注目の話題
50歳過ぎて友達がいなくてさみしいです。
嫁が変わってしまいました 付き合ってた時はなんでもいいねと共感してくれていた嫁が結婚後人格が変わりました 携帯を触ってると不機嫌 常に監視されてる感じがす
現在妊娠中です。夫に出生前診断を勧められました。もし検査の結果障害のある子が産まれるとしたらどうするのか聞くと「それはどうするか決めなくちゃいけないよ。」と言わ

1月に結婚式を控える花嫁です。しかし旦那さんの両親・親戚は全員欠席の状態になって…

回答59 + お礼9 HIT数 6471 あ+ あ-

匿名さん
18/12/06 21:56(更新日時)

1月に結婚式を控える花嫁です。しかし旦那さんの両親・親戚は全員欠席の状態になってしまいました。

理由は旦那さんの転職先が私の実家に近いため。
私は嫁いだ立場なので、旦那さんの実家の近くに行っていいと覚悟はしていました。
ただ、旦那さんの気持ちは地元に帰りたいという気持ちではなく、やりたい仕事がありそこが偶然にも私の実家の近くだったのでした。

旦那さんの両親は「長男なのに転職して地元に帰ってこないなんて、情け無い。養子に出したつもりはない。見捨てられた。縁を切る。」と言われました。
(2人兄弟で妹がいます。妹は県庁職員で両親と会える距離にいます)


現在は飛行機でないとお互いの実家には帰れない距離ですが、新しい職場からは旦那さんの実家まで県は違いますが車で3時間半です。
親孝行もたくさんできると喜んでいたのですが、地元に帰ってこない上に私の実家に近いことに腹を立てられました。

結果、旦那さんの新しい職場で働きたい気持ちは変わらず、、電話での話し合いの結果縁は切らないけど結婚式には行かないからとなりました。

私は大切な人のために毎日準備を重ね結婚式は行いたいと思ってます
でも旦那さんの両親は結婚式には行かないという意思は固いです
(親戚にも言ってるし、飛行機も何もかもキャンセルしたと言われました)

皆さんはこのまま親族なしで結婚式を挙げますか?
私はしたい気持ちもあるけど、親族なしでの結婚式を挙げる旦那さんの気持ちを考えるとかわいそうだという気持ちもあり、心の整理がつきません。

ちなみに結婚式には遠方からの方も多く、70名ほど来てもらう予定にしています。

18/11/27 19:27 追記
この出来事は1週間の間に全て起こりました。
転職先の合格が決まったのが1週間前だったので、それを伝えた後に関係が破綻してしまいました。

No.2750142 18/11/27 12:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.68 18/12/06 21:56
働く主婦さん68 

あーら、旦那の家族と縁が切れるなんか私なら大歓迎だわ。
先々の煩わしさか無くて、とてもいーですよー!

No.67 18/12/01 11:16
匿名さん67 

式を挙げたい気持ちは分かるけど、リアルに式を想像したら、
夫側の親族が一人もいないなんて異様な光景ですね。あなたは式を挙げれて満足何でしょうけど。
旦那さんどんな気持ちになると思いますか?あなたが祝福ムードの中、旦那さんには誰一人祝福してくれる親族がいない式(*´・ω・`)b

見てるこちら側がいたたまれなくなりますね

両親に花束を渡したりする場面や、来客に双方の両親が挨拶する場面、私なら気持ちを察して結婚式は中止にします。結婚式が大事なんじゃないから。そもそも、そんな状態での結婚式をしていい結婚式とは言えないですよね。

No.66 18/11/30 12:13
匿名さん66 

たくさんのご意見ありがとうございました。
日々考え、少しずつ心の整理ができてきました。

誤解があるので、そこだけは解かせてください。
家は継がないとは言っていません。ゆくゆくは帰る可能性もあると伝え、離れていても出来る限りのことはしていくこともしっかりと伝えています。

そして私の両親が事前に知っていたと言われていますが、義両親に伝えた後に話しをしているので、全て私たち2人で進めてしまったことです。

義両親の気持ちも理解し、これからは誠意を見せながら、お付き合いできるようにしていこうと思います。

悩んだ末、結婚式は延期にしようと思います。

No.65 18/11/30 11:19
匿名さん55 


主さん、スレをたててもう四日。
月が変わります。
放置で逃げますか?

主さんは結婚式をしたい。
背中を押してほしかったんでしょ?
「あちらの親が悪い。
彼も良いといってるんだから、気にしないでやっちゃえば良いじゃない。」
という意見が多数もらえたら
後ろめたさを消せる。

でも悩んでいる所を突かれて、逃げちゃったみたいに思えます。

お返事しないなら、閉めては?
ずーっとレスがつきますよ、何年も。 

No.64 18/11/30 05:18
匿名さん63 

式を挙げても心残り、キャンセルしても心残り…となるなら、もうここまで来ているのだし、あとは祝福してくれる人だけで幸せに行いませんか。新郎側の方には関係が修復できたらそのうちお食事会でも開けばいいのでは。
みんなそれぞれお互いの生活があって、悪く言われる人は必ず出てきます。旦那をきちんと看取らなかった嫁や、男作って子供置いて出て行った嫁など色々いましたが、それでも時が経って冠婚葬祭などで顔合わせれば、何だかんだ言ってあからさまに態度に出す人なんて誰一人いないし、知らん顔して表面上うまくやってますよ。
幸せをお祈りしています。

No.63 18/11/30 04:19
匿名さん63 

私ならこのまま式挙げます。旦那側両親もそれを承知で欠席しているのだから、それを後でごちゃごちゃ言われても…自分達がそうさせたのでしょ?ということで。
面倒な介護が2人減ったと思うことにします。元気なうちは意地を張れますが、弱るにつれ後悔しますよきっと。時間をかけて寄り添えばいいんじゃないかな。こちらの親戚には事前にこちら側しか出席しないことを伝えて、温かくとりおこないましょう^ ^

No.62 18/11/29 12:07
匿名さん30 

主さんさ。もしかして彼は、主さんの実家近くに夫婦で移住。ずっとそこでやっていくから家は継げない。こっちには生涯戻らない。
こう両親に告げたんじゃない?

だとしたら式の1ヶ月まえにそんな事考えてもなかった彼親にそれを告げるのは卑怯だったよね?
彼に継げって意味じゃない。
結婚間近という既成事実をかためてからそんな大事を告げたってこと。

そう考えればいくらなんでも息子の転職だけで義親がここまで怒るか?っていう不可解さの辻褄が合ってくるのよ。

そもそも彼の親への話だって彼の一存だけでするわけがない。
あなたとあなたの親御さんがそれを知らなかった筈もない。少なくとも彼の親よりは早く知ってたはず。
この憶測が違うなら、あなたの親御さんはそれを知ったとき、なぜ彼を説得し彼親が誤解し不安にならないよう捕捉説明をしてやれと彼にいわなかったのか?
もし継がない意志が若いふたりのなかで固まってたとしても、そんな話は結婚式直前の今することじゃなく、それは結婚後ゆっくり考えて親と話し合って答えをだすべきだとなぜいわなかったのか?って疑問がうまれる。
私はそれがどうしても不可解だった。

だとすれば、あなたの親御さんがそれをしなかったのは、つまり親元で生涯過ごしたいという娘のあなたの意志が強かったからではないか?
もし彼が、転職先があっちになるだけ。親父とお袋を見捨てるわけじゃないと彼親に説明してたら、おそらく身内総欠席まではなかった。
けど彼から親にそれをいってもらうと困る都合が主さんにはあった。
なぜならそんな期待をさせて万が一にもあなたが地元を離れ、彼の実家近くに行く可能性を残してもらっては困るから。
だからあなたの親御さんは親に別離宣言をされた婿親へのフォローもしなかったし、あなたも彼を説得してでも彼親の誤解をとく行動にでなかった。

普通は娘のそんな事態に慌てて相手親に会いに行くし誤解を解けと婿に急かすよ。それをしなかったのは誤解じゃないからなんだよね。
そう考えるとこの話に合点がいくんだ。
主さん。これは転職云々ではなく、あなたの中にもともと自分の親元で彼と生涯過ごす構図ができていて、それを彼が式の1ヶ月まえになって突然親に告げたから。だから相手の親が激怒した。そういう話じゃない?


No.61 18/11/29 08:21
匿名さん61 

ん〜、それは複雑ですね。
一番幸せな結婚式ですから、やはりお二人が納得頂く形でしたいですよね。できれば双方の家族にも祝福されたい。
結婚式までまだ日はあるのでしょうか?だったら延長とりあえずしてみるのはどうですか?
にしても、婚約者様の親は子離れできてないのですね。普通なら子のやりたい事、夢を応援するのが親というものじゃありませんか?養子にやったつもりはないって…いやいや、考えがおかしい。たまたまやりたい事が主様の実家近くだったってだけですよね?
わざと実家近く選んだならまだしも…

No.60 18/11/28 23:03
経験者さん60 

結論 二人が良ければ結婚すべき
結婚は家と家 と言われるが
最早 時代遅れの感がある 今や 核家族化 廃墓も増加 これは時代背景ですが
大切なのは お互いの気持ち
本来なら 他の誰も 邪魔してはならない
貴方にとって 大変辛い状況ですが
時を経て 孫を見たりすれば 考えが
変わる可能性もある
貴方にとって 許し難いとは 思いますが
貴方が嫁で 良かったと 思わせる
接し方が出来ればと思います

No.59 18/11/28 23:01
匿名さん59 

しっかりしたお嫁さんだとも思うし、神経質かなとも思う。もし現金上げたいなら、正月のお年玉だけにしたらいいんやない? それならお嫁さんも何も言わないんじゃない(お年玉でハッキリすると思うよ)

No.58 18/11/28 22:01
匿名さん58 

自分の旦那を「旦那さん」て…
人前に出てそういう敬称は恥をかきますよ。
あなたはもちろん、ご主人も。

今のうちに直した方がいいと思います。

スレに関してはたくさん参考になるご意見出てるので、私からは言うことないのですが。

結婚って大変だなぁとしみじみ思いますね。
いい方向に向かうことを祈っています。
頑張ってね、主さん。

No.57 18/11/28 21:35
匿名さん57 ( 30代 ♀ )

ありえないです。
うちの弟も結婚式の際、嫁の親族一切こず。
それは反対されているのではなく絶縁していたから。
周りは事情知らないし、弟が反対されているみたいで気分悪かったです。
うちの身内はみんな文句いってました。

嫁のわがままでしたね。
弟のこと考えず。
いまも常識ないです。

No.56 18/11/28 21:26
匿名さん56 ( 50代 )

ん~、結婚式にお相手の親族が誰一人として参加しないってある意味凄いですよ?←決してこれ、嫌味ではないです。旦那さんになる彼にもちゃんと説明して頂かないと..

No.55 18/11/28 19:34
匿名さん55 


彼がちゃんと説得しなきゃね。
「良いんだ。うちの親の事は」と口では言っても、本心じゃない。

親も来ない結婚式は本当に可哀想。

難しいことだけど
仮に結婚式を止めて、二人であちらに行って
「不愉快にさせてすみませんでした。○○(彼)さんのご両親のいない結婚式は出来ません。式は挙げません。」 
と言ったら「そんな事しなくても」となると思うけど。

結婚式は一生に一度。
花嫁はやりたいですよね。
でもね、義両親さんとの関係はこらから一生よ。
いま関係をこじらせたら、この先いつまでもシコリが残ると思いますよ。

彼もね、今は怒っているかもしれないけど、親と絶縁したい訳じゃないでしょ。
そもそも彼の段取りが悪いせいですもの。

義両親さんだって、本当は出たいと思うし。
一度怒りを収めてから、親族だけで式を挙げるという手もあると思います。

キャンセル料は痛いですけどね。


No.54 18/11/28 17:27
匿名さん54 

中止。
相手両親、傷ついているんだよ。結婚するだけでも、嫁に息子とられたとおもっているんだから。
プラスして遠くに離れちゃうなんて。
誰のせいでもないけど、気持ちを理解してあげたほうがいいと思う。
親族同士で食事会するのもいいと思います。
因みに40代、嫁の立場です。

No.53 18/11/28 13:33
匿名さん53 

旦那の親は普通じゃないですね。普通は縁を切られたとか絶対に言いません。自分の親なら、お前が決めた事だから、お前に従うと言ってくれます。
旦那の親は考え方がマトモではないですね。

No.52 18/11/28 13:22
匿名さん7 

お気持ちや今後については、
47,48の30さんのレス
49,の42さんのレスがしっくりきます。

私なりに考えてみましたが、あなた方が結婚式の費用を負担し義両親は親戚の宿泊費交通費の負担を予定してたんですね。でも行かないと決めて宿泊もキャンセルされたのなら、義両親を説得されてもまた宿泊予約ができる保証はないし、来てもらうのは難しいですね。

一見ずいぶん身勝手な義両親のようですが、見方を変えれば、それだけ息子さんに帰って来てもらうことを期待していてショックが多かったのでしょう。それを態度で示した結果でしょうね。説得したいんならその上を行かなきゃですね。

あなたのせいでは決してないのですが、親というものは多くの場合嫁を悪者にしたいという傾向があります。
わが子を信じたいんですよ。
結婚式を義両親らが欠席でも予定通り行った場合、ご主人ではなく自分が悪者になっても受け入れるだけの覚悟があるなら、私は結婚式してもいいと思います。

きっぱりと割りきった生活を望むなら義親戚不在でも予定通り行えばいいと思います。
その代わりもう落ち込まないように、あなた方夫婦が仲良く平和に暮らせること最優先で明るく生きましょう。

でも、割りきれない、モヤモヤが残るなら義両親に対して出来る限りの誠意を見せる必要があると思います。色んなパターンを想定しましょう。
キャンセルする。
キャンセルせずに義親戚無しで行う。
キャンセルせずに説得して出席してもらう。
キャンセルせずに義親戚無しで縮小して行い、義実家の地域でもう一度披露宴を行う等々、、、、

どなたかおっしゃってますが、やめるのも、行うのもリスクが高い。

とにかくここを切り抜けるには気力、体力が必要なので、睡眠はしっかりとって栄養あるものを食べて、風邪ひかないように頑張りましょう❗

No.51 18/11/28 12:58
匿名さん51 

転勤では無く転職?しかも貴女のご実家近くで、何にも知らずに結婚式の
2か月程前に聞いたら、なんて彼女、彼女親なんだろうと思うのは当然です。
丁度やりたい仕事が実家近くとはね。まかれちゃったのかな?とさえ。
長男なんだから云々は、貴女側へのぶつけ言葉です。

本当に申し訳ないと思うなら、反対されるのが分かっていても事を起こす前にきちんと
話すべきでしたね。息子さんを本当に考えていらっしゃるのは実ご両親でしょう。だから
こそ、そこで説得なんですよ。全部段取りをして、結婚式への出席を説得するのでは無くです。

私も男がダメだ!に賛成です。私なら息子を呼んでよ~く話しますね。跡取りだからではない
です。情けないからです。しっかりしろと言いたいですね。結婚式ですか?私が貴女の親御さん
なら一緒にお詫びに行って取り止めます。義両親様は何と仰るでしょうかね?

No.50 18/11/28 11:16
働く主婦さん50 ( ♀ )

私だったら結婚式するかな…多分だけど中止しても義親のご機嫌は直らないと思いますよ。

それにすでに多額のキャンセル料も発生し始めているんだから。

義親がご立腹なのは、ご主人が怒られると承知の上で行動し、全てが決まってからの事後報告。

義親に感づかれないように、外堀をガッチリ固めて逃げ道がないようにしてからだもん…そりゃ卑怯以外の何者でもない。  

ここを解決しないことには溝は埋まらないですよ。

じゃあ、その溝を埋めるとして…結婚式までに出来ますか?

ちなみにご主人の転職先がたまたま主さんの実家近くだとしても~いずれは(定年退職)義実家に戻って継ぐと、ハッキリつたえているのかしら?

ちゃんと伝わっていれば…義親がそこまで怒る理由がわからない。

結婚後同居の約束じゃないなら…住居なんかどこに構えてもいいんじゃないかな?今は交通手段も発達してるから義実家にかけつける場合にかかる時間の違いだけだと思う。

それから…自分の夫を「旦那さん」って…「さん」付するのおかしいよ?

細かくて申し訳ないけど文章読んでるとかなり違和感あります。

No.49 18/11/28 11:08
匿名さん42 

急に式にでないと言い出した事に対して悔しいとか腹たつとかの感情は筋違いだよ。混乱するのやびっくりするのはわかるけどね。

泣いて縁はきらないけれどと言うのなら、それは義両親にとっても式にはちゃんと出たいって事。それもすごく出たがってるって事。
なのになぜそうするかは、あまりに自分達の気持ちを蔑ろにされたというそういう思いが強くてそして大きいからだよ。
それを貴方や彼に判って欲しいからだ。”これだけ大きいんだぞ”と、そう示すため。それを分かってもらいたいから。

それに対して「悔しい」とか「悲しい」「やる気無くした」「説得する元気なくした」という受け取り方をしてその感情を持つのは自分たちの事を見過ぎだ。
自分達の感情の事を見過ぎ。自分達中心に物事を見過ぎ。

>私は彼のご両親も大切にしていきたい気持ちが強く…分かってもらえないのが悔しくて…

貴方のその「彼のご両親も大切にしていきたい気持ちが強い」それが本当の事ならば、”そうじゃない自分を分かってくれない”と拗ねるのではなく、そうじゃないよと言葉だけでなくむしろ行動で示す所だと思うよ。ご両親の方がそう示して欲しいんだよ。彼と貴方に。
むしろ納得させてもらいたがってる。
状況としては…貴方のいうその「彼のご両親も大切にしていきたい」と言う気持ちが口だけ言葉だけではなくそれが本当のものかどうかが期せずして試されてるようなものになってるもの。

受け取り方としたら貴方も彼も「ご両親を大切にしていきたい」とは思ってるし言ってるが…彼らにとってはそうは見えてない。そうは感じられていないって事だ。

・そういう現状になってる今、貴方は何を思いどうするか。(ただ電話でなにか言ってくるだけか)
・そういう現状になってる今、彼は何を言い何をするか。(じゃあもういい、出なくていいと言うか)

それをどう示すか。
あくまで口で言葉だけでそうじゃないと示すだけなのか、それ以外の行動を持って示すのか、どう示すのか、それを神様か仏様に試されてるようなものだね。

「こうは思う、だがこうまでしてくれたから…」と言う「出席できる理由」「出席していいと思える理由」を何かで相手に与えなきゃいけない。

それを示すか示さないかで貴方は感謝される存在にもなり憎まれる存在にもなる。

なぜならご両親も「涙を流すほど」結婚式には出たいんだから。

No.48 18/11/28 09:49
匿名さん30 

ただね、もし、もしもだよ?
あなたが彼の親にも近くに娘がいるからいいじゃん!
だから私の親には私たちがいてもいいじゃん!ってのが本音なら、式に身内が来なくて彼が可哀想ですなんて綺麗事はいらない。
おそらくここまで彼親が怒るってことは彼の親は長男重視で彼に相当な期待をしてた。
結果的には彼親から見てその期待をぶっ壊して息子をぶんどった嫁とその親だってのと同じなんだから「彼の気持ちが・・」なんて今さらいい人になろうとする必要もない。
それならいま結婚式に親が来ない彼を気遣うより、主さんが責任をもってこのさき親を失ったとおなじ彼を支え、自分の親と彼の間にたって献身的に両者を取りもち彼を生涯守る覚悟でやればいい。
どちらかだと思うよ。

No.47 18/11/28 09:32
匿名さん30 

ちょっと待って。
彼のご両親が怒ってるのは転職先が主さんの実家に近いってとこ?
でも職場が主さんの実家に近かろうがいずれ彼が定年になり義親が老いたときには同居とまではいかなくとも彼の両親の介護にもそれなりに協力する気が今の主さんにはあるよね?
彼がご自分の実家の近くに就職したからといって俺はもう生涯地元に帰りませんと彼が両親に宣言したわけじゃないんだよね?
そこんとこどうなの?

あなたのご両親はそりゃあ娘夫婦が近くにいれば何かと便利で余裕の発言もできると思うよ。でも彼の両親はあなたの実家の近くに息子が転職=息子は2度とこちらに帰らず父さん母さんのことは知らないよといわれたも同然だと誤解してんじゃないの?
主さんの実家に近いからといって主さんの親重視で面倒みますって話ではないこと。
義実家の親が老いて困ればもちろん協力するしほおっておく気などないこと。
向こうの親御さんと話をするときに彼はそれをちゃんと伝えた?
いまは親よりあなたとの結婚式を重視してくれてる優しい彼のように見えるけど、今回の行動で向こうから見て悪者になるのはあなたとあなたのご両親だけ。
義両親と彼は今どんなにもめたって親子だからいずれ和解する。でも彼の両親はあなたが彼に実家の近くの転職をすすめそこにあなたの親御さんも口添えして彼を手の内にいれたと。
親なんて我が子は可愛いからそう思ってしまうもんなのよ。
子供とはどんなにもめても許せる。でも他人にされたことは忘れないし、それで我が子と自分が巻き込まれたと誤解してたら尚更なのよ。
あなたにとっては一生に1度の晴れ舞台だけど、だからってあなたの親御さんを彼の親から一生恨ませる的にするのはどうなの?と私は思う。
あなたは恨まれたって結婚式!と思うかもだけど相手の恨みは一生だよ?
息子の結婚式を放棄するってそのレベルの怒りだってことでしょ?
あなたにとって大事な式だからこそ後悔を残さないため、あなたの親を悪者にしないために彼の両親の誤解からくる不安と怒り、そこは解いておかなきゃと思うけどなあ。

No.46 18/11/28 08:02
匿名さん46 

旦那さんの両親は田舎の人?
皆がそうとまでは言えないけど
田舎だと、長男は家と墓守りの跡継ぎ意識は強いよ。

このまま結婚式をあげてしまえば
余計に義理両親との間にさらに亀裂が入りそう。
旦那さんは自分の親を余りにも軽んじていませんか?

No.45 18/11/28 06:12
匿名さん45 

義両親が旦那さんがいずれ地元にというのは今始まった考えでは無かったと思いますが。
以前から言ってる事だったから結婚式を目前にして寝耳に水の報告をされたのでショックで憤慨されたのでしょうね。
しかも主さんの実家の近くなら尚更色々と誤解されます。
きっと旦那さんもいずれ地元に帰ってくるような事を両親に言っていたのでは?
妹さんがいても古いタイプの親は嫁いだら相手の家を優先と考えますから娘には期待しないですよ。
私の両親がそういう考えなので嫁いだ私には婿の家に合わせるように言います。
しかし兄に対しては家や墓を守り跡継ぎ意識が強いです。
そういう親からしたら主さん夫婦のやり方はマズかったですね。
まずは断られても二人で義両親に会いに行き謝罪と義両親の言い分を二人でしっかり聞いてみては?
親には親の想いがあるので何も話もせずこのまま結婚式を挙げるのはオススメ出来ないです。
早急に義両親に会ってみて結論を出してはどうでしょうか?

No.44 18/11/28 04:31
OLさん40 

結婚て何だろね。二人さえ良ければいいの?よその家庭と縁を繋ぐ事じゃない?披露宴は友人知人よりもまず親族に、これからよろしくという儀式じゃないの?

親離れと書いてる人がいるけど、むしろトピ主さんの婚約者のやり方は幼稚。自分さえ良ければいいという考え方だし。

根回しもないなら、自分を育ててくれた家族なんかどうでもいいという事になる。裏切りにも等しい。

あまりいい人柄ではないよ。周囲を大事にしない人が転職うまく行くだろうか?結婚自体やめたが良くない?幸せになれなそう。

トピ主さんは他人事みたいに傍観してるけど、式どころの話じゃないよ。

No.43 18/11/28 04:28
通行人43 

主さん、これは辛いですね。
あちらが大人気ない。旦那さんも大変かと思いますがまとまるように努力してなんとかキャンセルせずに進んでほしい。
これからの若いお二人にここまで拗ねて気を遣わせる義両親なんて頭トンカチですね!

No.42 18/11/28 00:04
匿名さん42 

旦那さんのご実家は何か自営をされてるのかな?
もしそうなら、普通のサラリーマンのお家とは事情が異なるのでご両親が怒るのも無理はないかもねってちょっと思った。
まあ…そこが田舎なら、田舎の人は家を継ぐべき親を見るべきは長男だという思いは都会の人よりも強くてそれも都会の家族とは違うから、それが大きいのかもしれないけどね。

先に物事を進めて決まってから後で親に事情を話す…はあまりに無茶な計画だなって思った。それは相手を軽んじるのと同じだ。
家と家の繋がりが生まれる結婚においてはそれはあまりに相手を軽く見てる事にもなる。

そういう行動をする時はたとえ万が一にも何か反対があったとしても、それがどうしたそれくらい屁でもないと思える強さや豪胆さが必要になる。
それも結婚と転職を一緒にして…というのはもうなんていうか…そつがありすぎ。事前に話しておくか、後から話すかで物事は全然違う事にもなる。

彼と彼の両親との関係を今後の人生で遺恨の残るものにしたくないのなら、すぐに飛行機に飛び乗ってでも彼のご実家に向かってご両親に会いに行ったりご親戚に顔を出しにいくか、それとも結婚式自体を延期するか…そのどちらかしかないと思うよ。
「式にはでない」というご両親の意思表示をそのままにしたままで式を進めるのなら、それはご両親の思いや気持ちを自分達夫婦は軽視するよという意思表示をするのと同じ事になる。
彼はそのままでいいと言ってるとしたら、彼はあなたと自分の今の事しか見ていない。
それではあなたやあなたに出来る子供の今後に影を落とす事にもなる。いずれ出来る貴方の子と祖父母、彼のご両親と孫との関係をこじらせるのとも同じになる。

あなたの行動で少なくともあなたがどんな人かを示せる時だが、何もしないままではご両親は貴方自身を見誤る事にもなる。
あなたが出しゃばり過ぎるのは良くないが、彼の嫁になるあなたが、彼のご両親に対して嫁となる者の価値か真価を見せなくてはいけない時でもあると思うよ。


No.41 18/11/27 22:47
働く主婦さん41 

結婚の幕開け=波乱の幕開け?

これ、旦那の責任だよ。
奥さんこんなに悩ませてさ。
キャンセル料の150万払っても、キャンセルした方がいいような気がします。

No.40 18/11/27 22:31
OLさん40 

今の時代、息子を産むべきじゃないね。せっかく一生懸命に育てても嫁にとられる。都会へ行って帰って来ない。

親の介護は嫁に行った娘がたまに来るだけ?長男が遠くに行ってどうなるんだろう。何も考えてなさそう。あなたの旦那になる人は。

トピ主さんは披露宴すりゃ満足なの?旦那側の身内が来ないなんて、惨め過ぎます。後世に残る式になりそう。

No.39 18/11/27 22:28
匿名さん39 

主さんがかわいそう。
女性なら、誰しも、憧れますよね

相手の家族が古い。

No.38 18/11/27 21:59
匿名さん38 

これは男がダメだね
転職してある程度落ち着いたらでなく転職した途端結婚ってのも微妙
納得いかないとすぐに辞めてしまいそう
今度は主にギリギリまで言わないとかになりそう
義理親をわーわー言ってしまう前にしっかり考えてみては
結婚で舞い上がってるんだろうけど根本が腐ってないかい?

No.37 18/11/27 20:22
匿名さん37 

旦那さんは気にしなくていいと言ってくれているのだし、旦那さんのことはひとまず気にしなくていいと思います。
親離れしている人居ますよ。良い事情か悪い事情かは人によるけど。
転職も親に黙っていたのだし、もしかしたらちょっと距離置きたいタイプかもしれません。
男性なら「親に晴れ姿を見せたい」って気持ちも大きくないでしょうし。

ただ、義両親の居ない結婚式を、あなたや周りがどう思うか、周りにどう思われるかをあなたが気にするかどうかです。
そんなもん気にしない!というタイプなら結婚式したらいいですし、気になってしまってせっかくの結婚式が嫌な思い出になってしまうのであれば、150万払ってでもキャンセルした方が良いでしょう。

また、今後の義両親との付き合いをどう考えるかです。
義両親の居ない結婚式を挙げることは、「義両親なんて必要ないわ」という宣戦布告にも捉えられます。
今後二人(と両親)で生きて、そんなめんどくさい義両親とは疎遠でも構わないと割り切るのであれば結婚式をすれば良いし、
今後どうにか良いお付き合いを!と望みをかけるのであれば、150万賭けてみても良いのではないでしょうか。
賭けても上手くいく保障はないけど。

今は核家族化も進んでいるし、私なら旦那が疎遠で良いって言えば、疎遠覚悟で気にせず結婚式しますね…
最後になりましたがご結婚おめでとうございます。問題が起こっている最中ですが、ご夫婦で乗り越えて末永くお幸せに。

No.36 18/11/27 19:57
匿名さん36 

1週間前までは上手くいっていた。
ってことは全ては就職先をギリギリまで黙っていた旦那の責任てことになりませんかね。

No.35 18/11/27 19:44
通行人27 

ふーん、主さんの両親も事情を知っているなら、レンタル家族で夫の両親・親族を演じてもらって結婚式は行えばいいと思います。

No.34 18/11/27 19:27
匿名さん33 

私の両親も両家と揉めた結果、お互いの地元で結婚式を1回ずつあげたそうです。

No.33 18/11/27 19:04
匿名さん33 

結婚式をキャンセルしないとして、義両親が来ないことが辛いことは全面に出さず、説得するのがいいと思います。結婚式はお二人がメインで義両親ではありません。このようなことでへそを曲げる方ですから結婚式をキャンセルしたって無駄かと…。
例えば旦那さんに単身赴任してもらい主さんが義実家に入るなど。実際するしない又はし続けるか頃合いで旦那さんに上手くやってもらうかは置いといて、そこまで義両親の事を思っていて気を見せれば、本当に仕事都合なんだなと分かってくれそうではないですか?結婚式まで出来る限り直接会いに行き時間を共にするとか。気苦労は多いと思いますがうまい具合に義両親をたて、息子さんを褒め、自分は幸せであることを感謝していると伝われば上手くいくと思います。

No.32 18/11/27 17:48
お礼

ご意見ありがとうございます。

両親に実家に帰らないと伝えたのは1週間前でした。
そこから、優しく温かい義両親が変わってしまいました

結婚式場のキャンセル料はすでに発生しており、今の時点で150万円です
これから上がっていきます

結婚式は二人の貯金で全て負担する予定でした

ただ親戚の交通費やホテル代は義両親のご意向で、支払ってもらうことになっていました

No.31 18/11/27 17:37
匿名さん7 

1週間前、、、
急ですね。それまで連絡を取り合えていたのに、急に反対って、不可解ですね。
結婚式の場所の問題ではなく、ご主人が跡取りとして実家に帰るつもりがないってわかったのが1週間前だったんでしょうか、、、、
だとしたらその件に関してだけはご主人にどうにかしてもらうしかなかった。
そのご主人が、親、親戚来なくても式をすると言うのならあなたはそれに従う道もあると思いますが、、、
あなたのご両親も親戚などに予定を押さえてもらっている都合上安易にじゃあやめとこうとは言えないですよね。

あと1ヶ月、でもまだ1ヶ月はある。と考えてもいいと思うのですが。

あなたの式場はキャンセル料金いつから発生してますか?

あと、
式の費用負担はどうですか?
あなた方二人で用意しているのか、ご両親の援助があるのか。

No.30 18/11/27 17:06
匿名さん30 

というか・・旦那さんになる人の気持ちはもちろんだけど相手の新郎の親族が1人も来なかったら主さんのご両親が列席者の前で恥をかきませんか?
そこらへん、主さんのご両親は平気なんですか?なんとおっしゃられてます?
職場の方もいらっしゃるのですよね?
私が主さんの親ならどんな顔して夫とそこにいればいいの?といたたまれなくなります。
せめて結婚式はご主人の実家のほうかお2人の中間地点。
最悪でも式場を決める前に相談すべきだったと思います。
ただでさえ相手のご親族と微妙な空気になっていたのですから。

No.29 18/11/27 17:06
お礼

皆様のご意見本当にありがとうございます。
全てこの1週間の出来事でした。

それまでは結婚式に向けての連絡も義母と密に取り合い、「楽しみにしてるよ」とか「身体壊さず頑張ってね」ととても応援してくれていました

結婚式の場所も、半年以上前に二人で決めており、旦那さんの両親にも相談した上で了承も得ていました

半年以上前に両家の顔合わせも入籍も行なっております

私の両親は冷静に、二人が健康で仲良くしてもらえたらいい、そして結婚式は二人の意向に沿うから自分たちのことは考えなくていいよと言われています

No.28 18/11/27 16:19
匿名さん28 

せめてご主人の実家の地域でささやかな結婚式すれば良かったね。それなら参加しないなんてことなかったでしょう。

ただでさえ反対されているのに、更に主さんの実家のほうでって。もっと考えないといけなかったのでは?

No.27 18/11/27 16:17
通行人27 

両家で顔合わせしました?
主さんのご両親へは今回の件なんて伝えてるんですか?

No.26 18/11/27 15:57
匿名さん26 

もう仕方ない!
幸せになる事で、親孝行する
結婚して、幸せに暮らしてれば
いつかわかってくれますよ。

No.25 18/11/27 15:51
匿名さん7 

幸せになって後悔させたいとか、これ、恨んでる人に言う言葉ですよ。

それなのに、誤解だとか、私の意見を正当化してる訳ではないとか、、、

かなり気持ちが矛盾してますね。混乱してるんですね。しんどいですよね。

ちょっと基本的な質問ですが、

結婚式の費用負担はどうなってますか?
また、義親戚に来てもらう場合交通費(お車代)とか必要なら宿泊費とかどうするつもりでしたか?
ご両親はご主人の親戚が出席しないことをどう思っているのですか?

義両親は挙式をあげる場所を言われたとき反対しなかったのですか?
やっぱりや~めたとなったのはいつですか?

もう1ヶ月もないということは、式場日取りを押さえたのってかなり前のはずですが、、、、当初は反対ではなかったってことですか?

No.24 18/11/27 15:33
匿名さん24 

ご主人と義両親お互い泣いて縁は切らない話し合いをしたのに、式は欠席って、、何かすごい義両親ですね。

ご主人が承諾してくれるのなら是非、式は挙げた方がいいのではないかと思います。もう日も近いですしキャンセル料も相当ですし‥何より主さんが挙げたいのですよね?そりゃあ、両家親族一同に祝福された方がいいのは百も承知ですが、義理親族を招待しなかったわけじゃなく、あちらの都合(気持ち)でこうなってるわけですから。元教え子含め祝福してくれる友人・親族の為にも、私なら決行すると思います。

ご主人側の親族一同欠席ということは、あちらとしては主さん達夫婦の結婚式が(言葉は悪いですが)ぶち壊しにでも何でもなればいいと思ってのことですよね?私達の意見を聞かないからこうなるのよ的な‥。そんな方達の為に、ここまで動き出した一生に一度の晴れの日を中止にしてしまって後悔は残りませんか?ここにきて欠席なんて(しかも親戚に嘘までついて)逆に主さん達夫婦が怒ってもおかしくない案件だと思いますよ。また、この件で今後の付き合いの舵取り(主導権)が決まってくる様にも思います。これ結構重要だったりします。離婚でもしない限り、結婚式を挙げても挙げなくても結婚生活は続いて行きますよね。式を挙げなかった場合、あちらの怒りは収まるかも知れませんが、主さんはずーっとモヤモヤしたまま過ごす事になりませんか?この先、お子さんが産まれてもニコニコしてあちらのご両親に抱かせることは出来ますでしょうか?

物事、100%お互いの思い通りになんてなりませんよね。今回決行するにしても相当な覚悟がいると思います。あちら側は、無視されたとますますお怒りになるでしょうし、主さんへの風当たりも強くなるでしょう。また主さん側だって、ご主人の親族がいないことに気付かれ色々噂されるリスクもありますから、お互い様と言えます。

どちらを選択しても色々あるなら私なら、やらない後悔よりもやる方を選びます。その代わりこれから起こり得る困難も受けて立ちます。

周りも大切ですが、やはり結婚は相手とどう歩むかですよね。夫婦二人の問題です。よくご主人と話し合って下さいね。

No.23 18/11/27 15:12
お礼

気持ちの整理がつかず、義両親への悔しさが皆さまへの誤解へとつながってしまいました

でも自分の意見を正当化してほしいなんておもってません

旦那さんのことは大好きで、こんなことがあっても二人の意見がぶつかり合うということはなく二人で支え合っています

ただ今はどうしたら良いのかわからないのです

旦那さんは気にせずあげようと言ってくれてるけど、悲しい思いもさせたくない気持ちで混乱しています

結婚式も、私の県で挙げることになったのは、東京前は私の県で働いていて、旦那さんの会社関係で来てもらう人がその場所だったからそれに合わせたという理由もあります

No.22 18/11/27 14:58
匿名さん22 

気にしない。来たくないなら来なくて良い。

No.21 18/11/27 14:56
匿名さん21 

酷い… 親族ぐるみでストライキ?!

このまま続行したら、主さんも親御さんも居たたまれない挙式になりますよね
新たな門出のめでたい日に気不味いなんて… 気の毒すぎる。

No.20 18/11/27 14:43
匿名さん7 

嘘までついて結婚式行かないって思う義実家もどうかと思いますが、

厳しいことを言いますが、
あなたのお礼を読んでみると、上手く行く方法を探るより、義両親への批判を期待しているような、、、、
自分の正当性を共感してもらい、相手の家族親戚抜きででも結婚式を行いたい気持ちを誰かに認めてもらいたい。
こんな状況だけどあちらが勝手に怒ってるだけだし結婚式あげてもいいよね?旦那はかわいそうだからなんて慰めよう。
というように思えますが、、、、

私も結婚するときは、結婚するのは私たちだし、私も夫も幸せなんだから周りは祝福してくれて当然、私たちの方針や想いを優先してくれて当然って思っていましたが、そんな甘くはなかったです。
自分達だけで幸せになろうと思っていたのなら反対されても何されても無視して結婚すればいいことだけど、、
私たち夫婦は付き合っているときも、結婚してからも全然ケンカしませんが、お互いの両親の意見を擦り合わせるときは別れそうなレベルでケンカしましたよ。お互いの両親に不満も爆発してて。結婚するためだけにこんな苦労して大変だった、、、。でもそこを信頼しあって何度も往復して説得して乗り越えて、結婚しました。結婚後はもう10年以上たつけど、義両親はわかりませんが私を跡取りの嫁と認めてくれてるし、私の親は彼を信頼しきってます。

実家、義実家と縁を切らずにお付き合いをしていくとなるとやっぱり、まず、両親、義両親をたてて、お互いの親が納得する道を見付けることが先ですね。あちらが納得してないのに結婚式、私の実家近くでしますって決めちゃって話を進めたのがまずかったのではないでしょうか?

でっかすぎる試練だと思いますが、ご夫婦になるんなら二人で乗り越えていって欲しいです。

No.19 18/11/27 14:22
匿名さん16 

ん?!
結婚式があなた側の地元はマズイかな…
まさか義理のご両親には相談せずですか??
結婚式に来なかったことを後悔させるとか仰っていますが…
そのような気持ちでは歩み寄れませんよね。
旦那のこと本当に好きですか?
何か、あなたの良いように事を運ぼうとしてる感じにも思えてきちゃいましたよ。
旦那があなた側の方に転職して納得いかないご両親なんだから、せめて結婚式場は旦那の地元にしてあげたら良かったのに。

No.18 18/11/27 14:18
お礼

>> 8 そんな両親のいる方に嫁ぐのも、後々、色んな場面で大変そうだから躊躇しますが、結婚式は、海外の教会などで、お二人だけでやられては? ご意見ありがとうございます。

海外挙式という方法もありますね。

もうすぐ1ヶ月を切ってしまうので、急いで決断しないと色んな人に迷惑がかかってしまうと思うけど、気持ちがついていかない現状です。
頑張ります

No.17 18/11/27 14:10
お礼

>> 7 難しい問題ですね、、、、 長男イコール家の跡継ぎ、帰ってくる。 という考え方がある義実家さんと上手くいく方法はとても少ないように思い… 参考となるご意見ありがとうございます。
自分たちがいけなかったという気持ちの中で、どうしても義両親への腹立たしさが日に日に増して来てしまいます

招待客の行きやすさを考え、旦那側でなく私側の県で結婚式を行うことになっていましたが、結果そのことに対しても不満が残っていたようです。

長男家の近くで結婚式をすることが当たり前と思われていたんでしょうね。

絶対に幸せになって、私たちに言ったこと、結婚式に来なかったことを後悔させるようにしたいです。

No.16 18/11/27 13:46
匿名さん16 

あなたのお父さんが倒れたことになっている事がどうしても許せません…。
自分たちがへそ曲げて結婚式には出たくないだけなのに親戚にそのような嘘をついて最低な義理の親ですね。
会うことも拒否されているようだし…。
ご主人が親戚に本当のことを話しても良いかもしれないですね。
恥かくのは義理の親ですし。

アポなしで一度行ってみたらどうですか?
それでもダメなら結婚式は義理の親と親戚は不在でもやるしかないですよね。一生に一度のことだし。
立食にしたりして席次を作らなければ不自然ではないと思います。

No.15 18/11/27 13:36
匿名さん15 

ご主人のご両親は、古きを重んじる方なのですね。。

今後、些細なことでもご両親からの苦言があるかと思います。ですが何があっても、ご主人さんとの家庭を大切にしたいと思われるのであれば、今、結婚式をあげることは得策ではないと思います。

大切な子どもが県外に行き、嫁にとられたような被害意識があるなか、結婚式を行えば、更なる反感を買うのではないでしょうか。

とは言っても、主さんと旦那さんが幸せになることが1番ですから、親しい友人との簡易的なパーティーは行い、正式な結婚式は何年かかっても説得して、ご両親の理解を得てから行ったほうがいいと思います。

主さん自身、旦那さんのご両親への温かい思いやりがあるのですから、すぐにとは言いませんが伝わるはずです。もちろん、主さんが主体になってはいけません。あくまで転職を決めた旦那さんが説得にあたるべきです。

今、関係を悪化させた場合、今後、主さんと旦那さんとの関係にも影響があると思います。とても辛いと思いますが、辛抱強くがんばってください

No.14 18/11/27 13:33
お礼

>> 5 随分と幼稚な義理の家族ですね…。 車で3時間半の距離なのに騒いでて恥ずかしい。 養子に出したつもりはないとか言ってるけど、苗字は旦那さん… アドバイス頂きありがとうございます。

苗字は旦那さんの苗字のままです。近いために、、養子に出してないと責められてしまいました

一度会うのは断られたので電話で旦那さんと両親は泣きながら縁は切らないとおさまりました。

その後、私がなんとしても粘らないと、このまま結婚式のことも終わってしまうと思い、再び30分でもいいから会ってもらえないかとお願いしたけど、今は気持ちの整理がつかないからと断られました
もう頑張ろうとする気力がうまれなくなりました。

No.13 18/11/27 13:25
匿名さん13 

私なら式します。

多分もう中止したら、かなりの高額なキャンセル料発生するでしょうし、招待状も送った状態ですよね?
それで中止したら、70人に事情話さなきゃになりますよ?

欠席で決行しても、司会者がごまかしてくれます。
席だけは作っておけば良いじゃないですか。

もちろん、それで義父母と余計ゴチャゴチャするでしょうが、そもそも大人げないのはアチラなわけだし。

主さんのおやごさんが居ればなんとかなりますよ。

式の中止って結構大変ですよ。

No.12 18/11/27 13:24
匿名さん12 

このまま結婚式をした場合、旦那さんの家族とは今後疎遠になるかもしれないね。
主と旦那さんがそれでいいなら問題ないけど、一度きちんと顔を見て話し合いをした方がいいんじゃないかな。
納得してもらえなくても、それはそれで結果として受け入れるしかないけど。

結婚式に旦那さん側の親族が参加しないとなると、主の両親や親族、友達が心配するだろね。
それ以上に、旦那さん側から結婚を認められていない花嫁というイメージを持たれるかもしれないし、その哀れみや好奇の視線に主が耐えられるかどうかという問題もあると思う。

そもそも、この問題については、旦那さんがメインできちんとご両親に説明して納得してもらうことだと思うけど。

No.11 18/11/27 13:23
通行人11 ( ♀ )

向こうの親御さんがヘソ曲げたあと、二人で向こうの実家に頭下げに行ったの?
そういう労力や手間は惜しんじゃダメだよ。本人達が幸せになるための根回しですよ。

No.10 18/11/27 13:16
匿名さん10 ( 20代 ♀ )

酷い親ですね
息子の晴れ舞台を壊してしまうなんて
奥さんになる主さんも対応に困ってしまいますよね。
そういう親は自分達が困ったらすぐ助け求めそうです。

解決にはならないかもですが
私は結婚して7年くらいですがまだ結婚式を挙げてません。
結婚式は海外で子供達と家族4人でやるつもりです。
私の親は海外まで旅行がてらついて来たいと言っています。
が、義親には話もしていません。
元々私も義親のせいで結婚式なくなったし、旦那も極力かかわってません。
彼の親がそんなんなら極力かかわらないほうがこちらも幸せです。

解決策見つかるといいですね。

No.9 18/11/27 13:12
お礼

>> 4 もうそうなった仕方ないよ。 わがままな親だ。 息子の晴れ舞台で子供かよ。 恥ずかしい。 旦那がやりたい仕事見つけたそれで良かった… 貴重な意見ありがとうございます。

両親共に意見が固く、全く受け入れてくれませんでした。

私は旦那さんの両親も大切にしていきたい思いが強かった分、分かってもらえない気持ちが悔しくて、、

プライドも高いので、親戚には私の父が
倒れ結婚式が中止になったことにされているのです。悔しい、、

No.8 18/11/27 13:11
匿名さん8 

そんな両親のいる方に嫁ぐのも、後々、色んな場面で大変そうだから躊躇しますが、結婚式は、海外の教会などで、お二人だけでやられては?


No.7 18/11/27 13:11
匿名さん7 

難しい問題ですね、、、、

長男イコール家の跡継ぎ、帰ってくる。
という考え方がある義実家さんと上手くいく方法はとても少ないように思います。
私は本家長男の嫁ですから跡取りですし、私の両親は当たり前のようにそれを受け入れ義実家をたててくれていますから上手くいってますが、地域性が全然違うから慣わしとか礼儀の解釈が違いすぎて完全にすれ違っていて大変でしたね。
とにかく義実家と実家に丁寧に説明し誠意を見せ続けることで何とか結婚式までこぎつけた感じでしたよ。

まぁ長男跡継ぎ主義の家庭は建前もとても大事にしているので、ないがしろにして結婚式をあげるとなると、修復不可能になるかもしれません。

住むところに関してはまだまだ長い人生、もしかしたらご主人の仕事が上手くいかなくなり義実家に帰ることだってゼロ確率ではないと思うので、私たちは帰りませんって断言しない方がいいとおもいますよ。

あと、結婚式、キャンセルして義実家と実家の中間地点とか、できれば義実家の近くであげるとか。

もし、無理なら、披露宴だけでも義実家の近くでやるとか、、、、

でもお金も時間もかかるから大変ですよね😅

もう長男跡継ぎ介護までしなくていいんだ、ってスッキリ割りきってもいいのかも。
お子さんが産まれたりしてあちらから会いたいと言ってきたら、拒否せずむしろ歓迎してあげたら、義実家も跡継ぎに執着しない方が良かったのかもって考えを変えるかもしれませんよ。

No.6 18/11/27 13:01
お礼

>> 2 私なら、結婚式を中止します。 お嫁さん側だけの結婚式をすると勘ぐられると思いますし、旦那さんも複雑な思いをすると思います。 結婚式が全て… 匿名さん2様
貴重なご意見ありがとうございます。

中止すべきですよね、、確かに家族ウエディングという方法も一案あります。
ただ後悔しそうな自分もいて。

私は結婚前、7年間幼稚園の先生として働いていました。
結婚式には余興として、担任をしていた子どもたちが私のお祝いに来てくれる予定で準備もしてくれていました。

大好きな子どもたちへの思いも強くて、中止が踏み切れないんです。泣

No.5 18/11/27 12:55
匿名さん5 

随分と幼稚な義理の家族ですね…。
車で3時間半の距離なのに騒いでて恥ずかしい。
養子に出したつもりはないとか言ってるけど、苗字は旦那さんの苗字でしょう?
縁は切らないけど結婚式には出ないという事は、あなたとの結婚には反対しているという事ですよ。
親や親戚が出なくて可哀想とか言っている場合じゃないと思うけど…。

ここは休みを利用して電話ではなく、直接義理の親に話しに行った方が良いですよね、今後のためにも。
住まいは遠くても嫁いだ気持ちに変わりは一切ないと伝えないと…。

No.4 18/11/27 12:53
通行人4 

もうそうなった仕方ないよ。
わがままな親だ。
息子の晴れ舞台で子供かよ。
恥ずかしい。

旦那がやりたい仕事見つけたそれで良かったのよ。
これからの生活はあなた方夫婦なんだから。
結婚式は仕方ない。
誘ってもこない、それだけの人数来るならやってしまう

No.3 18/11/27 12:51
お礼

>> 1 あら~それは大変な事になりましたね。 結婚式終わってから 旦那様は、転職先はできなかったのでしょうか? お答えありがとうございます。
実は今年の4月から転勤で東京に来ていました。アドバイスの通り、もう一年まてばと悔やみます。

しかしもともと転職願望があった旦那さんは、東京での仕事をこのまま続けていくのは、、と踏ん切りがつき、私も応援したい気持ちだったので結婚式準備と並行し転職活動をしておりました。

両親に反対されることを薄々気付いていたのか、転職先が決まってからしか言わなかったことも火をつけさせてしまいました。

No.2 18/11/27 12:50
匿名さん2 

私なら、結婚式を中止します。
お嫁さん側だけの結婚式をすると勘ぐられると思いますし、旦那さんも複雑な思いをすると思います。
結婚式が全てではありませんし、するとしても家族だけの結婚式でもいいのではないでしょうか?
フォトウェディングなども今では一般的です。

旦那さんのご両親は古い考え方のようですね。
そういう方はプライドも高いので、遅かれ早かれ問題は起き、直ぐに縁を切るなどの話になると思います。
そうなるとどっちにしろある程度の距離を置いておいた方がいいと思います。
これから何かと大変かと思いますが、頑張ってください。

No.1 18/11/27 12:44
匿名さん1 ( ♀ )

あら~それは大変な事になりましたね。

結婚式終わってから

旦那様は、転職先はできなかったのでしょうか?

  • << 3 お答えありがとうございます。 実は今年の4月から転勤で東京に来ていました。アドバイスの通り、もう一年まてばと悔やみます。 しかしもともと転職願望があった旦那さんは、東京での仕事をこのまま続けていくのは、、と踏ん切りがつき、私も応援したい気持ちだったので結婚式準備と並行し転職活動をしておりました。 両親に反対されることを薄々気付いていたのか、転職先が決まってからしか言わなかったことも火をつけさせてしまいました。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧