注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

義姉の息子と私の息子は、学年は違いますが月齢は四ヶ月程しか変わりません。義母は私…

回答3 + お礼1 HIT数 642 あ+ あ-

匿名さん
19/04/20 15:11(更新日時)

義姉の息子と私の息子は、学年は違いますが月齢は四ヶ月程しか変わりません。義母は私の子もとても可愛がってくれているのですが、所々で「ん?」と思うことがあり…(義姉の息子には「〇〇ちゃんはいけめんだね〜、いい子だね〜」と頻繁に言う、「最近こんなことができるようになったんですよ」と言うと「〇〇ちゃんはね、」と話がすり替わる等…)また、帰るといつもおもちゃや服を買ってくれるのですが、それが私の趣味と合わず…。私もいらないものは大丈夫と断っているのですが、結構強引に買ってしまうことも多々あります。
息子が生まれてから、義実家に帰るのが嫌だなと思うようになってしまいました。

また、数年後に義実家近くに家を建てる予定があり、(夫が地元に帰りたい気持ちが強くほぼ決定、義姉は義実家から車で10分程の場所に住んでいる)そのことを考えるとすごく憂鬱で、できるだけ遠くに遠くに…と思ってしまう自分がいます。
義母も義父も義姉も、みんないい人ということは分かっています。産後の母性本能で敏感になっているのかな、自分のわがままではないか、とも思います。
どういう心持ちで義実家に帰ればいいのか分からなくなってしまいました…。

No.2834174 19/04/17 22:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 19/04/17 22:29
お礼

>> 1 義母の言動に私が差を感じるのは、義姉と私、ではなく息子たちです。そう感じるのは私が勝手に思っている、ということでしょうか?

物は買って欲しいとは思ってないし、断ってまでも買ってもらうのは正直苦痛です。それでも買ってくれるだけいいじゃん、という方もいるのかもしれません。

義姉と同じくらい尽くす、私にはおそらく無理です、私の実母ではないので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧