注目の話題
旦那は週末の外出に自分の妹の子供(6才)誘って出かけたがる。(うちの子供は3歳)。 その時に撮った旦那妹とうちの子供の映った写真に「姉と◯◯にて」みたいなタイ
普通にイケメンで仕事先でも連絡先を渡されるような友達がいるのですが、僕は普通にブサイクです。一度もモテたこともないくらいです。 なのに学生の頃から10年経
私の訴えがきっかけでお局さんが退職しました。 10年ほど耐えてきましたが、限界がきてお局さんがいる限りは続けられない。と退職を申し出ました。 以前からお

中学一年、数学の問題について質問です。 表面積が154π㎠の円錐があります。 …

回答3 + お礼1 HIT数 186 あ+ あ-

学生さん
18/01/15 22:02(更新日時)

中学一年、数学の問題について質問です。
表面積が154π㎠の円錐があります。
円錐の底面の円の半径が7cmのとき、この円錐の母線の長さはいくつになりますか?
というものです。
できる限りわかりやすく教えてください。よろしくお願いします!

タグ

No.2588404 18/01/14 18:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/01/14 19:36
通行人1 

(*円錐の展開図を教科書等で見ながら、以下の回答を見て頂けると幸いです。)
★まず、公式として、
①円錐の表面積=側面の面積+底面の面積
(側面はおうぎ形。底面は円。)
②側面の面積=母線×底面の半径×π
これを使います。

母線の長さをXcmとおきます。その上で、底面の半径が7cmなので、これらを公式②に当てはめると側面の面積が出ます。
▼側面の面積=X×7×π=7πX

また、底面積=7×7×π=49π

これらを公式①に当てはめると、
円錐の表面積=7πX+49π=154π
両辺をπでわると、7X+49=154
この1次方程式を解いていくと、
7X=105
X=15
以上より、母線の長さは15cmとなります。

●母線の長さをXとおいて、公式に当てはめて方程式を作るのがポイントです。

(あまり上手く説明出来ず申し訳ございません・・・・)

No.2 18/01/14 19:59
お礼

>> 1 わざわざありがとうございます!🙇‍♀️
計算の流れがよくわかりました!
もし、宜しければなぜそのような公式になるのか、教えていただけないでしょうか?

No.3 18/01/14 21:32
通行人1 

側面を展開してできるおうぎ形の中心角をaとします。
●おうぎ形の面積=半径×半径×π×中心角/360

円錐の側面のおうぎ形の中心角は、
a=360×半径/母線(*)
(これは、側面のおうぎ形の弧の長さが底面の円の円周と同じ長さになることから、中心角の大きさは底面の円/側面のおうぎ形の元になる円、という割合から来ています。展開図を描いて確認してみて下さい。)

従って、円錐の側面積を出すと、側面のおうぎ形の半径にあたるものは「母線」となるので、
円錐の側面積=母線×母線×π×a/360
=母線×母線×π×a÷360
この式のaに(*)を代入すると、
円錐の側面積=母線×母線×π×360×半径/母線÷360
=母線×母線×π×半径/母線
=母線×π×半径
という流れになります。

No.4 18/01/15 22:02
学生さん4 

主です!
通行人1さん、わかりやすい説明ありがとうございます😊🙇‍♀️
とても助かりました!
数学の勉強もっと頑張っていきます!本当にありがとうございました!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧