注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

こんばんは。ご経験がある方、教えてください。昔から配偶者の暴力が家族にあります。…

回答4 + お礼0 HIT数 244 あ+ あ-

匿名さん
20/11/21 18:48(更新日時)

こんばんは。ご経験がある方、教えてください。昔から配偶者の暴力が家族にあります。配偶者が社会的、倫理的に反している、また職業理念(就業規則にも反している)にも反していることを、私がやめてほしいと注意をしたら、また暴力が酷くなりました。別れようと思いますが、暴力をふるったのは、怒らした私が悪いということで、謝罪はしない、慰謝料も払わないと言います。沢山の方に相談しましたが、皆さん悪いのは配偶者、dvをする人間は自分の意見が正しいと思っているから、そもそも、dvはなくならない。配偶者も殴られる私が悪いという考えです。きちんと謝罪していただきたいのですが、難しいのでしょうか。

No.3185456 20/11/21 18:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/11/21 18:13
匿名さん1 

弁護士立てれば簡単に解決するように思えるのですがどうでしょうか。

あなたが悪い悪くない以前に、「暴力をふるう」こと単体で罪ですからね。
バックにどんな事情があったとしてもその部分だけは罪に問えます。

No.2 20/11/21 18:15
匿名さん2 

弁護士に相談してください。

個人的には、謝罪にこだわるよりも逃げる事を優先してほしいです。命を取られない保証は無いですよ。お大事に。

No.3 20/11/21 18:19
匿名さん3 

>暴力をふるったのは、怒らした私が悪いということで
モラルハラスメントの典型的なセリフです。

モラルハラスメント被害者同盟というサイトに詳しく載っています。
対処法や色々な事例が載っているので、参考になさるといいかもしれません。

No.4 20/11/21 18:48
匿名さん4 

たくさんの人に相談したようですが、それでも、謝罪してもらうことがあなたにとっての「解決」ならば、これ以上は進みようがないですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧