注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

優秀で強い上昇志向を持つ友人がいます。 その友人はモチベーションの為か、自分よ…

回答1 + お礼0 HIT数 396 あ+ あ-

匿名さん
21/03/30 22:38(更新日時)

優秀で強い上昇志向を持つ友人がいます。
その友人はモチベーションの為か、自分より優秀な人を周りにおいて、成長しようとするタイプです。その為、周りと比べ自分はできない人間だというような低い自己評価をしてます。

そのせいか、自分の知らないことを知っていたり自分より優秀な人に対しては強いあこがれを感じるものの、自分の知っていることを知らない人に関して見下すような態度が多々あります。自分に厳しく人にも厳しいような感じですかね。

(一般的に見たらそもそもの常識のレベルがめちゃめちゃ高いのに、私の周りに比べたら自分なんてまだまだ、という形です。というかそもそもその優秀な周りの中の常識が当たり前だと思っているため若干ずれてたりします。)

下と比べてもしょうがないとか、そういう考えはわかりますし、20代後半くらいなので別にいいのかなとも思いますが、こういう方は自分に厳しく人に優しくみたいな考え方って両立できないものなんですかね。
一緒にいてもたまに息苦しい感じがしたりします。


No.3263198 21/03/30 22:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/30 22:38
匿名さん1 

本当に仙人のように優秀さを
極め切っちゃった人は
心に余裕が出たり
一周回って謙虚になったり
何かを悟ったりして
自分より下の人に対しても優しくなれますが
上に向かっている最中のまだ未熟な人は
その余裕がないから
他人にもストイックになってしまうのは
仕方ないと思います。

類は友を呼ぶと言いますから、
そのお友達と主さんでは少しその「類」が
違ってきてるのかも知れないです。
これは主さんが下だと言ってるのでは
なくて、
とにかく優秀であること、
ストイックであることに重きを置く
ご友人
それ以外のことも大切にしたい主さん
という類の違いかと思います。
少し離れてもいいのでは。
お互い楽になるかもです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧