注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

最近始めたバイト先が自分に合ってなくて、シフトを入れてもズル休みばっかりしてしま…

回答5 + お礼0 HIT数 788 あ+ あ-

通行人
17/11/20 15:53(更新日時)

最近始めたバイト先が自分に合ってなくて、シフトを入れてもズル休みばっかりしてしまって迷惑をかけてるのは承知してるんですけど、バイトに行ったらストレスがたまってもう生きたくないんです。はやくやめたいんですけど、長期のバイトにしてしまってやめるにやめれないです。
私が社会不適合者だからこうゆうことばかりしてしまうんでしょうか。もうどうしたらいいかわかりません。これを相談する人もいなくて友達にもこのことで縁を切られそうです。学校にも生きたくないです。

No.2564534 17/11/19 17:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/11/19 17:38
匿名さん1 

アルバイトに申し込んだのは、主さん自身なので、合わないなら、早めにアルバイト先に辞める事を伝えてください。恐らく、大体のところは、辞める半月前から1か月前申告すれば辞める事ができるはずです。
ずる休みしてしまったのは、もう仕方ないですが、仕事は慣れるまではどんな仕事でも大変だと思います。
あなたがずる休みした分も働いてくれた人がいるかもしれません。
あなたがその人だったらどう思うかな?今仕事ができてる人も、努力して頑張って、行きたくない日も来てたかもしれませんよ。
自分でしっかりと考えて行動してみてくださいね☆

No.2 17/11/19 18:19
匿名さん2 

長期だからと言って無理に続けないといけないということはないし、学業優先が良いと思いますよ。
職場で責められたら親に相談したら良いです。

No.3 17/11/20 12:37
匿名さん3 

続けていけるかはっきりしない段階では、長期の約束は引き受けない方が安全そうだね。

No.4 17/11/20 15:47
匿名さん4 

続けられないと思ったら辞めたほうが・・それにずる休みされたら
会社としても負担になることだし、辞めたいと伝えれば
すぐ辞められるかもしれないよ。

No.5 17/11/20 15:53
専業主婦さん5 ( ♀ )

そんな状態で続けるより、長期で約束していても早めに辞める方が迷惑が掛からないと思います。

親御さんには、相談できないのですか?
学生さんなら、スクールカウンセラーに相談してみてはと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧