注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

仕事で悩む夫に妻として何をしてあげられるでしょうか。 夫は普段辛いことがあ…

回答4 + お礼1 HIT数 735 あ+ あ-

匿名さん
19/05/13 20:15(更新日時)

仕事で悩む夫に妻として何をしてあげられるでしょうか。

夫は普段辛いことがあっても弱音を吐かない人で、仕事の愚痴はこぼしたことがありません。しかし先日、言葉少なに仕事がうまくいっておらず、気分が憂鬱だと私に打ち明けました。

夫の職場での辛い状況を思うと、私もすごく胸が痛いです。

世の中の奥様方は、ご主人が仕事でうまくいかなかったり、落ち込んでいたり、憂鬱な日々を過ごしているとき、妻としてどのようなことをしていらっしゃいますか?具体的な方法や声かけ、あるいは心掛けなどあれば、どうか教えてください。

No.2847612 19/05/13 02:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/13 04:09
通行人1 ( ♀ )

私の旦那は私の言う事を聞く人ではないので、
何も言わず、好きにさせてました。
食事に気を遣ったり、
ゆっくり休める空間にしたり
愚痴を聞き役に徹したりの気を遣いました。
普段、お酒を飲まない人でしたが
その時期は飲んでましたね。

No.2 19/05/13 04:57
匿名さん2 

家の旦那も愚痴は一切言わないタイプです
でも珍しくこぼした時があり
普段言わないのでよほどだろう と思いました
でも いつも通りにしていました
会社での仕事は妻がなにか助言や励ましができるレベルのものではないです
変に 頑張って とか きっと大丈夫よ なんて安っぽい言葉は
なんの励ましにもならないです

こっちが変に心配したり 様子を伺ったり ご機嫌とりのような事をして
神妙な空気にしてしまうより
いつものように普通に
それが一番ではないですか?

なんの言葉がなくても変わらない態度と
もし何かあったとき 黙って付いて行ったら
その時に旦那さんには 信頼してくれていることと愛情が伝わるはずだと思いますよ

仕事を変わりたいと考えている と相談された時も
私は 「仕事の事は仕事をする本人が決める事 男の人にとって仕事は人生だから 給料が減ろうがやりたいことがあるならやればいい 私は黙って付いて行くだけだから」と言いました

No.3 19/05/13 05:33
通行人3 

私はそっとしておくか、話を聞いてあげるくらい

No.4 19/05/13 13:32
匿名さん4 

仕事辛いならやめていいよ
貧乏でもアパート住まいでも家族3人で過ごせることが幸せだから
あなたが辛いの嫌だし
笑顔で居て欲しいから
2人で働きゃなんとか生活できるよ!
大丈夫だあーって
ラインした事あります!
辞めずに乗り切ってくれたけど


No.5 19/05/13 20:15
お礼

皆様ありがとうございます。
普段は別室で寝ていますが、昨晩は何となく夫が眠りにつくまでずっと側にいました。黙って夫の寝顔を見ながら、自分に何ができるのかと考えて、ご相談したのです。皆様の言葉のなかに力強く凛として、揺るがないものを感じ、私が救われました。夫のための相談のつもりでしたが、実際私も辛くて仕方なかったのだと気付きました。


私には温かいご飯を用意して、普段通り明るく送り出し、迎えること、それくらいしかできませんでしたが・・・。しかしあわてて取り繕った言葉をかけるより、夫の心安らぐ場所がいつでも整っているように私は私のつとめを果たそうと思います。回答を拝見し、夫への信頼が私自身の支えとなっていることにも、改めて気付きました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧