注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

子供がスポーツやっててずっとベンチの親御さん、どうやって気持ち切り替えてますか?…

回答2 + お礼2 HIT数 308 あ+ あ-

匿名さん
20/10/26 22:32(更新日時)

子供がスポーツやっててずっとベンチの親御さん、どうやって気持ち切り替えてますか?当番があるので車出しやお茶出しして試合あれば極力応援行きますが、息子はたまーにお情けで試合出してもらえる程度です(4年やってる割に上達せず息子の実力が無いので仕方ない)
最初の頃はいつか我が子の活躍してる姿や良いプレイ見たいなーって思う事もあったけど、今は息子が試合に出たら負けてしまうから出さなくて良いわ、その方が安心して見てられる…なんて思ってしまい親として最低だなと思います。
でもそんな事考えてる割にチームが勝って嬉しいはずなのに息子が出てないので心の底から喜べない。なんか思ってる感情がチグハグで自分でも良くわかりません。
今はチームのお手伝いも億劫になってきて応援行きたくない病を発症中です。
子供が楽しけりゃいいかと思う反面、惰性でやってるなら辞めてしまえー!とも思ったり。今週末もまた試合。どうしようかなぁ。


No.3169398 20/10/26 13:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 20/10/26 22:17
お礼

>> 1 なんと!数年前のワタシです… 行くの辛かったけどくじ引きでお世話係りに選ばれて 飲料や送迎や連絡や保護者会や団の行事や…試合以外… ありがとうございます(T . T)
コーチと保護者のグループLINEに入ってて次の試合の日程など連絡取り合うのですが単なる連絡事項の時は良いのですが、たまに「子供たちの頑張りを見習って親の私たちも頑張らないとね!」や「コーチの皆さんのお陰です、ありがとうございます!」と激励や感謝のLINEを見てると自分はそんな気持ちになれないのでズーンと落ち込みます。そして何も返信できないでいます。だって我が子は活躍してないし全然頑張ってないんだもん…(-。-;
息子は「試合勝って嬉しかったー」なんて言ってるけど周りの流れに身を任せてただ喜んでるだけ、そんな感じです。スクールで楽しくやる方がベストかもしれないですね。しかし息子本人が辞めたいと言わないのでもう少しこの生活が続きそうです(T . T)息子さん中学で違うスポーツ部に入って頑張ってるんですね。エースなんて凄い!うちの子はどうなるかな。貴重なご意見ありがとうございました!

No.4 20/10/26 22:32
お礼

>> 2 自分が活躍できなくても、マネージャー的役割で、そこにいる意味を見出して、仲間の為に働けるということも、将来役に立つ力ですが……。 下手くそ… ありがとうございます。ある夏の暑い日
、皆の水筒を1人で運んでる姿を見た時は複雑でした。もちろん息子も周りの皆に助けられてますし息子ばかりがずーっとベンチに入ってるわけではないですが、水筒運びを繰り返してる日もあり、何のために早起きしてきたの?と思います。またそれを嬉しそうに運んでて情けなくなりました。うちの子は前に出て頑張るよりマネージャーに向いてるのかもしれません。これも一つの経験だと思うと良いのかもしれませんね。。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧