注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

妊娠中です。従業員15人ほどの医療系クリニックで正社員として4年働いています。 …

回答4 + お礼1 HIT数 374 あ+ あ-

匿名さん
20/11/18 20:44(更新日時)

妊娠中です。従業員15人ほどの医療系クリニックで正社員として4年働いています。
心拍確認後すぐに院長に妊娠している事と、全くつわりがなく体調も良いこと、産休まで働き続けるつもりだと伝えました。
その場では何も言われませんでしたがそれから約2週間後に院長から私の同僚を通して
「無理に仕事をして何かあったらいけないので今すぐパートになるか退職した方がいいのではないか。」
というような事を言われました。
心配してくれているような感じですが、
私の職場では過去に妊婦さんがつわりで急に辞めたことがあったり、新婚の女性から求人の応募があったときに「どうせすぐ妊娠するだろう」と新婚というだけで不採用にしたりと院長が妊婦を嫌っていることを知っています。
本音は迷惑だから辞めてほしいのでしょう。
直接 私に言ってこなかったのは「自分が直接言うと強制になってしまうから同僚からどう思うか聞いてくれない?」ということらしいです。
入れ替わりが激しく新人がすぐ辞める職場で人手不足でかなり大変な時期もあった中で4年間 頑張ってきたのにそんなことを言われるのかと悲しくなりました。
それから1ヶ月間、辛い気持ちをこらえながら働きましたが、精神的に限界になり、現在 退職を前提に休職しています。
私は「自分が必要とされていない」ということがすごく辛かったのですが、
その1ヶ月間、院長から直接 辞めろと言われたり扱いが悪くなった訳ではないので、夫や実母は私がなぜそんなに辛いのか分からないそうです。
私が勝手に傷ついているだけでおかしいのでしょうか。
夫からは妊娠中は情緒不安定になるから…と言われましたが 普通はこんな事は傷つくようなことではないのでしょうか。


No.3183606 20/11/18 17:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 20/11/18 19:26
お礼

>> 1 でも、少し可笑しいとスレを読んで思います。 医院長が、採用の時に新婚さんは、妊娠するから不採用も経営者の気持ちから理解が出来ますから、… 妊娠するのは自己管理が甘いのですか?望んで妊娠したのですが。
意味が分からないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧