注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

英語について質問です。過去形の過去の習慣とwouldの過去の習慣とused to…

回答2 + お礼0 HIT数 440 あ+ あ-

匿名さん
19/06/11 13:20(更新日時)

英語について質問です。過去形の過去の習慣とwouldの過去の習慣とused to doの過去の習慣、この3つの違いを教えてください!

No.2862440 19/06/08 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/06/08 23:59
匿名さん1 

used toは「今は違うけど、昔は〜だった」
「今はそうではない」→現代に焦点を当てている
She didn't use to draw a picrure before.「彼女以前は絵を描いてなかったの(今は描いている)」
wouldは「昔はよく〜したものだ」→昔のことにフォーカスしている
When I was a child,I would play with my dog.「子供の頃はよく飼い犬と遊んだものだ」
よくoften(しばしば)などと一緒に使われる。懐かしむニュアンスが強い。また状態を表すことには使われない(その場合used toを使う)。

過去形は「どれくらいの期間か」を表すはっきりした表現がある場合に使う。

No.2 19/06/11 13:20
匿名さん2 

学校のテストだったらused toは絶対にかつて~だったっていう活用法で出るのでそこだけ固定で覚えると楽かも

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧