注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

プライドの高い父 母が現在入院しています 父は高齢の為、入院している母に毎日面会…

回答2 + お礼1 HIT数 309 あ+ あ-

おっばかです( X4Z1w )
19/07/15 12:52(更新日時)

プライドの高い父 母が現在入院しています 父は高齢の為、入院している母に毎日面会にいけません 土曜日と日曜日に私が 父に病院に行く?と いつも聞いています 必ず車の移動中や平日会社から帰宅すると 他の家族が倒れたら終わりだから、疲れや体に違和感があれば 言って欲しいとお願いしています 今日も 父に「体に変化は? 体調は?」と聞くと 問題ないから 日曜日だから 病院に面会に行くと 移動中に「実は昨日から 頭がふらふらして車酔いの感じしている」と何故 早く話してくれないのか? 母の入院している病院がたまたま 緊急受付している病院だったので 看護婦さんに頼んで診察してもらいましたが 保険証はない 薬手帳もない 急な発言だったので 手持ちもない こんな父にどう接して 「体調が悪いなら教えて」「家族が倒れないように支えていこう」と言っても 喋ってくれません 上手く誘導する方法ありますか? 父は74歳です 高齢だから病院は仕方ないですが 我慢できなくなるまで黙って 酷くなれば 喋ってくる 疲れました 昨日は土曜日だし 普通に診察にも行けました 日曜日に緊急外来 火曜日に幾ら請求くるか? お金に関しても 予定外にでていくし やはり一番は 何故 疲れた だるいを家族に言わないか? 腹が立ちます 父が 頭がふらふらで気分悪い 土曜日からだと 言った瞬間 熱中症か? ストレスか? 疲れか?と 心配しすぎて つかれました 結局、詳しくは日曜日なので わからないが 日常生活に問題はないでしょう 様子を見て欲しいと言われて帰宅しました 母の面会が 父の診察に変わった1日でした

No.2881953 19/07/14 19:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 19/07/15 09:44
お礼

ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧