注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

コロナで行政が無力過ぎて嫌になる。 地域の神社関係の責任者をしています。 …

回答2 + お礼1 HIT数 328 あ+ あ-

匿名さん
20/08/08 13:42(更新日時)

コロナで行政が無力過ぎて嫌になる。

地域の神社関係の責任者をしています。

上には、総責任者がいて
下には氏子さんがいる
中間管理職みたいな立場。

今度、狭い境内で清掃作業を
やるのですが、30人くらいが
集まります。

最近、感染拡大してるのに
開催なんて出来ない。

その為、市役所に相談しましたが
強制は出来ないから口出し出来ない。

一応、厚生省にも相談したが
予想通り同じ。

仕方無いので、警戒レベルを
理由にして責任者を辞退。
不参加を自由とするしか
ありませんでした。

神事なので、わたしにも禁止とは
言えません。

みんな高齢者で、ヤバい人ばかりですが
行政は知らないふり。


No.3117519 20/08/07 19:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 20/08/08 13:42
お礼

>> 2 神社が判断をするしか無いのは
解ります。

神社が正しい判断を出来ないから
困っています。

神事なので、行政は口を出し難いのは
解りますが、
神事だから耐久性の低い老人が多い。

自治体で対応が異なるのは
仕方無いですが、
ある自治体は、神社の祭典に
中止を要望して、
神社側も受け入れました。

双方、聡明なら問題は無いけど
だいたいは違うのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧