注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

40歳過ぎて夢のある方は、 どんな夢があるか、話せる人はいますか?

回答11 + お礼2 HIT数 348 あ+ あ-

匿名さん
19/07/12 02:28(更新日時)

40歳過ぎて夢のある方は、
どんな夢があるか、話せる人はいますか?

タグ

No.2879272 19/07/09 21:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/09 21:08
匿名さん1 

今は経験もお金も足りないが

「街場の中華屋をやって食ってく事。」

No.2 19/07/09 21:11
oji ( fI2NCd )

最後の時に、
面白い人生だったな〜って思えるように過ごす。


これが一番の理想の夢

https://m.youtube.com/watch?v=v1xEYzIFJUs

No.3 19/07/09 21:21
おばかさん3 

うむ!億り人になる事だね 
死ぬ時は棺桶いっぱいに札束と 
お花を詰めてあの世に送ってもらう

No.4 19/07/09 21:47
匿名さん4 

夢ですかー、前は会社をほ設立して大手企業にするという夢が
ありましたが今は生活ギリギリで会社の往復となっています。

No.5 19/07/09 22:09
専業主婦さん5 

旦那が会社畳んだ後
地方都市にあるマンションで暮らすこと
マンションをリフォームして流行りの電化製品やブランドの家具買って
旦那と二人で散歩がてらカフェに行くんだ~
田舎者の夢ですね

No.6 19/07/09 22:26
通行人6 

夢と言えるか分かりませんが、将来やりたい事は幾つかあります。昔住んでいたヨーロッパに家族と行くこと、取りたい資格があるので、子供が独立したら資格を取り、その資格を生かした仕事をする事、夫とキャンピングカーで日本一周すること、死ぬまでに豪華客船の旅をすること、以上です。

No.7 19/07/09 22:31
働く主婦さん7 

夢じゃなくて目標は離婚✌️😁

No.8 19/07/09 22:42
匿名さん8 

舅姑の介護を逃れる事、それさえ叶えば後は何の願いもない。

No.9 19/07/09 23:08
お礼

>> 5 旦那が会社畳んだ後 地方都市にあるマンションで暮らすこと マンションをリフォームして流行りの電化製品やブランドの家具買って 旦那と二人… 私は独身なんで、今から旦那さんになるような人と出会い。
家が建てれたら家を建てて、
2人で気楽に楽しく過ごせたらいいなぁと思います。
あとは、私は子供がいないので、今現在、保育園の甥が、かっこよく成長して、
どんな仕事に就くか楽しみでたまりません。

No.10 19/07/09 23:15
お礼

>> 4 夢ですかー、前は会社をほ設立して大手企業にするという夢が ありましたが今は生活ギリギリで会社の往復となっています。 私も家と職場の往復。毎日。寄り道せず!!

No.11 19/07/10 05:34
匿名さん11 

私も独身です。定年後、静かに一人暮らすことが夢、でしょうか?

No.12 19/07/10 21:48
匿名さん12 

独身で友達もいないので、
40歳過ぎると夢も無くなりましたが、
趣味を見つけて、働けるまで働きたい。
年金もらい初めてからも、、、
今は、意地悪いイジメのまとになっているので、運気が変わるのを、流れが変わるのを我慢します。
妹や、甥っ子と旅行に行きたい人達とツワーを組んで旅行に行ったり✈️
キャンプしたり楽しく暮らしたい😊

No.13 19/07/12 02:28
通行人13 ( ♂ )

◎ 全ての運転免許を取得すること。

◎ 郊外に500坪以上の敷地を有すること。

◎ そこに複数の車や、その部品を保管すること。

子供の頃からの夢でした。

46~49歳の時期、改めて教習所に通い、効力的には大型特殊二種と、けん引二種以外全ての運転免許を取得しました。

この時期、併せて郊外に750坪ばかりの土地を購入致しました。

知人から人づてに、要らなくなった車の引き取り依頼の話が舞い込み、車は今では10台になりました。

取得していない大型特殊二種というのは、雪上車などに乗客を乗せて運転する免許で、事実上殆ど使い道はありません。

けん引二種というのも、トレーラーバスの免許で、これに至っては全く使い道がありません(連結バスは大型二種で運転可)。

保有する全ての車を常にピカピカにして、セル一発でいつでも始動できるようにすることが夢でした。

しかし個人でやるには、どれかがおろそかになります。

ホコリを被りっぱなしの車や、車検切れのままになったり、バッテリーが上がっている車があるのが現実です。

運転免許も「日本花子」の免許のように空欄を皆無にすることが夢でした。

これも上記2つは取得していないことに加え、免許制度の改正に伴い、8t限定中型免許より下位免許の準中型や普通免許の欄が空欄です。

二種免許に至っては大型二種をいきなり取得したので、やはり下位免許の中型二種、準中型二種、普通二種の欄が空欄です。

制度上、上位免許取得後に下位免許を取得することはできません。

「日本花子」の運転免許のようにすることは諦めました。

「日本花子」とは、運転試験場などで公安委員会が配布している、運転免許関係のリーフレットなどに載っている運転免許サンプルのモデルになっている架空の女性です。

顔写真はなかなかの美人ですが、モデルなのかCG合成なのかは定かではありません。





投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧