注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

私の後任が約1年間業務の一部を間違えていました。 昨年4月に部署異動があり、後…

回答5 + お礼5 HIT数 316 あ+ あ-

匿名( ♀ GnaUCd )
21/02/19 17:56(更新日時)

私の後任が約1年間業務の一部を間違えていました。
昨年4月に部署異動があり、後任にその業務を初めてしてもらうときはわたしもついて教え、引き継ぎ書にもやり方は書いていました。
わからないことがあったら連絡してね、とも伝えていました。
ですがこの2月まで間違っていたと…
自分がメモを取り間違ってた、と本人は言っていました。
少し社内では大きい問題になり、わたしも前部署に呼ばれて改めて後任に教えましたが…
これってきちんとわたしが伝えられていなかったという責任もあるのでしょうか⁇
わたしがきちんと教えていなかったからって見られますか⁇
だとするとすごく嫌で…どう思われますか⁇

No.3238827 21/02/19 07:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/19 08:02
匿名さん1 

誰が悪いかと考えるよりこういう事がある事を理解し未然に防ぐ為にどう対策をするのかだと思います
たまにあります
こういう事は途中でやり方が変わっちゃう
あいまいで身についていない時あれー?こうだったかな?でやるとこうなるけど
その時はあっこうだったと思い違いしてしまう時もあるんですよね

No.2 21/02/19 08:22
匿名さん2 

上司の責任。
大きな問題になるようなことなら、1人の社員に任せてしまっている、誰も確認もフォローもしない体制が悪い。

No.3 21/02/19 08:25
duff ( 30代 ♀ op7SCd )

初めは間違えずにやり、主さんがご異動されてから間違え始めたということですかね?
それなら主さんに責任はないと思います。

No.4 21/02/19 08:29
匿名さん4 

引き継ぎ書?にきちんと記されているなら問題ないのでは?本人もメモを取り間違っていたと言っているのだし。
問題はその方の上司やまわりの社員ですね。誰も気づかないってこと、あるんですかね。

No.5 21/02/19 12:43
お礼

>> 1 誰が悪いかと考えるよりこういう事がある事を理解し未然に防ぐ為にどう対策をするのかだと思います たまにあります こういう事は途中でやり方が… ありがとうございます。
そうなんですよね、わたしとしてはしっかり教えたつもりでしたが…
ありがとうございます!

No.6 21/02/19 12:43
お礼

>> 2 上司の責任。 大きな問題になるようなことなら、1人の社員に任せてしまっている、誰も確認もフォローもしない体制が悪い。 確かにそれはあると思います。
ありがとうございます。

No.7 21/02/19 12:44
お礼

>> 3 初めは間違えずにやり、主さんがご異動されてから間違え始めたということですかね? それなら主さんに責任はないと思います。 そうなんです。しっかり教えたつもりでしたが、彼女は違うやり方をしてまして…
ありがとうございます。

No.8 21/02/19 12:45
お礼

>> 4 引き継ぎ書?にきちんと記されているなら問題ないのでは?本人もメモを取り間違っていたと言っているのだし。 問題はその方の上司やまわりの社員で… 特殊な仕事でして、ほぼ把握してないです。
ありがとうございます。

No.9 21/02/19 13:27
duff ( 30代 ♀ op7SCd )

主さんが見てる間は正しいやり方をしていたということですよね?
それなら主さんに非はないですね。

No.10 21/02/19 17:56
お礼

>> 9 わたしの今までのやり方を一緒にしました。引き継ぎ書も見ればわかるんですが…なんだかなぁって感じです。
ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧