注目の話題
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。

大学入試。 AOは、逃げですか?甘えですか? 入学後、やっぱり一般受験の学生…

回答2 + お礼2 HIT数 2351 あ+ あ-

匿名さん
17/09/28 21:07(更新日時)

大学入試。
AOは、逃げですか?甘えですか?
入学後、やっぱり一般受験の学生とは学力の差が歴然ですか?
大学をAOや推薦で入ると、就職の時も甘さが露呈して採用担当者に簡単に見破られて落とされるというのは本当ですか。
自分が志望する大学に、試験のチャンスが増えることを利用するのは、そんなに悪いことですか。
敢えてAOや推薦を利用せずに、結局一般入試でも不合格で後悔した人はいませんか?

①近年の大学入試経験者(現役大学生)
②高校の進路指導担当
③就職の採用に関わる立場の方
のいずれかの方のみ、レスください(①~③のどのお立場か明記してください)

AOでも、受かった後もそこの一般入試に匹敵する勉強を(少なくとも2月末くらいまで)は続ける覚悟はあります。

タグ

No.2537224 17/09/24 11:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 17/09/24 11:50
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
が、冒頭の一文の意味が分かりません。

まさか採用試験で「AOでしたか?」なんて聞く安直な面接はないと認識していますが、面接の話の持っていき方からそれまでの経歴を掘り起こす中で、直接入試の経緯には触れなくても、簡単に見破られてマイナス評価になると言われました。AOや推薦は、人としての底力が備わっていないそうです・・・・・
高校の先生がそう力説します。

調査書をなかなか書いてくれませんでした。
担任じゃ埒が明かなくて、親が校長に直談判してようやく書類を揃えてもらいました。
ただし、担任には、AOを受けることもそれで受かっても、卒業式までゼッタイに周りに言うな、クラスのモチベーションが下がる、と釘を刺されています。

何が本当なのか分からなくて、学校が信頼できなくなっています。
他校の友人が、AOで受けることをあっけらかんと公表していることが羨ましいです・・・・・

No.4 17/09/28 21:07
お礼

主です。
すみません。時間が空きました。

3さん
まだ合格してません。
出願するかどうかで揉めました。

結果的に、推薦は止めました。というか諦めました。
まだ伸びる諦めるなと繰り返しいわれて、もう話し合いが、つかれました。
時間がもったいないです。

分かってるんです。
推薦とっちゃうとその一校で終わり。
一般入試で受ければ複数の学校の合格をとれる可能性ある。
学校は一つでも多く合格ほしいんですよね。
受験料だってバカにならないのに。
早く決まった方が親の払うお金も少なくてすむのに。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧