注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

楽しくない。 毎日が楽しくないんです。 美味しいもの食べても罪悪感があります…

回答3 + お礼3 HIT数 387 あ+ あ-

匿名さん
19/05/16 12:38(更新日時)

楽しくない。
毎日が楽しくないんです。
美味しいもの食べても罪悪感があります。
いくら食べてもお腹いっぱいにならなくてどんどん食べる。
食べ過ぎて自己嫌悪。
テレビも見なくなりました。
今まで楽しみにしていた番組も見ない。
寂しいから友達と会うけど、なんか気を使う。私といて楽しいのかなとか。
家族とも楽しく話せないし。
何をやっても楽しくない。
このまま年寄りになるのかな。

No.2849425 19/05/16 11:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/16 11:03
お助け人1 ( ♂ )

辛そうですね?
主様の楽しいってなんですか?

No.2 19/05/16 11:12
お礼

>> 1 何だろう。
家でのんびりとテレビ見たり、本を読むことかな。
最近はのんびりとした気持ちにもなれません。
仕事が休みの時は普段出来ない掃除とか片付けとかしないといけないという焦燥感みたいなもの出てきます。
でも上手く出来なくて、また自己嫌悪。
何もしないでゴロゴロ寝ていたいけど怠け者みたいで出来ません。
結婚なんて何も楽しくないですね。

No.3 19/05/16 11:36
お助け人1 ( ♂ )

まずは家庭の中が一番楽しく嬉しい環境にすることを
心がけましょう。他人へ親切にするよりも先に家庭内で親切にすることです。
人間は誰しも親切に対する見返りを求めます。
家庭内をおろそかにしがちなのは「ありがとう」の言葉が足りないから
親切のお返しについて実感できないのです。
気を使わない=親切にする必要ないではありません。
気を使わない=感謝を伝えなくてよいではありません。

家庭内で親切にされたら嬉しいとか、感謝されたら嬉しいとか
嬉しい事や楽しい事を共有するために話し合い、決めるのです。
家庭内の居心地が良くなってくれば、家族以外の身近な人にも
親切にすることが楽な気持ちでできるようになります。

No.4 19/05/16 12:11
お礼

>> 3 ありがとうございます。
気恥ずかしくて、あまりありがとうとか言っていませんでした。
心掛けます。

No.5 19/05/16 12:26
お助け人1 ( ♂ )

ありがとうゲット😊しました!
嬉しいです。お掃除とか大変な時には、散歩したりしてヤル気を充電してからっていうのも有効なんですよ!
何か感じてくれたなら嬉しいです😊

No.6 19/05/16 12:38
お礼

>> 5 散歩は好きなので、よく散歩します。
気分転換するのも大切ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧