注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

ケーキ屋はクリスマスが一番忙しいのは当たり前だと思うのですが 「忙しすぎて嫌だ…

回答5 + お礼0 HIT数 338 あ+ あ-

yuka( 4ZUQCd )
20/01/25 21:35(更新日時)

ケーキ屋はクリスマスが一番忙しいのは当たり前だと思うのですが
「忙しすぎて嫌だから来年は出勤しません」とバイトスタッフに言われました。
この言葉を聞いたとき「は?」と思わず言ってしまいました。

冗談ではなく本気みたいです。

ケーキ屋で働いてるのにそんなこと言いますか?
バイトってそんなかんじなんですかね……

私も学生時代はケーキ屋でバイトしていましたが、クリスマスが忙しいのは当たり前だと思ってましたし、必ず全員出勤でした。

No.2992915 20/01/25 18:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.5 20/01/25 21:35
匿名さん5 

ケーキ屋さんはクリスマスイブと当日の2日間だけで、普段の1か月分の売り上げを上回ると聞きました。
クリスマスに出勤しないなら、ケーキ屋で働くなよって思いますね。

No.4 20/01/25 20:05
匿名さん4 

その日だけは時給を上げるとか、臨時手当を出すとか、出てくれた子にご飯か何か奢るとかはしたのかな?

うちの夫が店長をしていた時には、お正月に出てくれたバイトに焼肉奢ったりしてたよ。

No.3 20/01/25 19:06
人生の先輩さん3 ( 50代 ♂ )

忙しくなければ雇いません

No.2 20/01/25 19:02
匿名さん2 

ゆとり世代ですね。
上司がそれならクビだと言えばいいと思います。
忙しくても仕事ですからね。

No.1 20/01/25 18:26
経験者さん1 

はあ?って気持ちもわかりますし、バイトの気持ちもわかりますね。
私も繁忙期にわざわざ追加のシフト入れないように断りましたし。
大して時給変わらないなら休みたくなりますよね。昔は特別手当が出たから喜んで出勤してましたけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧