注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

私が働いている会社は、休憩時間みんながお茶を飲む場所でタバコを吸ってます。今は受…

回答6 + お礼2 HIT数 264 あ+ あ-

匿名さん
19/08/17 23:16(更新日時)

私が働いている会社は、休憩時間みんながお茶を飲む場所でタバコを吸ってます。今は受動喫煙防止とかでタバコ吸わない人がいる休憩室でタバコ吸うことは違反とかにならないんですか? 休憩時間のたびにタバコ臭くてたまりません 会社の上は何もしません

No.2901073 19/08/17 20:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/17 20:43
匿名さん1 

お気持ちは分かりますが、休憩室が禁煙になってなければ違法にはなりません。

No.2 19/08/17 20:43
匿名さん2 

マナーの問題であり、別に違反にはならないでしょう。会社の方針で喫煙禁止でもない限り。

No.3 19/08/17 20:45
お礼

>> 1 お気持ちは分かりますが、休憩室が禁煙になってなければ違法にはなりません。 受動喫煙防止とか騒がれているのに、これでは無意味

No.4 19/08/17 20:46
お礼

>> 2 マナーの問題であり、別に違反にはならないでしょう。会社の方針で喫煙禁止でもない限り。 受動喫煙防止条例とかあるはず

No.5 19/08/17 20:59
匿名さん5 

去年、役所など公共機関での受動喫煙を防止する条例はできたらしいよ。

No.6 19/08/17 21:25
匿名さん6 

ここでは決まらないから、会社で声をあげよう

No.7 19/08/17 22:02
匿名さん7 

会社の上は何もしないとありますが 主さんは会社にどう主張したんですか?

No.8 19/08/17 23:16
匿名さん8 ( ♀ )

厚労省のHPに受動喫煙防止のあれこれ記載あるんで、まずはそれ読んでお勉強してから会社に進言してみては?
何もしてくれないなら自ら動かなきゃ。
その為にはしっかりとした知識を持ってコトにあたらなければ、ただ適当に流されるだけだから。

あと、上ってのは?
例えば係長とか課長とか、役職的に下っ端の人に言ったところでどうもならんから、掛け合うなら直接社長とかそこに近い地位の方に進言されたらよろしいかと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧