注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

周りは変わらない、自分を変えようっていう言葉は頭では理解できるんですが、こういう…

回答3 + お礼2 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
20/09/11 03:44(更新日時)

周りは変わらない、自分を変えようっていう言葉は頭では理解できるんですが、こういう状況でこう感じられる自分でいたいという思いがあって、そこに周りの理解が必要なとき、家族であっても、理解の強要ってできませんよね。

家族から理解されることを拒否されているわたしはどう変わればいいのでしょう?


母親のわがままも受け入れてきたし、欲求不満でわがままで愛着障害の母親に精神的に辛い仕打ちを受けても泣き寝入りしてきたのに、精神科医でもわたしのことを理解してくれない

彼氏がわたしの異常性を知らないから付き合えるのであって、これでいいのかな、と毎日不安です。


No.3140412 20/09/11 01:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 20/09/11 02:08
お礼

>> 1 目標が明確で信念があってという前提にあれば、かわれると思います。 ないですよね?たぶん。 仰る通りです。文面からそこまで伝わるのですね。自然体で仕事続けたいです。目標と明確な信念ですね!
ありがとうございます!

No.4 20/09/11 02:27
お礼

>> 2 頭では理解できるけど、心を砕いて相手を受け入れてきた分、自分の考えも理解してほしい…という意味合いでしょうか。 そう思うのは普通のこと… そうですね。
親からは色々苦労があったと言い聞かされてきたし、周りの親と同じようにできなくても無条件で許してきたつもりでした。それは当たり前のことだと思います。

だけど、成長するにつれて母親の考え方次第なのでは?とか、わたしのためというより、自分のためなんじゃないかな?とか、私の親は可愛そうなんだと思わされてきた影で、日々親の怠慢がわたしにはとても感じられるようになって。心も狭くなっていました。わたしは恵まれている言い聞かされて、親は非を認めないタイプだし、とても苦しかったです。

母の影響で少し私自身も人間関係の距離感がつかめなくて極度の不安に陥ったり、鬱っぽくなったり、愛着、執着、違いを理解しにくくなったりしています。
人と接して一番怖くなるのは、わたしの対応に生理的嫌悪感を示されたような気がしたり、自覚のない言動、表情による異常性を嘲笑されているような自分をあとから自覚したときです。

少し客観性にも欠けているようなので、人に不快感を与えていないか、とても心配です。

仰られること、とてもよく分かります。代弁してくださってありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧