注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

ツレ

回答10 + お礼10 HIT数 1509 あ+ あ-

キョウ( 28 ♂ gWco )
06/02/24 04:16(更新日時)

俺は昔から大人数でいつもツルんでいました。でもヒョンな事から三年前くらいから、学生の時全くツルんでなかった、むしろ嫌いだった奴と遊ぶようになった。けっこう嫌いだっただけあって言いたい事言えたし、それが気楽というか心地よかった。でも最近、違和感を感じてきた。そいつは一匹狼派。なぜかわからんけど、気がついたら俺も一匹狼に巻き込まれていた。そいつは友達は俺しかいないし、仕事も一人でしてるため、今の生活が楽しくないらしく、非現実話や理想話、みんなどうしてるのかなとか、子どもの頃に戻りたいとか現実逃避な話題ばかりする。最近そんな意味のない話題や、得るもののない付き合いに嫌気がさしてきた。俺が友達に求めるものは、刺激や楽しさだったのに。彼に巻き込まれたため友達も減ったし、性格も嫌われるタイプの人になってきた気がしてならない。ネガティブな付き合いは嫌だ。俺は彼とは距離を置いて、以前の友達関係の修復を図るつもりですが、どう思います?

タグ

No.28327 06/02/22 02:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/22 02:26
通行人1 ( 20代 ♀ )

良ぃと思いますょ!何も友達関係って1グループだけに限りませんょね(^○^)グループから得るモノも、一匹狼サンから得るモノもあったら良ぃですよね(*^□^*)

No.2 06/02/22 04:19
ぴぐ ( 20代 ♀ f7yb )

その一匹狼さんもキョウさんとツルんでるうちに寂しさとかを感じるようになったんですかね。誰とでも自然に遊べてた子供の頃を思い出したんだと思いますよ。一匹狼から抜け出すチャンスだと思います。少し手を引いてやっても良いんじゃないですか?

No.3 06/02/22 08:19
匿名希望3 

微妙だけど、人のせいにしてて感じよくない。
友達が離れて行ったのは、自分のせいの部分はまったくない?
全部その友達のせい?
変わったとしたら、その一匹狼の友達の影響だろうけど、それってその友達のせい?
変わったのは、大勢の付き合いより気楽さをとった自分じゃないのかな。
友達はおもちゃじゃないよ。
飽きたらすてるものでもない。
心があって、嬉しかったり傷ついたりするんだよ。
自分だったら、困った時、辛い時に、ネガティブがキライだからって離れていくような友達と、親身になってくれる友達と、どっちが大事よ?大勢の友達と楽しく、気楽に話したいなら、無償で人のために動ける人間になりなよ。
えらそうに言ったけど、楽しいだけが友達じゃないよ。

No.4 06/02/22 11:20
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私もキョウさんのレスを読んで、ちょっと自分勝手だと思いました。全てがその友達のせいじゃないですよ。キョウさんにも悪いところがあると思います。都合のいい時だけ付き合うのは間違ってますよ。逆に自分がそうされて言われたらどう感じますか?

No.5 06/02/23 01:36
通行人5 ( 20代 ♀ )

28にもなってガキだねぇ…

No.6 06/02/23 03:48
お礼

>> 1 良ぃと思いますょ!何も友達関係って1グループだけに限りませんょね(^○^)グループから得るモノも、一匹狼サンから得るモノもあったら良… 俺も確かに一匹狼との付き合いが初めてだったから最初の内は刺激があっていいなと思っていたが、やっぱ一人者は性格に、なにか問題があるから一人になってしまってただけなんだなとわかってきちゃったんだよね。

No.7 06/02/23 03:59
お礼

>> 2 その一匹狼さんもキョウさんとツルんでるうちに寂しさとかを感じるようになったんですかね。誰とでも自然に遊べてた子供の頃を思い出したんだと思いま… 多分というか、彼は本音は沢山友達がほしいみたいです。最初の内は、いろいろ彼を交えて友達と遊んでたんですが、何回か遊ぶうちに、みんな彼への不満をもらすようになり、彼をかばったりもしてたんですが、彼も彼で、変にプライドがあるため、妥協しないというか、変わろうとしないからうまくいかなかった。

No.8 06/02/23 04:13
お礼

>> 3 微妙だけど、人のせいにしてて感じよくない。 友達が離れて行ったのは、自分のせいの部分はまったくない? 全部その友達のせい? 変わったとしたら… んーそうだね。そいつのせいにしてしまっていたけど、自分で彼みないな人に興味が湧き自らその世界に飛込んで行ったから、それは自分のせいだろうね。最初は、彼の言い分がよくわかり、他の友達がもっと柔軟になるべきなんじゃないかと思い自ら離れて行った感じだから、それも自分のせいでもあるな。

No.9 06/02/23 04:24
お礼

>> 4 私もキョウさんのレスを読んで、ちょっと自分勝手だと思いました。全てがその友達のせいじゃないですよ。キョウさんにも悪いところがあると思います。… 俺は都合のいい時だけでいいと思う。人それぞれ、得意不得意もあるし、それに応じて、誘う誘われるもあるでしょう。

No.10 06/02/23 04:38
お礼

>> 5 28にもなってガキだねぇ… ガキね~というより、大人になるにつれて、人はワガママになるし、都合もよくなるし、損、特で判断するようになります。政治家、今の大人を見てもわかるでしょう?言うか言わないかでも受ける印象は違うけど、大概、人生長く生きてると汚れます、でも逆に印象を良くする統べを身に付けています。あなたももうそれなりの歳だから本音ではわかるでしょう?

No.11 06/02/23 07:32
匿名希望3 

3です。
プライドが高いのは、あなたもじゃない?
アドバイス、厳しいと受け入れないで自分の意見書くのって、自分と同じ意見を読んで、安心したいだけだよ。
悩みじゃなくて、一匹狼の友達を見限るのに、罪悪感減らしたいだけ。自分と同じ意見を聞いて、自分を悪人だと思いたくないだけ。
いつか本当に困った時、助けてくれる友達がいて、そん時、心の底から感謝できるといいけど。
楽しい時はいいけど信頼とかできないから。
楽しいだけの友達と、信頼できる友達は違うよ。
一匹狼の友達とつき合いたくないなら、止めればいいけど、もし大勢の友達の中にお互い信頼する人いたら、その人は離れていかなかったんじゃない?
第三者から見て、寂しい人なのはあなたも一匹狼と変わらない。
損得は仕事とかの話で、友達はあなたのために無償で損をして、気にするなと言ってくれるもんだよ。
親以外の他人で、自分のために損をしてくれる人間関係、今まで築けなかったんだね。
多分、あなたが人のために損するのが嫌で、困っている人を今度みたいに見捨てて来たから。
仕事ですら「損して得しろ」って言うよ。
先行投資みたいに、損をすることが得になるんだよ。

No.12 06/02/23 17:49
匿名希望12 ( ♀ )

③④さんの意見は正しいと思います。
ってか前のお友達との関係修復出来るんですか?自分が仲良くしたい人とツルむのはいいけど、主さんの都合であっちこっちに行くのってなんかずるい…

No.13 06/02/23 18:49
通行人13 

巻き込まれたんじゃなくて自分でその友達の方に行ったんならその発言は自分勝手なんじゃない?
自分は助かるかもしれないけど、その友達は凄く傷付くんじゃないの?

友達思いじゃない人が友達造りなんてするもんじゃないよ!!

No.14 06/02/23 21:29
お礼

この人、訳わからんね。厳しい意見受け入れない?自分のせいでもあると言ったのですが。でも何故、俺のことを決めつけられるのか不思議でしかたがない。あなたは友達いないから頭にくるんですか?ちなみ遊ばなくなっても無くなるような友人関係は築いてませんので。みんなそれぞれ忙しいし、何かあったりしたら会うし。ただ、しょっちゅう遊ぶツレが一匹狼になったってだけなので心配は無用です。そいつのことは、たまに遊ぶ程度にするというスレです。もう会わないなんてことはないですので。

No.15 06/02/23 21:45
お礼

>> 12 ③④さんの意見は正しいと思います。 ってか前のお友達との関係修復出来るんですか?自分が仲良くしたい人とツルむのはいいけど、主さんの都合であっ… ずるいって・・あなたは、もっと視野を広くしたほうがいいですね。必要とされる努力をしないと人は離れていくものですよ。

No.16 06/02/23 22:14
お礼

>> 13 巻き込まれたんじゃなくて自分でその友達の方に行ったんならその発言は自分勝手なんじゃない? 自分は助かるかもしれないけど、その友達は凄く傷付く… 友達思いじゃなければ友達は、できないと思うのですが。常にやさしく気を使い、言いたいことも言わない。これは友達ではありませんね。変化をおこさせるためには、突き放すことも有りです。

No.17 06/02/23 22:29
通行人5 ( 20代 ♀ )

可哀想な人だねw 主

No.18 06/02/23 22:59
お礼

>> 17 あなた、一言しか言いませんが、何が言いたいのかわかりませんよ。ちゃんと会話の勉強しないと、これからも人間関係うまくいきませんよ。

No.19 06/02/23 23:45
匿名希望3 

ネガティブな人は友達つきあいしたくないんですね。
なら、あなたは友達の悩みを聞くのも苦痛なんでしょう。
あなたにとって悩みや愚痴は、言うものでも聞くものでもないなら、それもまたいいのでは。
あなたの、愚痴ったり相談するほどの困った事のない人生を、わざわざ一匹狼に関わって苦しいものに変えることもない。
私にはあなたがそんな風に見えています。
私の書いた、意見を受け入れず自分の事を書くってのは、4や5の人達への返事ですよ。
私の書き方も悪かったのでしょうが、怒りに我を忘れる、腹立つなら、冷静になってから読み返しましょう。
私からみたら、友達に対して親身になってあげる方が、いいと思いました。
その方が人としていいと思うし、あなたがいつか困った時、ネガティブな事を誰かに言いたい時、あなたが聞いてあげた事によって今度は一匹狼が聞いてくれる。
そういう友達になれるかもしれないと、言いたかった。
人のために嫌な思いを我慢する事が、あなたのためになると思う。
大きなお世話なんだろうけど、今じゃなくてこの先込みであなたの事、結構真剣に考えて書いてるつもりなんだ。もう一度、考えてみてよ。

No.20 06/02/24 04:16
お礼

>> 19 ごめんなさいね。でも読み返しても④⑤への意見とは思えません。んで返事ですが、俺は彼と仲良くなるまでは、あなたのような考えや他の人みたいな考えでした。むしろ自分を犠牲にして友達の事に真剣になってましたよ。昔のツレには、最近では変わったよなとよく言われています。自分のことを優先するのは昔と比べたら、いい事だけど、他の人へのやさしさがなくなったと。自分でもよくわかっているけど、その原因が昔の反動なのか、彼の影響なのかわからず、一度彼と距離を置いてみて考えてみたいと思う。というスレだった。嫌な書き方になっていたのも今の自分の心情でした。やさしすぎるとか、人の事を考えすぎとか昔言われてて、損をすることも多かった。そこに矛盾を感じていた。ここぞというときに、やさしければいい。と、自分に言いきかせ変わろうとしていた時に彼と出会い、変われたけど、自分勝手がまさに生きやすく、自分が主役になれたもんで、つい度が過ぎてしまったんだな。俺の前のお礼で嫌な気持ちになった人、ごめんなさいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧