- 関連する話題
- 旦那が何もしない…。 もうストレスが限界になってしまいます。 妊娠してるんですが、それ以前から、旦那は一切家事をしませんでした。 家事にかかる費用は旦
- 子どもがもう1人欲しいけど、踏み出せなくて悩んでいます。 31歳主婦です。5歳の子どもがいます。 もう1人欲しくて悩んでます。 悩んでる理由として
- いま、切迫早産で入院しています。 コロナ禍のため面会はできませんが、 旦那は休みの時に洗濯物を取りに来てくれたり、差し入れを持ってきてくれたりしています。
旦那宛に職場の同僚から結婚式の招待状が届きました。結婚式の時期は3月中旬。 事…
旦那宛に職場の同僚から結婚式の招待状が届きました。結婚式の時期は3月中旬。
事前の確認で旦那は出席できると返事をして招待状が送られてきたのだと思いますが、旦那から私への事前確認はありませんでした。
ちなみにわが家は首都圏に住んでいます。
そもそも収束の兆しがないコロナ禍で親族だけの式ならともかく、同僚を呼んでの盛大な挙式、披露宴を執り行う神経を全く理解できません。3月の状況だって予想がつかないですし、親族でもないのに参列する義理はないと思います。
旦那に同僚は非常識じゃないかと言ったところ、それは相手の価値観だと逆に私が旦那から怒られました。
旦那にとって親しい同僚のようで出席するつもりのようです。
それに結婚式の1週間後には子どもの卒園式も控えていますし、披露宴ともなれば飲食をするので、いくら対策をしていても不安しかありまげ。絶対に、絶対に、欠席してほしいと思っています。
参列するなら卒園式に出れないよ、1週間以内に大人数で会食している身で卒園式に来ないでよ!と言いましたが、なんでそこまでしないといけないんだと逆ギレです。
常識的な人で話が通じると思っていたので、今回の旦那の反応に本当にショックです。
なんと言ったら旦那に響くのでしょうか。
私の考え方が偏っているのでしょうか。わからなくなりました。
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
私も関東圏に住んでるけど、この時期に披露宴したり、出席する人は少ないって。
かなり少数派。小さい子供がいる場合は特に、招待状送って貰っても欠席にする場合が多いよ。
披露宴を主催するのは構わない。それこそ自由。けど、出席するか欠席するかは、招待された側が判断して、その責任は自分で取るということだよね。主さんの旦那さんの場合は、家族がいるわけだから、責任の取り方を奥さんと話さなきゃだめでしょ。
我が家も昨年に数回、招待状が届いたけど、夫婦でどうするか話し合って欠席にしたよ。
実家帰省だって、盆正月してない人多いよね。我が家も両家の実家遠方だけど、祖父母に万が一があったら…と思うから、帰るの我慢してる。
うちも子供が保育園児だけど
子供達、小さいのにマスク頑張って付けてる。乾燥した手を何度も洗って、アルコール付けてヒリヒリさせながら、痛いの我慢してる。
給食中も、お友達と喋ったらだめ!って先生に言われて、この1年無言で我慢して食べてる。4歳児がだよ。
なのに、パパは披露宴か。。
相談もなく。都内で…。
私が主さんの立場なら、ゲンナリする。
し、私が新郎新婦の立場なら、
「小さいお子さんがいるのなら、家庭を優先してください」って、大切な同僚だからこそ、思うけどね。新郎新婦も招待状送ったものの、家庭優先してくれて構わないと思ってくれてると思うけど。
私も昨年届いた招待状には
「子供たちが小さいから、無理しなくていいよ!」って手書きでメッセージ添えてもらってたよ。主催者側も、絶対に来てね!なんて思ってないよ。このご時世だもん。
すべての回答
削除されたレス (自レス削除)
削除されたレス (自レス削除)
本当はご主人も主さんの言いたい事はわかっているのでは?
でも、大事な同僚だし無下には出来ない気持ちから逆ギレしたのかもしれません。
主さんの、同僚を悪く言ってしまった事も拍車をかけたのかも。
男って自分の都合が悪い事に関しては平気で逆ギレしますから。
確かに、コロナの意識に関しては考え方は人それぞれですよね。
私も基本的には主さんの考えに賛同しますが、もう仕方がないとも思います。
自分の常識は相手の非常識、自分の非常識は相手の常識って事もありますから。
相手がどうとか卒園式がどうとか責めるのではなく、主さんの気持ちを簡潔に伝えましょう。
(男性は女性のグダグダした話には耳を傾けませんから)
それ以上はもう知らん顔するしかありません。
ご主人は、たとえ主さんの気持ちを理解したとしても結婚式には行くでしょう。
でも、後ろめたさは必ずあると思いますよ。
それでも腹立たしいですけどね。
夫婦ってそういう事の積み重ねで、あーこの人ってこういう人なんだ…やっぱり他人なんだ、わかり合えないんだな…と思うものなんです。
悲しいですけどね。
もし私の旦那なら、旦那も結婚式の出席者も皆コロナに感染してしまえとまで思ってしまうかも(笑)。
旦那さん、おかしいですね。
普通は奥さんに相談しますよね、コロナとか関係なく。
ご祝儀やスーツの準備もあるし。
それに、我が子の卒園式と同僚の結婚式を天秤にかけたら卒園式のほうが大事に決まってますよ。
万が一旦那さんが結婚式で感染した場合に、お子さんは濃厚接種者で卒園式に出られなくなりますよ。
この時期に結婚式をやるのも非常識ですよね。神経を疑います。
私なら、我が子のために結婚式から1週間は帰ってくんな!って言いますね。
我が子の卒園式は人生で一度しかない。
私も都内住みなので毎日ビクビクしてます。
- << 24 ありがとうございます。 わかります。毎日ビクビクしながら神経をすり減らして、いろいろ自粛しているのに‥。同僚には悪いですが、本当に恥知らずだとまで思います。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧