注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

こんにちは。 皆さんのご意見をお聞かせください。 自分の実家へ帰省する場合、…

回答10 + お礼6 HIT数 1316 あ+ あ-

匿名さん
17/04/30 14:44(更新日時)

こんにちは。
皆さんのご意見をお聞かせください。
自分の実家へ帰省する場合、旦那の親に了承をとるべきですか?
旦那の実家は車で20分、私の実家は車と船で二時間半ほどです。お盆とお正月、そして最近はGWも帰ったりします。目的は子供を両親に会わせることです。ですが、旦那や義理親はそのことをあまり良く思ってないようです。なのでいつも言い出しづらく嫌な思いをします。一回につき三泊くらいしますので年間10日もありません。それでも旦那は帰りすぎだと言います。
父は重病を患っており、あまり長生きは出来ないようで、尚更孫に会いたがります。私も何とか会わせたいと思い、祖父の3回忌だからという名目で今回のGWも帰って来ますと了解を得ました。ですが、実を謂うと今年が3回忌なのは本当ですが、法要はすでに済んでいてお参りだけしようかと思っていました。すると、いつもは行かない旦那が一緒に行くと言い出し、困っています。じぶんが悪いのですが、そもそも義理親に了解得なければいけないものなのだろうかと疑問です。
長文失礼しました。
因みに父の病気のことは旦那や義理親も知っています。

タグ

No.2463983 17/04/27 13:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 17/04/27 17:22
お礼

>> 1 同居なんですか? だとしても、了承が必要だなんて。 嫁いだって言っても自分の実家に帰ってはいけないなんてことないですよね。 頻繁に帰れ… お返事ありがとうございます。
旦那は自分の親に色々言われたくないので親の味方です。本当の事を言えばかなり怒ると思います。初めはただ行ってくるね、と話したら帰りすぎだと文句言われたので仕方なく口実を作ったので…。

No.7 17/04/27 17:25
お礼

>> 2 この際ご両親を主さんの住んでいる家に呼んで 10日とか一か月とか一緒に暮らしたらいいと思うよ! きっと旦那さんはストレスからお前が実… お返事ありがとうございます。
二人目を産んで半年で働き始めた時に母が来てくれたのですが、三週間くらいいたら義理母が来て、何しに来たんですか?と言われたので、それから気を使い二泊以上したことがありません。

No.8 17/04/27 17:29
お礼

>> 3 未だに息子の嫁を自分の家に入った。と思ってる親が多いのよね。馬鹿らしい。 夫婦は義親とは別戸籍で関係無いのに。 義親に言う必要なんてあり… お返事ありがとうございます。
本当に考え方が古くて気を使います。その上すぐに不機嫌になるので余計です。何だか自分が悪いかのように思わされてくるので、そのように言っていただけると心強いです。

No.9 17/04/27 18:01
お礼

>> 4 家制度が廃止された現代においても、御主人や義親の様に考えが古くて理解の無い人達が結構いるもんですね。 お父様が病気なんだし、スレの頻度や日… 回答ありがとうございます。
旦那は板挟みになりたくないがために何も言ってくれないばかりか私を悪者にするので、直接義理親に言わなければなりません。しかも片方だけでなく両方に言わなければならないので余計気が滅入ります。
明らかに嫌そうな顔されますから…。
おっしゃる通り悪い事をしてる訳でもないので割りきれるよう頑張ってみます。

No.10 17/04/27 20:34
お礼

>> 5 我慢はよくないですよ 私はスープのさめない距離に住んでるけど報告したことないです 旦那さんから伝えてもらうのはダメなんですか? 同居で… ありがとうございます。少し気が楽になりました。
旦那は板挟みになりたくないので言ってくません。毎回気を使い嫌になります。
気にしないようにしていると「⭕⭕ちゃんて何を言っても右から左よね。横着よね。」と言われますが。

No.16 17/04/30 14:44
お礼

>> 15 お返事ありがとうございます。
実家に帰る時は主人は行きたがりません。面倒臭いようです。かなりの田舎ですし。いって何するんだ、と言われます。祖父のお葬式にも行かなかったし、家の実家はもう諦めています。
報告は必ず必要です。しかも両親それぞれにしないとぶつぶつ言われます。
実母が三週間いたのは流石にわるかったと思いますが、旦那は何も手伝わない人なのでしんぱいだったのだと思います。それにしても言い方があると思うのですが。
こちらに残っても旦那は何処かに連れていってくれる訳でもなくせいぜいパチンコ通いです。
置いていくのではなく本人が面倒くさがるだけなので、そこはご理解ください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧