注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
数ヶ月前に双極性障害の主人と離婚しました。結婚生活は一年にも満たないです。 原因は主人が病気で障害年金も頂くほど悪いにも関わらず、私に話していなかったことです

私はゆくゆく心理職に就きたいと思ってます。今、知り合いから、歯科助手をやってみな…

回答6 + お礼0 HIT数 355 あ+ あ-

匿名さん
18/03/17 10:12(更新日時)

私はゆくゆく心理職に就きたいと思ってます。今、知り合いから、歯科助手をやってみないか、といわれていますが、実務経験を積むために、福祉相談の仕事もしてみたいと考えております。考える時間が僅であります。どうか、お返事ください。。
大学卒業しているものです。

No.2616712 18/03/16 15:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/03/16 15:59
おばかさん1 

心理職だけでは生活するのは厳しいです。

No.2 18/03/16 19:13
匿名さん2 

大学卒業しただけで福祉相談の仕事につくことができないと思いますし、臨床心理士の新卒ですら正規雇用はかなり少ないので現状を調べたほうが良いですよ

No.3 18/03/17 04:43
おばかさん1 

レスのお礼もできない人は心理の仕事は無理です

No.4 18/03/17 10:02
匿名さん4 

狭い門をくぐろうとされているなら、途中で安定した収入を得る事も大切だと思います。

No.6 18/03/17 10:12
匿名さん5 ( 110代 ♂ )

「心理職の実践経験積みたい」んだったら
占い師やホステスやホスト、ある種の接客業など
本質的な意味で「心理職」に隣接してる仕事はいくらでもあるわけです。
例えばカウンセラーとは職業イメージこそ遠けれど、やっている仕事の本質は似ています。

大学を卒業するまでに
アルバイトであれまだそういう仕事をしていないのだったら
あなたの本心では別に心理職になりたくないのか、
単にプライドが満たされそうな「職業に就きたい」のか、
自分自身の心理にしか興味が無いのか、
あんまり心理職に向いていないかだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧