注目の話題
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?

現在実家から少し離れた祖父母の家に居候中なのですが、職場に提出した自宅の住所は実…

回答3 + お礼1 HIT数 451 あ+ あ-

匿名さん
19/02/18 13:55(更新日時)

現在実家から少し離れた祖父母の家に居候中なのですが、職場に提出した自宅の住所は実家の場所で記入しています。
実家からも居候先からも通勤にはバス定期を使用するのですが、バス停から職場までの料金は同じです。

実際は違う場所から乗ってるのですが、実家の近くのバス停から職場に通勤していることにして定期代を支給して貰っても大丈夫だと思いますか?
ちなみに職場では定期のコピーを提出するのではなく、自分で区間と自宅からの経路図を記入した紙を提出します。

No.2798322 19/02/15 23:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/15 23:56
匿名さん1 

例えば通勤時に転んで怪我をしたなどといった場合には労災が適用されますが、会社に報告している経路以外の場所での件には対応不可となります。

No.2 19/02/16 05:41
お礼

>> 1 教えて頂いて有り難うございます

No.3 19/02/16 10:22
匿名さん3 

距離はあまり変わらないとしても、労災関係とか、トラブルになる
リスクはあるので事前に報告はしておいたほうが良いかもしれません。

No.4 19/02/18 13:55
匿名さん4 

実際に使っている通路を書いた方が色々と楽だと思いますよ、あとで何かあったら面倒ですしね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧