注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

ネガティブな人にポジティブになってもらうのは難しいでしょうか? 私ももともとと…

回答9 + お礼7 HIT数 367 あ+ あ-

匿名さん
20/05/25 22:06(更新日時)

ネガティブな人にポジティブになってもらうのは難しいでしょうか?
私ももともととてもネガティブな人間で不平不満を垂らしながら生きていましたが、ある時にネガティブだとかいろいろ言われた日があって腹が立ってそういう考えをやめました。
今私の身内にとてもネガティブな人がいます。
表向きとてもポジティブ思考で人当たりの良い人間だけど、深く知れば何かに挑戦する前に絶対無理だとかそういうマイナスな言葉が先に出るようです。
正直嫌になります。
私自身がその自分から脱したから考え方ひとつで変わるのに、悪いことを考えても何もいい風に進まないのに、ポジティブにいこうよ!そんなこと言ったって仕方ないよまだ始まってもないのに、と言うのですがいつもそうです。
たぶん自分に自信がないのだと思います。
どうすれば前向きになってもらえるでしょうか

No.3068078 20/05/25 20:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 20/05/25 20:46
お礼

>> 1 自分も自分で気づいてやめたのであれば、それは他人に言われて変えることではないしネガティブでいる自由も相手にはある わかっています。その人にはその人の自由があります。でもポジティブな生き方がネガティブに生きる以上にどれほど楽か知ってしまうと近親者なので余計に明るく生きてほしいと願ってしまうのです。いつも悲しそうだから

No.5 20/05/25 20:47
お礼

>> 2 犬には犬の猫には猫の良さがある・・・自信つけるの簡単、 その人がもっとも得意とする分野で1番になればいい、 犬は人間の1万倍もの… 何か自信がつけられる出来事があれば何かきっかけがあればやはり人は前向きになれますかね、
一応筋トレは始めたみたいです!
見守ってみます^_^

No.7 20/05/25 20:50
お礼

>> 3 私はポジティブで、誰かにネガティブになれと言われても無理だから その逆も無理だと思うよ 最初から無理でしょと可能性も信じず諦める思想が嫌なんです。
彼に前向きになってほしいというのは私のエゴだと理解していますが、
私みたいなクズですら変われたんだからあなただってそうなれるんだって信じてほしいんです。

No.9 20/05/25 20:55
お礼

>> 6 自分の経験談を語ってもダメなの? 私の経験談よりも自分自身の過去に起こった暗い出来事の方がやはり根強く印象に残るのだと思います。

No.13 20/05/25 21:01
お礼

>> 8 たぶん傍から何を言っても人って変わらないと思いますよ。 主さんみたいにある日、ネガティブ嫌だ!って自覚しない限りそのままじゃないかなと思い… ある日気づかないとですよね、人に言われてもですね

No.14 20/05/25 21:01
お礼

>> 12 確かに逆に否定してるみたいになって余計ネガティブになる可能性は高いかも はい、だからキツくは言えないです。
伝え方に困ります

No.16 20/05/25 22:06
お礼

>> 15 ネガティブの究極を、ですかね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧