注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

50から1人で生きていくには、どんな資格もしくは、どんな仕事したらいいですか、仕…

回答5 + お礼4 HIT数 673 あ+ あ-

匿名さん
20/06/23 12:07(更新日時)

50から1人で生きていくには、どんな資格もしくは、どんな仕事したらいいですか、仕事してますが何年か後子供が巣立った時、細々でも1人で自由に暮らしたいと思ってます。

No.3086583 20/06/22 16:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 20-06-22 17:08
匿名さん3 ( )

削除投票

50才になって1からよりも、今やってることの経験を生かす、もしくは関連のステップアップが良いと思います。
例えば、小さな会社の事務なら、もう少し安定した、給料の高い事務を目指すなど。

資格は、取って生かせるようになってからが勝負なので、50過ぎて実務経験ナシだと生かせないものも多いと思います。

No.5 20-06-22 17:47
匿名さん5 ( )

削除投票

私も全く同じ事を考えてます❗主さんより歳は取ってますが😅
介護の資格は取りました。運転免許や資格も色々取りました。今は通信で大学の勉強してます。
私の場合は自営業の手伝いなので、離婚したら一から就活しなければならないので必死です💦

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/22 17:03
匿名さん1 

福祉系の仕事をしてますが、50過ぎても活躍してる人多いです。
勉強するのが苦でなければケアマネとか取る女性もいます。

No.2 20/06/22 17:06
匿名さん2 

介護とか新聞配達とか、運転免許があれば配送。
あとコンビニとか工場もやる気さえあれば採用されますよ。

No.3 20/06/22 17:08
匿名さん3 

50才になって1からよりも、今やってることの経験を生かす、もしくは関連のステップアップが良いと思います。
例えば、小さな会社の事務なら、もう少し安定した、給料の高い事務を目指すなど。

資格は、取って生かせるようになってからが勝負なので、50過ぎて実務経験ナシだと生かせないものも多いと思います。

No.4 20/06/22 17:16
匿名さん4 ( ♀ )

私が働いてるスーパー(大手)は70歳まで働けるようになってますよ

No.5 20/06/22 17:47
匿名さん5 

私も全く同じ事を考えてます❗主さんより歳は取ってますが😅
介護の資格は取りました。運転免許や資格も色々取りました。今は通信で大学の勉強してます。
私の場合は自営業の手伝いなので、離婚したら一から就活しなければならないので必死です💦

No.6 20/06/23 12:03
お礼

1さん、介護系ですか
旦那が体に障害があり、自分で出来ることも全て私に命令し、子供達のちょっとした手伝いや助けすらやるのが普通だと思ってるらしく、もっと〜もっと労われ、家族は何もしてくれないから自分でなんとかするとか、やれるならやればいいですが、しないです。
そんな旦那な世話が嫌です。
だから、向いてないと思います。

No.7 20/06/23 12:04
お礼

>> 2 介護とか新聞配達とか、運転免許があれば配送。 あとコンビニとか工場もやる気さえあれば採用されますよ。 2さん、18から小売業やら接客をしてきました。今もしてます。
他に何かと思いまして。

No.8 20/06/23 12:06
お礼

>> 3 50才になって1からよりも、今やってることの経験を生かす、もしくは関連のステップアップが良いと思います。 例えば、小さな会社の事務なら、も… 3さん、ステップアップですか。
考えてみますね

No.9 20/06/23 12:07
お礼

4さん、そうですね。
今の仕事と掛け持ちしようかなと考えてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧