注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

小さい子供を拘束して歯の治療をすることは最善なのでしょうか? 親として辛い…

回答8 + お礼8 HIT数 497 あ+ あ-

匿名さん
20/07/29 23:38(更新日時)

小さい子供を拘束して歯の治療をすることは最善なのでしょうか?

親として辛いですよね?

それでも治療することが子供のためですか?

静脈内鎮静法で手術もしないとしけないのに、拘束して治療もしないといけないと言われました。

私は手術で全ての歯を治療を出来ると聞かされていたので、たくさん調べて手術の覚悟はして来ました。

手術することが子供にとって一番良いと思っていたのです。

でも「拘束して治療も必要」と聞かされて、実際に拘束されて泣いている子供を初めて見て、可哀想で早く辞めて欲しくて、これが何度も続くと思うと気持ちが追いつきません。

どうしたら前向きになれるでしょうか?

No.3111185 20/07/29 02:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 20/07/29 12:55
お礼

>> 1 皆、したくて拘束してると思いますか? 安全に治療するための拘束と捉えるのか 拷問のための拘束と捉えるのかはあなた次第ですが それしか方… 治療が必要な歯は3本で、そのうちの1本が壊死しているみたいです。

最初に拘束することへの同意書を書かされましたが、私は出来れば拘束はして欲しくないと話しました。

でも直後に子供を拘束しての治療が始まって、大泣きする子供を見て気が動転しました。

書かないと何も出来ないと言われるままに同意書を書いたり、治療が始まったり、物事が勝手に進んで私の気持ちと頭が着いて行かないです。

手術をするのに拘束して治療する意味があるのか分からないのです。

No.4 20/07/29 13:15
お礼

>> 2 親としては辛いところでしょうけど、それはお医者さんも同じだと思いますよ。 泣き叫ぶ子を治療するのって、精神的にもすごく負担だと思います。 … 医師によって言うことは本当にマチマチでした。

「通院しなくていい、家の歯磨きだけでいい、ちゃんと治療したいなら静脈内鎮静法で治療すればいい」と言った医師もいます。

「治療は出来ないから全身麻酔で~」と言った医師が数名、今思えば面倒だから「全身麻酔」と言うワードで誤魔化していたのかなとも思えます。

だから私は手術さえ頑張ればいいんだ!と思っていました。

歯科は行き着くところまで行き、今の歯科が最終地点と言う感じで、ここまで来たらもう大丈夫だと思っていました。

子供が可哀想で理解も納得も出来ないし、まだ信用もしてない、でもやらないといけません。

拘束して歯の治療するのはポピュラーなことなのでしょうか?

拘束して歯の治療をすることに親は納得しているのでしょうか?


No.7 20/07/29 14:34
お礼

>> 5 お幾つのお子さんか分かりませんが、虫歯治療で拘束する事もありますよ。 拘束具は使わなくても、看護師や親で押さえつけてやるのは見たことありま… 次回は冷静になって質問してみます。

何重にも拘束して指一本も動かせない状況で、初めて見たのでショックを受けました。

正直この歯科に来たから大丈夫だと思っていたので、拘束して無理やり治療することに落胆しました。

他の子供も拘束して頑張っているなら、こういうものなら、これが現代でも当たり前のことなら納得できます。

No.9 20/07/29 14:52
お礼

>> 6 静脈だの全麻だのがいいと書いてますが、麻酔は本来は麻酔科医師の管理下でする、危険が伴うものです。 あなたのお子さんが拘束で済むなら無理矢理… 静脈内鎮静法や全身麻酔は歯科の医師に何度も言われて来たことです。

そう言われて、それしかないと思って来て、拘束するとは微塵も考えていませんでした。

静脈内鎮静法で治療をしている人が多く、YouTubeで芸能人やYouTuberが治療している動画も上がっています。

子供でも御年寄でも出来る、一瞬で治療が終わったと感じる、治療のことを覚えていないなど、とても良いと思いましたが危険なのでしょうか?

二年も歯科に通院していたのに子供の歯が壊死し、転院して今に至ります。

No.10 20/07/29 15:04
お礼

>> 8 拘束は小さい子や障害児(発達など)なら割と普通です。もちろん、ある程度話を理解できる、じっとしていることができるようになれば、言葉や慣れによ… 拘束は子供を守るためのもの、と言うことですか?

拘束は子供のため、怖い治療も子供のためでしょうか?

治療が出来ない子は拘束するのはポピュラーですか?

そんなふうに考えたことがないので、レスを読んで不安しかなかった気持ちがスーッとしました。

私は大きな病院なら怖がらずに痛がらずに治療して貰えると、歯科に期待し過ぎていたのでしょうか。

拘束するのが私の子供にとって最善で、子供に怖い思いをさせないといけないなら、私も頑張らないといけないと思えて来ました。

No.12 20/07/29 15:52
お礼

>> 11 私は歯科が怖くて虫歯を放置しまくってしまい、ほぼ自分の歯がありません。

でも確かに小学生の時の歯科での恐怖が忘れられずにいるので、それ以前の記憶はないです。

それがあったからこそ今の歯科は清潔で、削らない治療もあることが凄いと思います。

子供は今までの歯科は楽しく通っていたので、治療と言うよりは拘束されて動けないことが怖いのだと思います。

それも子供のためなんだと自分に言い聞かせて、今の歯科の医師のことを信用することから初めてみようと思います。

No.15 20/07/29 23:35
お礼

>> 13 わたしの子供達、乳歯が抜けてからは3ヶ月に一回は検診で歯医者に通ってますが、拘束されたことはないですね、、一番上は四年生ですが虫歯一本もない… 子供は感覚過敏と嘔吐反射が強いので歯磨きが大嫌いで暴れます。

だから虫歯が酷くならないように2年以上も歯科に通院していました。

でも現状になってしまい、どうしてこんなことになったのか、私の歯科を選ぶ選択肢が間違っていたせいで子供に申し訳ないです。

No.16 20/07/29 23:38
お礼

>> 14 健診程度なら、拘束することはないけど 壊死してる歯を抜く、削る、などになるとじっとできない子は、拘束するか、全身麻酔だよ。 だっ… だからこそ静脈内鎮静法で治療をして欲しかったのです。

でも静脈内鎮静法だけじゃ全てを治療できない、何度も静脈内鎮静法をすることは出来ない、だから拘束して治療もしないといけないと言うことです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧