注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

専門学校を卒業し、就職したものの2ヶ月で退職してしまい、色々なバイト経験し、数年…

回答6 + お礼0 HIT数 358 あ+ あ-

匿名さん
20/03/25 07:39(更新日時)

専門学校を卒業し、就職したものの2ヶ月で退職してしまい、色々なバイト経験し、数年後再び派遣社員として働くも4ヶ月で退職してしまいました。

もちろん安定した職に付きたいですし、この経歴じゃいきなり正社員として雇ってくれるところもないと思いますが、なぜか頑張れないというか、気持ちがすぐ落ちてしまいます。

いい解決方法などありませんか?ちなみに今年で25歳になる男性です。

No.3027295 20/03/24 20:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/24 20:47
通りすがりさん1 

なぜか頑張れないのであれば、いきなりどころか正社員になっても続かないのではないですか?
なぜ頑張れないのか、どうしたら働き続けられるのか、その辺を掘り下げて改めて相談してみたてはいかがですか。

No.2 20/03/24 20:58
匿名さん2 

なぜか頑張れない
と言われると
アドバイスが非常に難しいですよ。
なぜ頑張れないのか、その理由くらいは
よくよく自分で考えて提示して下さい。

解決策に関しても、
自分以外の要因で行き詰まってるとか
精神に疾患を抱えていて
冷静な思考ができないとかでない限りは
本来は自分で考える物です。
考えたり悩むのはしんどいですし
エネルギーを使います。
しんどいからと言って
他人に安易にそれを任せていたら
困難を打破する力がいつまでたっても
身につきません。

まだまだ若いので、
焦らずにじっくり考えて下さい。

No.3 20/03/24 21:43
匿名さん3 

年齢が若いから職種を選ばなければ正社員のチャンスはいくらでもあると思いますよ。
ただ仕事内容より人間関係とかがネックなら努力するところは努力しないといけないかも。

No.4 20/03/24 23:35
匿名さん4 

頑張れない、とまで言われてしまったら回答者としても困りますね

逆に理想が高すぎる事はないですか?
「こうなければダメだ」とか「こんな自分はダメだ」とか。

もしくは何か嫌な事があると投げ出したくなるのでしょうか。

No.5 20/03/25 00:48
匿名さん5 

なんですぐにやめちゃうの?

嫌でもしんどくても勤め続けないと、どこも雇ってはくれないよ。

何のために専門学校へ行ったのかしら。

No.6 20/03/25 07:39
匿名さん6 

専門学校で勉強したことを仕事に出来ませんか
無駄にしたと思っているんじゃないですか。
よく考えて、これでやっていこうと決めれたらいいんだけどね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧