注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

子供には友達と仲良く楽しく過ごして欲しいと願う反面、私が人もうまくコミュニケーシ…

回答2 + お礼2 HIT数 512 あ+ あ-

匿名さん( 35 ♀ )
19/05/13 12:05(更新日時)

子供には友達と仲良く楽しく過ごして欲しいと願う反面、私が人もうまくコミュニケーションを取れません。娘もこんな親からじゃ学べないよなぁと反省ばかりです。
先日、買い物をしていたら娘の友達とそのお母さんとばったり会いました。娘ももじもじしてしまって、私ももじもじしてしまいました。
話しかけなきゃいけない事があったり、シュミレーションができる時間があればそれなりに私も対応できるのですが、予測外だと咄嗟に言葉が出てきません。
後でこんな感じで話せば良かったなぁと考えた事なんですけど、「こんにちは、〇〇ちゃんお母さんとお買い物?」と娘の友達に話しかけて、お母さんには「よくここ来るんですか?」みたいな感じに話しかければ良かったですよね?挨拶だけはしたけど、あとはプイッてしてしまいました。私の背中を見ている子供はこれじゃ学べないですよね。反省ばかりは一人前ですけど、実践できません。外にいる時は知り合いに会うかもしれないと気合い入れているべきなんでしょうか。

No.2847712 19/05/13 10:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/13 11:09
匿名さん1 

挨拶やコミュニケーションは日々トライアンドエラーで徐々にアップグレードされていくものですから、シミュレーションしてまた頑張れば良いです。
お子さんに関しては、引っ込み思案そのものが悪いのではなく「、たとえ内向的でも場面場面でお友達や同級生たちと『うまくやる』」ことを覚えさせればいいんです。要は意地悪したり露骨に避けたりするような人間にならなければいい。
主さんも、ほら、子供にはいい子に育って欲しいと思ってるくせにママ友間でいじめする人、いますよね。ああならなければいいのですよ。

No.2 19/05/13 11:13
匿名さん2 

子供が三人いますが、同級生ママと会っても半分は無視、四割挨拶のみ、1割は少し話すくらいです。
向こうからも話題を振らないなら、向こうも話題が振れない、お互いに同じレベルです。

No.3 19/05/13 11:45
お礼

>> 1 挨拶やコミュニケーションは日々トライアンドエラーで徐々にアップグレードされていくものですから、シミュレーションしてまた頑張れば良いです。 … なるほど、気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

No.4 19/05/13 12:05
お礼

>> 2 子供が三人いますが、同級生ママと会っても半分は無視、四割挨拶のみ、1割は少し話すくらいです。 向こうからも話題を振らないなら、向こうも話題… そんなものなのですね。仲良くしなきゃとばかり気負ってました。挨拶だけはしっかりしていきます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧