注目の話題
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ

年上の後輩と接するのが苦痛です。 バイト先で最年少だけど、年上の後輩がたくさん…

回答3 + お礼2 HIT数 762 あ+ あ-

匿名さん
19/03/24 08:21(更新日時)

年上の後輩と接するのが苦痛です。
バイト先で最年少だけど、年上の後輩がたくさんいます。
難しい関係性なのでどう接して良いのかが分からず、困っています。
最近、それがとてもストレスです。
アドバイス下さい!

No.2820188 19/03/23 10:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/23 10:51
匿名さん1 

先に入ったほうが先輩だし、仕事でまずいなという点は
先輩として伝えて問題はないと思いますよ。

No.2 19/03/23 11:49
お礼

>> 1 ありがとうございます😊

No.3 19/03/23 12:18
通行人3 

ウチは逆で、先輩が年下ばかりです。
仕事で付き合う人も年が下の人が多くて、でも私は新人で、先輩が年下ばかりだけど、常に敬語と礼儀を忘れず、
こいつなめたこと言うなと思っても笑顔で対応しているよ。

自分が先輩なら言うべきことは言うが、そのあと必ずいいところを言ってあげるといい先輩だなあと思われたり、
あまり口やかましく言わず、お礼を言うことで、腰が低い先輩なんだなと思わせることもコツ。

No.4 19/03/23 13:12
お礼

>> 3 ありがとうございます!!

No.5 19/03/24 08:21
匿名さん5 

年齢が上だろうと下だろうと、先輩後輩は関係ないわ。

あなたがしっかり仕事が出来ていれば年下だろうと誰も何も思わない。
変な気を使う必要ありません。

ただ、年上でも年下でも誰に対しても仕事を教える態度は平等に、言葉使いなどはきちんとしましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧