高3です。親と進路が行き違う時はどうしますか?親は就職で私は短大です。兄は高校も…

回答8 + お礼5 HIT数 538 あ+ あ-

匿名さん
20/05/24 03:31(更新日時)

高3です。親と進路が行き違う時はどうしますか?親は就職で私は短大です。兄は高校も大学も4年生大学で、それで学費が出せないのもあるしあんたはどうせ無理みたいな感じです。だけど高校も保育科に入って成績もそれなりです。高校自体は少し勉強苦手なところですけど。どうしたらいいですか?独学でやろうとしたんですけど受験資格がなくて。

No.3066834 20/05/24 00:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 20/05/24 02:34
お礼

>> 1 何の受験資格がないんですか? センター試験? 保育士になりたいんですけど高卒は2年間専門のところで学ばないと国家試験受けれないみたいです。

No.9 20/05/24 02:37
お礼

>> 2 短大保育科でした。 保育士や幼稚園教諭など資格が必要な仕事に就く予定ですか? 下に兄弟が居たので奨学金を借りて行きましたが、 まず短大… そうなんですね。学費をできるだけや安くしたくて専門か短大がいいなの思ってました。幼稚園の時から就きたくて親に反対されたので独学でやろうと思ったんですけど国家試験すらも高卒では受けれなくて。保育士は給付安いのは分かってるんですけど子供が好きで子供と関われるようなお仕事に就きたいと思っています。やっぱり金銭面では大変なんですよね。

No.10 20/05/24 02:40
お礼

>> 6 受験資格がない、というのは、『高校の保育科を出ただけでは、保育士試験の受験資格がない』という意味ですよね? そもそも、高校に「保育科」… 高校では看護保育の類型に入ってます。高卒では国家試験を受けれなくて2年間専門的なところで学んでからしか駄目ということでした。親に1回反対されてそれが怖くてあんまり話せていません。それは自分が悪いなと思ってます。もっとちゃんと話せば変わっていたのかなとも少し思います。

No.11 20/05/24 02:44
お礼

>> 7 一応、進学校に通っていましたので、親も大学進学は望んでいましたが、自宅から通える国公立にしなさい、浪人もダメと。 自分は、それ以外の大学に… 兄が高校も大学も私立でした。私が親に大学行きたいと話したら、お兄ちゃんはちゃんとやりたいことがあるからと言われました。私も保育士になりたいというやりたいことがあります。兄は私よりも偏差値が高い高校に入りました。私は兄より偏差値が低い学校に入ってます。だけど高校に入ってから成績と常に上の方でなにか有利になるかもと思って今までずっと生徒会も入ってます。だけど親のことも考えると親の言うことに従った方がいいのかなと思います。3年になって今更焦ってます。

No.12 20/05/24 02:45
お礼

>> 5 大人としては就職を勧めるのも分かる。賢い子なら借金してでも大学に行く価値があると思うけど、それほどでもない子が借金すると卒業後の負担が大きい… なるべく学費を抑えたいと思って短大か専門に行きたいと思ってます。だけど親のことも考えると就職した方がいいのかなとも思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧