注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

結婚3年目の32歳女です。 夫のこと、妊活のことで悩んでいます。 201…

回答10 + お礼8 HIT数 657 あ+ あ-

悩める人
19/09/10 17:27(更新日時)

結婚3年目の32歳女です。
夫のこと、妊活のことで悩んでいます。

2017年2月に入籍し、2ヶ月後の4月から転職活動頑張り採用された公務員として働くことになりました。
結婚する前から子供が早く欲しいと言っていた夫でしたが、私は転職したばかりで1年目は妊娠していない状態で仕事したかったので入籍してから1年間避妊をお願いしていました。当時夫は仲の良い友人に不妊治療の経験を聞いてたりしたので、すぐ授かれないし早く妊活始めた方がいいとの事でしたが、当時の私にその知識がなく断っていました。

結婚から1年後、妊活を開始したのですが半年経っても授かれず、通院し不妊治療を受けています。通院して1年間ほど経つ
のですが、なかなか授かれないこと・義務的にえっちをしないといけないことに夫も私も疲れてきています。

周りの友人に子供がいる私は焦っているのですが、夫に不妊治療一緒に頑張ろってゆう気持ちになれないと言われました。結婚当初私のせいで避妊していた1年間のことを思うと、「ほらあの時早く妊活しといた方がいいって言ったやん。俺の言ったとおりの不妊治療することになってるやん。今さらそんな焦られても。。。」との事です。

私からすると、転職して1年も経ってないうちに妊娠は非常識だと思っての避妊であり、ある程度は仕方なかった事だと思ってるのですが、夫は私のわがままだと思っています。夫は過去の出来事をずるずる引きずるので、何で前を向いてくれないのかな?とも思います。

他にもいろいろあり、夫からふたりで今後も上手くやっていけるかなぁ。と少し前から言われています。何か解決策はないでしょうか。

タグ

No.2914540 19/09/10 14:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 19/09/10 14:36
お礼

>> 1 コメントありがとうございます!
そうですね。通院しだしてからの1年くらいは排卵日を意識したえっちしかできてないです。周りや年齢のことを考えると焦ってしまいますが、焦ってばかりではいけませんね。

No.9 19/09/10 16:25
お礼

>> 3 最終的に子供が欲しいのでしたら、長い目で見て、あまり意識しないで旦那さんと仲良くしてれば出来るんじゃないかな コメントありがとうございます!
焦りすぎですかね。私より後に結婚した友人が次々に出産しているので、焦ってしまいます。意識しないことも大事ですね♪

No.10 19/09/10 16:34
お礼

>> 4 早いにこしたことはありませんが、1年目は転職したことを考えると主さんの考えでよかったと思います。 妊活だけで言うと旦那さんの言うことも最も… コメントありがとうございます!
夫も転職には賛成でした。夫の実家のある地域から通える職場に転職したので。理由は何度も伝えましたが、夫は公務員というとすぐ妊娠とかしても福利厚生きちんとしてるから大丈夫!という考えの一点張りでした。。。
結果、夫がその時言ってた不妊治療をする事になってるので、ほら俺の言う通りやん!って感じです。。。

しばらくはタイミング意識せずに仲良くしていきたいと思います。

No.13 19/09/10 17:11
お礼

>> 3 最終的に子供が欲しいのでしたら、長い目で見て、あまり意識しないで旦那さんと仲良くしてれば出来るんじゃないかな コメントありがとうございます!
あまり意識せず、仲良くすることですね♪

No.15 19/09/10 17:21
お礼

>> 5 お墓参りをして(これ、大事) 夫婦仲をよくしておくことです。 まだ、ふたりの時間を大切にしなさい、ってことかもしれないよ。 … コメントありがとうございます!
夫と仲良く過ごすことを心がけてみます!

No.16 19/09/10 17:22
お礼

>> 6 海外通販で手に入るスペマン(Speman)を毎日飲むと精子の量が増えます。 したい時にする本来の楽しみ方をした方が良いでしょうね。 コメントありがとうございます!
最近ずっと苦痛になってきていたので、楽しまないとだめですね♪

No.17 19/09/10 17:25
お礼

>> 7 ストレスがあると妊娠しにくいとよく聞きます。(仕事はストレスが大きいので、女性はあまり仕事は過ぎない方がいいのかなぁ…と考えたりします。母は… コメントありがとうございます!
私も正社員として結構忙しく仕事をしているのでストレスは抱えています。上手くストレス発散したり、考えすぎないことですね♪

No.18 19/09/10 17:27
お礼

>> 11 焦り過ぎでは? たった半年で。 コメントありがとうございます!
半年ではなく、避妊しなくなってから1年半ほど経ちました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧