようになりましたが。

個人的にはあまりに過度には駄目ですが子どもが満足するならちょっとの食べ物とおばあちゃんとの触れ合いは大目に見るかな…。

No.2 17/03/10 19:44
お礼

>> 1 ありがとうございます。
ガーゼや歯みがきシートでふこうとすると、噛んでしまい全くふかせてくれないのです…
歯ブラシも噛んでます…
だいたいパンです、でもパンて歯にくっつきますよね泣

No.1 17/03/10 17:51
匿名さん1 

美味しさを知ってしまったかー 甘い系じゃなくてとりあえず良かったです。
寝る前に少し口の中を拭いてあげるとかするといいかも。あとは先生に聞いてみて(>_<)

  • << 2 ありがとうございます。 ガーゼや歯みがきシートでふこうとすると、噛んでしまい全くふかせてくれないのです… 歯ブラシも噛んでます… だいたいパンです、でもパンて歯にくっつきますよね泣
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧