注目の話題
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

子供の養育義務は何才までですか?18、それとも20までですか?

回答7 + お礼0 HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
20/05/28 18:50(更新日時)

子供の養育義務は何才までですか?18、それとも20までですか?

No.3069998 20/05/28 13:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.7 20/05/28 18:50
通りすがりさん7 

確か、「成人するまで」だったと思います。

何時を以て「成人」と考えるかですが、20歳という考え方と、「学生の間は自立していないので成人とみなさない」として大学卒業までという考え方とがあるようです。

そのあたりも、養育費の額を決める際に一緒に決めておくといいと思います。

No.6 20/05/28 14:56
通りすがりさん6 

養育費の終期という意味では、一般に20歳までとなっていますが、これは未成熟児子という考え方であり、法律上の成人年齢とは必ずしも一致しません。法律上の成人年齢が18歳に変更されたとしても実際の運用は20歳を原則として進めると家庭裁判所は表明しています。
そして、20歳という終期も夫婦双方の学歴やお子さんの実態などによって大学卒業である22歳となった3月までという定め方もしばしばあります。
離婚時の協議やその後の事情変更の中で、延長、短縮を(元)ご夫婦で合意することも可能です。

No.5 20/05/28 14:23
匿名さん5 

法律では現在20歳、そのうち18歳までになる。

でも感覚的には子どもが学生のうち、社会人になるまでだと思う。

No.4 20/05/28 14:21
匿名さん4 

20歳。
親が大卒であれば、その子供も大卒まで。

No.3 20/05/28 14:12
匿名さん3 

20歳だね

まあ私は18で社会人になり
一人身になりましたが

No.2 20/05/28 14:01
匿名さん2 

現在は20まで。18成人になったら18まで。

No.1 20/05/28 13:58
主婦さん1 

基本20までです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧