注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

今ニュースで親の児童虐待や先生の体罰が話題になっていますが、そんなの昔は結構当た…

回答8 + お礼0 HIT数 658 あ+ あ-

匿名さん
19/02/11 02:10(更新日時)

今ニュースで親の児童虐待や先生の体罰が話題になっていますが、そんなの昔は結構当たり前じゃありませんでしたか?
私は30代ですが、うちの親は殴る蹴る物が飛んでくるは日常でタンコブや痣ができましたし、学校でも先生に蹴られたり怒鳴られたりしてました。
昔はそれが当たり前でそんな大騒ぎしなかったんじゃないですか?

No.2794560 19/02/10 06:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/10 06:10
通行人1 

時代の流れかな。
でもさ
殺すまではしないよね?
私は悪いことしたら
外に出されたことあるけど最後は入れてもらった。
今したら近所に通報されるかもね。

命の重さ
躾と虐待の境目が昔みたいに分からなくなったんだよ。

No.2 19/02/10 06:15
匿名さん2 ( 110代 ♂ )

確かにそうです。

でも
「昔は当たり前だったのに今こんなに騒ぐのはおかしい」
という論理には無理があります。

仮にそれが成り立つなら
「今こんなに騒ぐのに昔は当たり前だったなんておかしい」
という論理も成り立ちます。

とはいうものの個人的には
子供に対して腫れ物に触るような扱いには違和感を覚えます。
過保護過ぎるのも問題、母性が暴走しているのではないかという気が。

死に至るような重い虐待に対しては
どんどんスポットを当てていくべきでしょうが、
学級崩壊のただなかにあるような状況下で
軽いビンタ程度にも過剰になるのは、果たしてどうなのかなと正直思います。

No.3 19/02/10 07:54
通行人3 ( ♂ )

児童虐待に過敏になり、体罰を憎み、些細な注意でさえ二の足を踏む。
そうやって育った子が、平気で他人を殺す。

とある学者が何度も行ったシミュレーションでは、信号機や道交法を増やせば増やすほど、交通事故が増えるそうだ。

自分の目や耳で見たもの感じたものに頼るのではなく、決められたルーチン作業やマニュアルに慣れてしまう結果、「だろう運転」になるからだそう。

良かれと思ってやっている事が真逆の結果になる。
保護していると思っているのは傍観者なだけで、今の子供達にとっては現状が見えない暴力や体罰なのかも知れない。

No.4 19/02/10 08:15
匿名さん4 

そうですね。
しかし、昔当たり前だった事が子供のS OS に気づかない事もあったわけですから
過剰に騒ぐのもどうかとは思います。

No.5 19/02/10 08:58
匿名さん5 

でもあなたは死んでないですよね?

No.6 19/02/10 09:53
匿名さん6 

それって小4の女の子が殺された事を見て言ってるの?
そうだとしたらあなた正気?
あれはそんな問題じゃないでしょ。

あなたは自分もやられていたから自分の子供にやっても構わないし、学校で多少の教師の暴力も教育の内、自分の子供がやられても平気って考えなのかしらね。

No.7 19/02/10 10:03
匿名さん7 

話しがズレるけど、外国が日本は虐待のニュースが多いから非道な国だと非難してなんとかしろ、言ってたけど、あれは正義を振りかざしてるだけでおかしい。

あんな事したら問題を隠すようになるだけで本質の解決にならない、上辺だけ取り繕う事多いよな

No.8 19/02/11 02:10
匿名さん8 

教師の体罰が厳しくなったのは、死亡事故があったからです。
その事故以来、学校内の体罰がクローズアップされるようになりました。
家庭内の虐待はやはり時代の流れも大きいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧