注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

ほんとっに有り得ない😡 先輩が産まれた子どもに「ジュピター」みたいな名前を付け…

回答5 + お礼5 HIT数 363 あ+ あ-

まーや( ♀ 2oJTCd )
20/08/31 20:16(更新日時)

ほんとっに有り得ない😡
先輩が産まれた子どもに「ジュピター」みたいな名前を付けるとか言い出してんですけど(もっと酷い)。
それを指摘したら絶対に怒るから、言ってないけど、あんな酷い名前付けられたらいじめられると思うし、人前で絶対に呼ばれたくないよね😖
笑っちゃう通り越して絶句するぐらい酷いし、なんて読むの・・・の二拍子が揃ってる🥺
まぁ先輩の子どもで私の赤ちゃんの名前じゃないからいいかなって思うけど、ちゃんと言ってあげた方がいいのかな〜?

私の来年に産まれる子どもにはちゃんとした名前をつけることを誓います🤚✨
ベビー用品のブランドでいいブランドがあったら教えて欲しいな🥺

No.3133210 20/08/31 09:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 20-08-31 10:01
匿名さん3 ( )

削除投票

まあお花畑な人には何言っても分からないよ。
言わなくていいよ
スルー

No.1 20-08-31 09:55
匿名さん1 ( )

削除投票

まあ周りがまともなら良家親兄弟や親友が必死で止めるし押し切ったら笑い者。
親兄弟や親友が言っても押し切ったらマジで産後ハイだから主が言ったところで聞き入れないよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 20/08/31 09:59
お礼

>> 1 じゃあ言わない方がいいんですね🥺
先輩の親友から先輩の両親、旦那さんの両親と止めたけど聞かなかったって聞いたんで、多分産後ハイですね・・・
思ったより恐ろしい産後ハイ・・・😱

No.4 20/08/31 10:06
お礼

>> 3 はい、スルーします😆
先輩の子どもには可哀想な気がしますが、何を言っても聞かないとわかったので言うのは辞めます🥺

No.6 20/08/31 14:15
お礼

>> 5 はーい!わかりました😄

No.8 20/08/31 16:43
お礼

>> 7 確かにそれは思いましたが、私と先輩は先輩と後輩の関係ですから言えることじゃないってわかりました🥺
自分の子どもには勿論キラキラネームは付けません🥺

No.10 20/08/31 20:16
お礼

>> 9 そういうことじゃないんだけどな🥺
価値観の押しつけは確かにいけないし、私は先輩にするつもりはないです🥺
けど今でとんでもなく変わっている名前が、その子が大人になるまでにみんながつけてる普通の名前になるとは思えないし、何十年待たなければならんのよって感じじゃね?😅
キラキラネームの子の名前を聞いた時に、「えっ・・・ふっ個性的な名前だね‪w」ってなるでしょ?
それを普通の名前になるまで待てなんて酷すぎん?それに漢字はちゃんと読みがあるんだから、それに沿った名前にしないと親の知性と品格も疑うでしょ🧐

先輩には絶対に言わないけどな!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧