注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

正直者すぎる彼氏についてです。 私には8歳上の彼氏がいます。彼氏は32歳で、も…

回答32 + お礼0 HIT数 14681 あ+ あ-

匿名さん( 24 ♀ )
17/04/13 06:12(更新日時)

正直者すぎる彼氏についてです。
私には8歳上の彼氏がいます。彼氏は32歳で、もうすぐ付き合って1年です。

私の彼氏はまったく嘘がつけません。馬鹿正直です。
ですので、本当に浮気の心配がないので最初は一緒にいて安心できました。
ただ、最近になって彼の発する言葉ひとつひとつに傷ついたり落ち込んだりすることが多くなりました。
例えば、私が手料理をふるまった時に「おいしいけど、なんか口に合わない」「まぁまぁの出来だね」と言われて、食べ終わった後のお皿も片づけたりもしません。
ZARAで買い物をして、私のブラウスを買ってくれて、彼も自分のジーンズを買い、1つのショップ袋に入れてもらったときは「買ってあげたんだから、持って」と言われて、彼のジーンズが重かったのですが、買ってもらっただけに断れず、ずっと持ってデートしたり、
また、私は足の甲に傷があるのですが、それを見て「汚い、もっときれいな足がいい」や「太った?」など無神経にずばずば言ってきます。
私のこと好き?と聞いても「好きだけど、好きのボルテージは今低いよ」など、いつも言わなくていい一言が多くて、なおかつ優しい嘘は絶対つけません。

正直者だから、安心できる。
そう思っていたのに、しんどいです。
でも、彼になんて伝えたらいいのかわかりません。
どうしたらいいのでしょうか?

No.2456552 17/04/10 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/04/10 00:30
匿名さん1 

彼が発達障害かもとか何とかそういう話も出てくるかも知れませんが、
どっちであったとしても
他人の性格を変えるのは限りなく難しいです。

問題はあなたがそういう彼に耐えられるかどうか
自分で自分を納得させられるかだと思います。

「浮気はしなさそうだ」というメリットは確実にあるわけで、
メリットをおいしく受け取って
デメリットだけを回避するのは無理です。

No.2 17/04/10 00:33
通行人2 

彼は嘘がつけないんじゃなくて
人に気を使えないんだよ。
嘘つきとか正直とか関係ないでしょ、そのやりとり。
恋してるからいい方にとらえちゃったね。

No.3 17/04/10 00:52
通行人3 ( ♀ )

うちの夫みたいな彼氏です。若いんだから、そんな彼氏別れた方がいいですよ

No.4 17/04/10 01:08
匿名さん4 

とはいえやっぱりどっちかだからね…

「耳に心地いい事しか言わない=本当ではない事も当然ある」という人か…

「本当に思ってる事を言ってくれる人=耳に心地いい事だけじゃない」か…

物事なんでも「良し悪し」ってあるんだよね。表があれば裏があるのと同じで。

「ひどい彼だね」と言ってくる声には耳を傾けず、そんな彼とも上手くやるための工夫を言ってくれる人の声を耳に入れる方がいいよ。
不平不満言ってクレクレ言うだけの女になっちゃうから。

「俺は嘘が嫌いだ」とか「なんでも正直に言う」と言ってるのはだいたい嘘つきだよ。もし彼が自分でもそう言ってるならだけど。
自分が楽でいたいだけ(自分”だけ”が楽したいだけ)だったりする。
主も「正直な彼の方がいい」とは思わない方がいい。人はコミュニケーションにおいて誰しも普通に嘘はつくし、むしろ嘘は円滑なコミュニケーションには不可欠で本当は誰しも嘘を多用してるので。

「顔色悪いけど大丈夫?」と聞かれて具合悪くても「大丈夫」と答えるし、機嫌悪くて話したくなくても相手と上手くやる為に話したりする。話をする方がいいのは当然。
綺麗事をいいたい人は「相手を悲しませるようなそんな嘘は言わないって事だ」とか言うけれど、それも嘘だったりする。普通に言い返せばいい。「じゃあ本音を言ってひどく傷つけ悲しませる事の方が良いのか?」と。相手がそれで傷ついて悲しんでヌッチンでもいいのかと。

必要な嘘というものはあり、それは”配慮”と呼ばれる。
配慮をしないでいいと思ってる人はただ楽をしたいだけ。自分を正当化したいだけだったりする。相手に言い返してもいいんだよ?普通に。
お前さんの辞書には「配慮」という言葉はないのんか?って普通に聞けばいいんだよ。

ただ、揉めたって仕方ない場合もあるし、程度もひどくないなら自分の捉え方を変える方がよかったりする事もある。その程度の判断は自分でするしかない。

”こうは言ってるけど(行動をみれば)本当はそうじゃないな”と。

そういうスタンスに立つと相手がまるでちっちゃい子のように見えてきたりするから。

”これはもう一つだな”とかいいながらそのくせ沢山食べておかわりしたりするし、「今はそれほど好きではない」とか言いながら「じゃあ帰る」と言って帰ったりそのまま別れたりしたら「やっぱり好きだ」とか言ったりするんだから。

No.5 17/04/10 01:26
匿名さん5 ( ♀ )

そのお気持ち、痛いほど分かります。
私も、同じような彼と付き合っていました。
主様と同じように、料理を作っても『もっと砂糖入れた方が良いし、料理冷めちゃってる』とか『肌のニキビが多い』とか、ずっと散々な事を言われてきました。
彼は本当に気が使えない人で、最終的に彼の一言にがく然として別れました。
付き合ってる時は情もあるし、色々と自分の気持ちを我慢しちゃうと思いますが、私の経験も含め、そういう彼とは最終的には上手く行かないと思います。
彼に合う女性は、彼と似たような、人の気持ちに鈍感な女性とかでないと無理だと思います。
私も、彼の発言に振り回されて無理して付き合ってるのは、後から時間の無駄だったと気付きました。
他の男性と接した時に、こんなに相手の気持ちを考えて気が利く人いるんだ!と思い、どれだけ元彼がダメな人だったか痛感しました。
主様はまだ若いですし、もっと自分らしくいられる素敵な相手が見つかると思います。
自分の人生は1度きり。本当にあっという間に20代終わるので、自分の人生、大切にしてください。
自分を押し込めて彼に対して我慢する時間はもったいないと思います。
私は、元彼に我慢して付き合い、20代の4年間を無駄にしてしまい、気づけば結婚が厳しくなる年齢に突入してしまいました。
なので、主様には絶対に幸せになってほしいです。
自分を大切にね。

No.6 17/04/10 01:43
匿名さん6 

そんな彼氏と居て幸せなんでしょうか?
一緒にいて楽しいんでしょうか?
主さんの文章から幸せそうな感じには見受けられませんでした。

これからどうしていきたいか、考えたほうがいいかもしれませんなね。デリカシーのない男性は、きっとお説教しても直りませんよ。

No.7 17/04/10 05:40
匿名さん7 

前にお付き合いしていた人が、その様な人でした。

昔からの女友達〔既婚者〕と、こそこそと夜中に会ってたりして泊まった事など、普通の顔して私に話してました。

何でも話してくれる=正直者=浮気の心配ない
…と考えるのは安易ではないでしょうか。

浮気したら、そのまま素直にあなたに話すと思います。
少しは隠してほしいくらいに言わなくていい事まで話しますよ。

彼、元彼女や女友達の話などあなたにしませんか?

何でも話す人、お口が軽い人が多く友達にもあなたとの事を細かに話してる可能性も高いですよ。


No.8 17/04/10 11:02
288 

まず思うのは
その一つ一つに主さんは
反発しないのだろうか?

極端に言うが
口に合わない
→じゃあ自分で作れ
買ってあげたから持って
→重たいから嫌だ
汚いきれいな足が良い
→人を傷つけるような
発言をするな

彼は嘘をつけないという
主さんの考えは否定しないけど
誰に対してもそうなのかは
分からない。
主さんだからそうかもしれない。
主さんが何も言わないから
そういう関係性を自ら作って
しまってあるからの可能性も
あるわけであってさー

もちろん主さんの性格により
できるできないもあるだろうし
それをやっても彼が少しでも
言い方を変えようとしない
もしくは変わらないのなら
彼自身に問題があるかもしれない。

でもまず言い方を考えろと
怒っても良いとこだろう?

彼が恐いからできない
嫌われたくないからできない
主さんの性格上自分で
反発するのが苦手である
そんな事はその都度言ってるが
彼が全く変わらない

上記のどれかに該当するなら
我慢して付き合うしかないかと。
個人的には別れる言葉を
オススメする。

No.9 17/04/10 11:03
通行人9 

○○については触れない、○○のときは○○する、などと二人の中で決まりを作れば少しはマシになるかも。
あとは、傷付くことを言われたり、して欲しくないことをされたら、その場でやめるように指摘して謝ってもらう。
ストレートに言うと反発しそうなら、やんわり言ってみるとか。

あれこれ試してもダメなら、別れた方が良いと思う。
人を変えるのは難しいことだし、上手く付き合おうとするだけ無駄なこともある。
彼は馬鹿正直と言うより、自己中で協調性がない幼稚な人。
言いたいことを言って、嫌なことはやらないだけ。
従順な女とばかり付き合って、女に点数付けるようなタイプだと思う。
おそらく、どれだけ頑張っても延々と文句を言い続けると思う。
こういう男は嘘を吐かないと言うより、本人が言う必要を感じないことはどんなに重要なことでも言わない気がする。
言ってないだけで女を何人も繋いでるかもしれないし、バツありかもしれない。
前の彼女とどうだったのか聞いてみては。
結婚したら家政婦同然にされたり、完全なモラハラ旦那になるタイプかもしれない。
よく見極めた方が良いと思う。

No.10 17/04/10 16:15
匿名さん10 

障害をもった方で

No.11 17/04/10 17:50
お助け人11 

本音を伝えてくれるには嬉しいですが、傷つく言葉を言われると辛いですよね。
相手はストレートに言ってくるのですから、主さんも本音を伝えてみてはいかがでしょうか?
それで逆ギレされたり伝わらなかった場合、主さんの気持ち通りに行動していいと思います。言われげ傷つくのは主さんご本人なのですから。

厄介なのは、お相手が素で言っていた場合です。傷つけていることに気付けば直る可能性はありましが、傷ついたことに関して「何で?」とならなかった場合は元の性格の問題なので直るのは期待できません。

主さんが幸せになる選択肢を選んでください。

No.12 17/04/10 22:17
匿名さん12 

>私の彼氏はまったく嘘がつけません。

要するに、あたしが心地よくいられるように不味い料理でも不味いって言うな、汚い足でも汚い足って言うな、って事を言いたいんだろうけど、それを「あたしの彼氏はまったく嘘がつけません」って言い回しにすんのが凄いね(笑)
否定は一切受け付けないって事なら他人と付き合わない方がいいよ

No.13 17/04/11 01:39
匿名さん13 

図太いわ無神経だわとビシッと言ってやんなよ。

No.14 17/04/11 02:06
匿名さん14 ( ♀ )

私の元彼とすごく似ています。
そういう人と付き合うには、手のひらで転がせるくらいの技量がないと難しいなと思いました。
気を使うタイプの人はしんどくなりますよ。
最初は、その言葉は傷つくよ。こういう言い方もあるんじゃない?とかいちいち言ってましたが、いや、でもだってこう思ったから。で終わり。
そこで治そうと努力してくれる人ならまだ良いけど、それも「意識した上で」のことなので、根本がそれだと後々問題も出てくると思います。
ある程度年齢をいってる男性なら、もうなおらないでしょう。
気をつけることは出来ても、気が緩むと出てきます。
それを受け入れる器があるかないかじゃないでしょうか。

No.15 17/04/11 02:56
通行人15 

正直なのと無神経は違うよ。
正直でも、思いやりがあれば決してしない行動や言動だもん。

あまりにデリカシー無いのは誰でもキツイよ。

No.16 17/04/11 05:43
匿名さん16 

別れていいとは思いますが、主さんが今は別れたくない、と思うなら…

主さんも率直に気持ちを伝えると良いと考えます。
特に足の傷については、「そういう言い方は傷つく。汚いと思っても黙っていてほしい。」とハッキリ言った方がいい。
料理は「どうして口に合わなかった?どんな味が好き?」ときけばいい。
彼が主さんを好きならば、幾ら察しが悪く配慮に欠けるとしても、主さんが「傷つく」と明言したことは言わないはずです。具体的な改善策には協力するはずです。
(仮に障害があっても、優しい人なら、言えばわかります。)

主さんが率直に言っても、彼が変わらないなら、それは意地が悪いのです。

No.17 17/04/11 08:27
匿名さん17 

好きの気持ちと、足の傷以外は全く気にならない。
改善ていきけばいいし、そういう人だと思えば平気。
正直者と無神経は違うし、彼のは主さんの思ってる「嘘をつけない」とは多分違うと思う。
多分だけど、空気を吸うのと同じくらい嘘がつけると思います。主さんだから、無神経に言ってるでしょう。

主さんとは合わないってだけ。彼を変えるのは出来ないので、主さんが変わるしかない。
その場で軽く言い返せないなら、この先はもっと辛くなるから別れたら?

No.18 17/04/11 09:44
おばかさん18 

残念ながら、浮気するしないは別問題だし、むしろ本能のまますぎて今後他の女性への関心があからさまになるかもしれません。

もし彼の最大プラスポイントが浮気しないことだけなら、それは全く意味がない評価項目だと思います。

単にデリカシーなくてモテないだけかもしれないので「浮気しない」ことではなく「実際に彼がしている数々の言動」を評価しなくてはなりません。
「浮気しないこと」にこだわり過ぎてるととんでもないカスを掴みますよ?
元彼の女癖に悩まされた過去があるか知らんですけど「浮気しない」なんてのは、偉くも何ともないことなので…。

No.19 17/04/11 11:45
匿名さん19 

デリカシーがないですね。

No.20 17/04/11 14:08
匿名さん20 

ぜーったいイヤだなそんな彼氏!

人として 思いやりがない人
あなた一人だけじゃない? 彼とまともに付き合ってるの
みんな 引いてると思うよ
ただ 彼は貴女にだけは素でいられて なんでも言えてしまうのかもしれないけど 遠慮なくズバズバと…

買ってあげたんだから持って!って言われたら 私も最初は持つけど はい交代!!!って渡しちゃうかも
以外とジーンズ重いんだもん!って パスすると思うな!

彼と付き合うにつれて 人に対して遠慮がちだった貴女が ハキハキ誰にでも喋れるようになったり プラスの効果があったり するかもしれない

貴女が強い女性になれるように現れた彼氏さんかもしれない
優しいだけではダメなこともあるから 貴女も 負けないで言ってみたら?
オジサンぽくなってるよ とか!(笑)

No.21 17/04/11 23:13
匿名さん21 ( ♀ )

発達障害の典型。ズバズバ言うんですよ。
嘘をつけません。相手を傷つけます。
言ってもわかりませんし 直りません。

No.29 17/04/12 09:11
匿名さん29 

同じ様に接するのは如何でしょう?

No.30 17/04/12 10:14
匿名さん30 

発達障害なら直らないと書いている人がいますが
直るんですよ
病気じゃないから、根本的なことは治らない
でも人への接し方は直すことができるんです。

彼が発達障害かどうかは分からないですが
障害があっても直せる。
だから、彼も直せますよ。
ただ時間と根気は必要。

彼には悪気はない。頭に浮かんだことをそのまま言ってしまうんですよね?
主さんも言えば良いんです。

お料理のことは
「口に合わないならもう作らないね。それとも、もう少し甘い方がいいとか、塩味が良いとか、あなたの希望に合わせてつくってほしい?」
と、具体的に聞いてみる。
「私はこの料理を頑張って作ったの。料理の味の批評の前に、そのことにありがとうという気持ちはないの?
私は余計なことをしたの?
あなたに喜んでもらいたくて作ったの。第一声が美味しくないと言われて悲しかったわ。」
それと
「自分の食器はシンクまで下げてね。私は家政婦じゃないから。」

傷のことは
「体のことを、キレイ、汚いで表現するのは失礼なことよ。
大人なんだから、言われた相手が傷つくということを考えて口にして。」

「ケガや病気は努力でなんとかなるものじゃないでしょ。
私が一番キレイでいたかったわよ。
どうしようもない事を、突きつけて何か変わるの?」

「あなたは、他人に対してズケズケと話すけど、私もするわよ。これを言ったら、あなたは傷つくんじゃないかと我慢していたけれど、あなたにはどうでもいい事みたいだから。」
「あなたは、とっても無神経で、不躾で、大人のくせに失礼極まりないわ。
まるで五才の幼児みたいに、相手の気持ちを考えないで、周りの状況を考えないで、話すのはウンザリなの。
直す気はある?
私もちゃんと空気の読める人が良かったわ。」

ここまで言われて反省しないなら、根本が歪んでる。
うなだれて反省するなら、なおる見込みありです。

疲れるけど。

No.31 17/04/12 22:27
お姉さん31 ( ♀ )

元彼と一緒だ。
デリカシーの無い言葉には随分と傷つきましたね。
初めからおっぱい無いの知ってて散々言われてコンプレックスでもあって美容整形まで考えました。
それほど傷つく発言だから止めて!と何度も言ったけど、忘れた頃にやっぱり言われる。
甘えからの冗談だったようです、
会社で仲良くしている女性には言う?と聞くと言わない。と。
もう別れて1年位経ち、いい思い出が蘇る今日この頃でしたが
主さんのスレやレス読んで受けた苦痛を思い出しました。

No.32 17/04/13 06:12
通行人32 ( ♀ )

うちの旦那、姑にそっくりです。
旦那には料理を出すと味薄い食材硬いとか言われますし、子供の顔も昔は可愛くなかったとかさらっと言います。姑も私の昔の写真を見て目の前で女子プロみたいって言われたり、子供の顔のことも旦那と同じことを目の前で言われました。
でも、よい所もあり旦那は子煩悩だし、よい祖母でもあります。
姑には言えませんが、旦那には今の言葉傷ついたよとか、他人には言わない方がいいよ、そんなこと言ってたら会社で昇進できんよと、言うようになったらだんだん正直すぎる発言が、ましになってきました!!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧