注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

人と話す時に「無理している」感じがします。 私は中学校の頃から本当に仲がいいと…

回答2 + お礼0 HIT数 383 あ+ あ-

匿名さん
19/06/12 16:04(更新日時)

人と話す時に「無理している」感じがします。
私は中学校の頃から本当に仲がいいと思える人がほぼいなくて悩んできました。現在高校三年生ですが、転校してきたのもあると思いますが、本当に自分といて楽しい人なんていないと言えます。
自分にはキャラが存在しない気がします。いわゆる性格はある程度わかっているんですが、人と話したりするとなると、自分は誰なのかわからなくなってきます。普通にクラスの子とかと話していると、絶対どこか「演じている」気がします。かと言って「素の自分」は何なのかと言われてもわからないし、別に演技をしようとしているわけでもありません。確かに人に嫌われないように、相手の目に映っているであろう自分しか意識していないような気がしますが。
なんか、常に緊張感というか、引きつった感じです。でもどうしてそうなるかもわかりません。
よくわからない文ですみませんでした。

No.2862771 19/06/09 16:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 19/06/12 16:04
匿名さん2 

私も学生の頃全く同じ悩みを抱えてました…。
どうしても嫌われないように無意識に演じてしまっていて、そのせいか壁を作ってしまっているようで、結局学校で話す友達は結構いても親友とか卒業後も連絡を取るような友達はできないままでした。
ただ私の場合は異性に対しては自然に接せれたので、異性の友達が作れました。

いまも同性の友達が居ないままで、たまに寂しい思いをしますし友達がほしくなりますが(笑)
二十代、三十代となれば結婚やらなんやらでみんな結構疎遠になっていきます。
仲が良い友達がいても年に数回会うかどうか。
引っ越したから誰もいないなんて人結構いるんですよ。
そう考えると友達なんて今だけだし、もちろん今後壁を作らなくいい友達ができる可能性だってあります。
ちょっと楽になりませんか。

No.1 19/06/12 15:00
匿名さん1 

人に気を使って演技をしちゃう主さんが、素の主さんって事では?気を使い過ぎなくていいと思うな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧