注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

皆さんは A ずっと夢だったやりたい仕事。人間関係が悪い職場。(最初から給料は…

回答1 + お礼0 HIT数 208 あ+ あ-

匿名さん
20/06/27 23:13(更新日時)

皆さんは
A ずっと夢だったやりたい仕事。人間関係が悪い職場。(最初から給料は高いしボーナスも高いが、頑張りや勤務年数などによる昇給はない)。
B 興味のない仕事。人間関係が良い職場(給料は低いが頑張りや勤務年数によって増える)。
また、AはBと比べて周りに自慢できる職業です。←言い方悪いですが
どちらを選びますか?

No.3089994 20/06/27 23:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/27 23:13
匿名さん1 

とりあえず、Aの自分のやりたかった仕事に就く。
人間関係が悪いというのがどの程度かによります。
パワハラ、セクハラがひどすぎる場合は厳しいですけどね。

人に自慢するためというわけではなくて
大事なのは、自分がやりたかった仕事をする
チャンスがあるなら、した方が後で後悔しないと思います。

いくらやりたい仕事でも実際にやってみて、1〜5年働いて、
あまりにも人間関係が悪すぎて辛いとか、限界がきたり、
違うなと思えば辞めるのも良いと思います。

合わなければ、同じ職種で他の会社に移るかもしれませんし、
Bの仕事、長く続けられる仕事を最終的に選ぶとしても、
若い時、独身の時、つまり家族への責任がないときは
好きなことに挑戦するのも一つの選択だと思います。

人生や仕事における優先順位というのは年齢や自分の置かれている状況によって
変わってくるものだと思います。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧